鋭意製作中tagorin/まとめ役の心得
詳しくはこちら
http://mywiki.jp/bibi3937/Front+Page/F1841%91%BA%8D%C4%90%ED%8A%E9%89%E6/
村立てきつかったけど楽しかった〜。ダミー入り9人村って新鮮ですね。
ちょっと振り返ってみた。
・素村が一番重要。
個人の白さ、読み込みの力、考察や発言の方向性が柔軟かつ安定していれば◎
どれか1つでも突出していれば序盤●▼にはあたらない。
・人は間違える
CPのように常に一定した力を発揮できる人間はいない。
個人の資質や体調により、必ずどこかでブレが発生する。
そのブレが「個人の資質の範囲内」なのか「ロール配分による影響」なのかを見極めるのが大事。
・肉食系、草食系、小動物系
この3竦みの比喩は上手いなぁと思った。
灰で勝利を目指すスタンスは、この村の場合大きく分けて3つあった。
■肉食系 ブラフ上等派 tagorinはコレ。
素村でも黒くない人「黒い」と言ったり、村騙り許容したり能力者臭出したりして「狼だったら怖い」と疑われるタイプ。
「村人は素直にしゃべるもの」という草食系スタンスの人からはひたすら胡散臭く見られる。
推理傾向は「この人が狼だったらこうするだろう」という脳内狼シミュレート。
この推理の場合、手順やセオリーに重きを置く草食系の見極めはできるが、感情やアドリブで動く小動物系の見極めはできない。
序盤から黒く見られることが多いため、自身の白要素を稼ぐため素村でも白印象稼ぎ(大げさな感情アピールや意図的うっかり)を混ぜる。
人工的な白印象なので、同タイプやパッション系に見極められると終盤吊られる。
■草食系 素朴って正義派 BBSまとめサイト等で推奨されるスタイル
発言の見極めに重きを置き、言葉矛盾やスタンスのブレ、確定情報や判定に重きを置くタイプ。
おそらくBBS利用者の大多数を占める。
同属性の草食系や、スタンスのブレが大きいパッション系には強気に出られるが、奇策寄りの思考を持つ肉食系には苦手意識を持つ。
ブラフを交えたり奇策への対応に苦手意識があり、セオリーが崩れた途端に独り言で悲鳴が漏れる。白ログでも漏れる。
予想外の襲撃や判定が発生すると、途端に無口になってしまうことが多い。
逆にこのタイプでも夜明け直後に淡々と自説を述べているのは、狼が羊の皮を被っている時だw
■小動物系 おもしろいこと大好き派 いわゆるパッション系。
思うままに発言し思うままに行動するタイプ。
感情のふり幅が大きく、単体印象を与え易い。
「なんかよくわからんが白い」「単独臭」「狼だったらこの発言はねーよ」となんだか序盤大事にされる。
が、終盤まで残ると「単体で生き残りをかけた狼?」と疑心暗鬼の震源地になりやすい。
疑い先がドコへ飛ぶのかもわかりにくいのが周囲から見て不安要素。
ブラフや演技大好きな肉食系にも元気よく突っ込んで行くので、議論活性で活躍する機会も多い。
草食系と肉食系の橋渡しになったり、推理が暴走して天然狂人扱いされてしまったりととにかく村の相性に左右される。
ここに経験と技術力と論理が加わると、前述の肉食系へと超進化を遂げることとなる。
他にも何かあったような気がするけど、まぁ良いや。
最終日、良い殴り愛でした。皆さんお疲れ様です。
約一年以上ぶりに人狼に復帰した元審問プレイヤーです。審問では20戦ほど経験あり。
mixi、人狼SNSで同じtagorinを使って活動中。
軽く浦島太郎になりつつ戦術やマナーについて右往左往中。
でも、いつの時代も「エピでは仲良く」「勝負は真剣」がデフォであって欲しいです。
性格は基本、頑固。前衛多弁で、いつもなぜだか終盤まで生き残ります。
やや奇策気味? な動きをすること多し。基本、奇策は大好きですが、自己収集つかなくなるタイプの奇策で自陣営を追い込むのは狼以外はなしにしたい(笑)。村側が足並みを揃えることと、新しい戦術を生み出すことのバランスを取れる村が楽しいと思いますね。苦労した分だけ勝利って美味しいと思うんだ。
発言は強気でも独り言ではチキンもろ出し。
3狼生存勝利と相成りました。
まとめサイト動かねー!?と半ばヤケクソ気味な参加。東京村の前に一戦したかったのもあります。リアルでストレス溜まってたのもあります。そんなこんなでレッツ人狼。
ロール希望は某再戦でリュミエルさんにイチ押しされた狩人。灰のまま終盤狩人COが目的でした。
前衛狩人目指しましたが、手数計算体に叩き込んだ上で喋れる人と、そうで無い人が両極端な参加状態。しかも、初日突然死発生で占霊が確定しないというイレギュラー発生。混乱するまとめ役、ピリピリする占い師、狼臭い霊能者、二日目灰から狂人CO、唖然とする村人数人。
いやー、カオスカオスw
と、笑ってばかりもいられ無いので手数計算や表作成でまとめ役、初心者村人、はては狼にいたるまで白ログで徹底サポート!気が付けば「村の中心で、手数を叫ぶ」など真ん中中庸プレイをしておりました。なんだこれ。
残された真占が執念で全狼叩き出し、私が終盤GJ+狩人COを果たし能力者視点詰みに持ち込み生存勝利。プレイヤー個人としては満足の行く戦いでした。また、初参加フリーデルの飲み込みの素直さは眩しかったです。こういう出会いがあるから人狼は面白い。
(前世の自分へ、やっぱり自惚れはあかんよね)
ただ、参加者としては…「視点漏れ」や「不慣れ」はやはり個人的にNGワードなんだと実感しました。表現を少し変えるだけでこれらの言葉は使わずに済むわけですし。
また「参加者とは何か」これは個々の導き出す答えですし、正解とかも無いのでしょうが。これからも私は自分のエゴに従って人狼を続けていくと思います。
一つ確実に言えるのは「一人の不幸は皆の不幸」
これを少しでも緩和するのが、参加者全員の勤めなのでは無いでしょうか。
偽確定占い師ひゃっほおおおぉぉ!!
