Total: 8084 (Today: 3 / Yesterday: 4)

名前の由来

蛞蝓(なめくじ)ロボという名前でHPを作っているので、そこから取ってみました
つまらない理由でごめんなさい

戦績

推理

推理の原則としては以下の四つがあります。

  • 客観性の原理
  • 正確性の原理
  • 関連性の原理
  • 徹底性の原理

これを人狼に応用すると

  • 誰が狼なのか
    • 誰が他の狼と関連しているか
    • 誰がその襲撃先で得をするか
    • 誰がそれを助けているか
  • 何が起こっているか
    • 誰が何を知っているか
    • どんな流れが必要なのか
    • 何を知らなければいけないか
    • どんな情報が出ているか

な、感じですかね。
ほとんど受け売りなので、あまり強いことは言えませんが、ここらを考えておくと何かがつかみやすい……かも

ネタ師の心得

ネタ師として覚えなければいけないのは次の四点。

  • 自分のキャラの強制をしない
  • 下ネタは出来る限り避ける
  • 人のキャラを勝手に動かさない
  • 人の不快なことはしない

まあ、どこであれ、何をするであれ、当然のことなんですけどね。
詳しく見ていくと

  • 自分のキャラの強制をしない
    これは、自分のキャラが何々しているのかを言うのは構いませんが、人にまでそのキャラを押し付けないこと。
    特に自己陶酔は、見ていてあまり面白くもないことが多いので気をつけましょう。
    周りの雰囲気に合った発言をする、ということを忘れないように。
  • 下ネタは出来るだけ避ける
    下ネタ好きばかりしかいないのであれば良いのですが、嫌いな人も確実に存在します。
    「そんな人気にしない。俺は俺のやりたいようにやるぜ!」は厳禁。
    やるとしても、いきなり全開120%でやらずに、少しそーゆーのを匂わせる程度の発言で様子を見てからやりましょう。
  • 人のキャラを勝手に動かさない
    コレ、結構大事です。
    RPが進むと、「誰々は、誰々に何々をした」ってのはよくあると思いますが、勝手に動かされるのは結構不快感を煽ります。
    やるとしても、その後、そのキャラがその展開になりたくないのなら、その展開にしないでもいいような発言にしましょう。回避地点をもうけないで強制するのは結構キツイです。その人にもそのキャラのイメージってのがありますし。
    また、その場にいない人を勝手に動かすのは最大の禁忌。
    反応も見れませんし、帰ってきてそれを見たときにやりたくないRPを強制されていたら、最悪二度と来ないかも知れません。気をつけましょう。
  • 人の不快なことをしない
    全部の総括です。
    とにかく、その場の雰囲気に合わせた発言を心がけましょう。
    また、雰囲気に合っているからといっても、その人が嫌がる可能性は常に考えておくべきです。
    特に恋愛ネタは、嫌な人はとことん嫌がります。相手の了承を得て、反応を見定めてやっていきましょう。

最後に、ネタ師は自分の逃げ道の口実ではありません。
なるべく全員の人を楽しませるようなRPにしましょう。

近況

ゆっくりぼへぼへ
まったりふにふに
こっそりうへうへ
な感じ(不明)

参加した村の感想

[F1087村] [18回目/霊能者/ペーター/最後まで生存]

変な言葉遣いをする大魔法使い。であり、撲殺天使でもある。
このキャラの草案自体はずっと以前から作っていたキャラなので、扱うのに不安はありませんでした。
特に壊れたようなところもなく、平穏無事にRP続けられたんじゃないでしょうか。
予想よりも、冷静なキャラクターでビックリしましたが。
さて、前回の予定通りの能力者・霊能者で入ったわけなんですが、どうせだから、共有者を二人ともふせて、霊確定まとめ役をやったほうが村有利かなーと思って、ロケットCOしたわけなんですが、まあ、見事に失敗しました。
その上、突然死者も2人出たので、ああ、こりゃ偽に見られるかなと思っていたんですが、意外なまでに真で見られていましたね。
でも、狼の可能性は残っているわけで、狼が襲撃してくるわけもない=最終日まで残されるのはほぼ確定という、泣きたくなるような状況。
最終日まで残されたときの、負け確立はかなりでかいですよ、私?
ま。詳しくは話しませんが、色々なアレやコレやがあったので、どうにか最終日まで行き着くこともなく終了しましたが。
やー。良かった良かった。
後、どうでもいいことですが、最初トマで入ろうとしていたのに、すでに取られていたので、已む無くペタで入ったというのは秘密です。
やっぱり、少年とか女性キャラだとあまり弾けられないのがきつくて・・。

[F1022村] [17回目/村人/モーリッツ/9日目に襲撃]

自分で作ったゾンビを売りまわるとてもマッドなネクロ★マンサー。
忙しくて、ほとんどネタとして扱いきれていませんでしたが。
やっぱり、ゲルトぐらいはゾンビとして使いたかったなぁ、と。
村中では、結構初期の頃から白く見られていて、最終日まで灰のままで生き残る結果に。
おかげさまで、負けました。
最終日になると、冷静さを欠いて、勝てる勝負も勝てなくなる体質は変わっていませんな。
なんとかならんもんか。
エピでは、普通にマッドな爺さんを演じていたが、終了間際に、パメラに告白することに。
というか、完全にネタだけで終わらせる予定だったんです。
それが、何の因果か、本気告白するハメに。
後ろで黒幕がいたりなんやり。
そのおかげで、爺さんの設定に厚みが出てきましたが。いやもう、ココでさらすのもなんなので、さらしませんが、ネクロ★マンサーになった意味とか、エピでの告白の意味とか色々と後付で生まれましたよ。
そこらへんはどうでもいいとしても、爺