前村トーマスがなかなか楽しそうだったのと、潜伏疲れたので狂人希望です。前世潔癖症の反動でスケベRPです。
信頼勝負などはそこそこ自信があったのですが、やはり初回の黒出しはいやぁ偽臭い偽臭い。信じてくれた人もいたけれど。あと、やはり自陣営勝利は嬉しいですね。LW…恨み浅からぬ見覚えのある人だったけど(笑)。あと相変わらず2dが身体疲労マックスだとか。う〜ん、未熟。
早々に偽確定したため、地上では遊びまくりで堂々と狩人推理したり下らないネタをやったり。気分はもう墓下だね!!
再戦企画を立ち上げている最中ですよ。
ようやく風邪が治ってきましたよorz(現在の日付は2/4)
本国にも慣れてきたので狼に挑戦です。きっかけは前村二つの他参加者のお言葉です。「ジムゾンは強い」「フリーデルは凄い」そんな言葉をいくつかいただくことができました。あれ、なんか担がれてる? でも2村連続で狼全HITだったし、元々長生き属性だしなぁ…そんなわけで、自分の実力を見際めようと人狼希望。幸い希望が通り、予想通りLWと相成りました。
狂人トーマスが面白過ぎて彼の発言のためだけにF5連打したり、共有者フリーデルの爆走っぷりに赤でニヨニヨしたり、5dで予告通り本気出したオットーの白さに軽く凹んだり、初参加アルビンに吊られたりとかなり白熱の展開でした。
共狩ギドラ関係や他参加者の白さも相まって、発言が内容寡黙気味になったのはやはし失敗だったかなぁと思いつつ。いつも3日目で大体勝負決まるんで、後半エネルギー切れでカツカツなのはなんとかしたいところ。
幸い、他参加者の皆さんも楽しんで頂けた様で「強敵」「白狼」「怪物」と数々の称号を頂きまして、負けたとは言え全力を尽くした甲斐があったなぁと満足できたものです。
ただ…その、風邪がorz 季節柄、仕方無いこととはいえ人狼やると絶対風邪引く現在の自分セオリーをなんとかできないものかと(汗)。
次の目標は人狼で風邪をひかないこと…でしょうか。
じ、実は連戦d……げふん、げふん! 風邪の中参加&まとめ役COして申し訳ありませんでしたorz!!
前村でまとめ共有者と揉めたので、自分の力を試したい&早期襲撃で墓下まったりを想定して共有者希望しました。すんなり通りました。
プロロでの「初心者騙り」問題は、他の村を見ていても思いますが、やはり私は「認めたくないなぁ」という感じです。怪しいなら吊っちゃえば良いじゃん、大げさだなぁ(何)。エピでもそこは言いましたが、私は「初心者だから吊る」のではなく「村側に見えても狼と対決させるのは恐い」という考えで吊ることは間違いではないと思っています。ほら、昔それでゲームを壊しちゃったので…(遠い目) 寡黙にも同様の扱いを考えています。
さて、料理RPですが予想以上に好評で、しかも皆さんネタの拾い方が上手くて幸せでした。3月(?)の再戦を楽しみにしています。MVP投票してくださった皆さん、どうもありがとう!
初めてのF国ってことと、およそ一年ぶりの人狼ってことでガッチガチに緊張しながらのプレイ。纏め役と衝突したり突然死が三人いたりエピでちょっと暴れたりと恥ずかしながらアレなんですがorz 特に、纏め役って私は過去にありえないぐらいの独裁してゲームを壊滅寸前にまで追い込んでしまったトラウマがあるので、今回のゲーム進行にはかなり気を使いました。その辺もろもろ鬱憤が噴出してエピであの騒ぎ…(汗)
それでも「また会えると良いな」と言ってくれたオットーや再戦企画で暖かく迎え入れて下さった他PLの皆様には感謝してもしきれません。
再戦村では皆さんありがとうございました。相変わらず高圧RPですみません(笑)。
(なにか一言入れましょう)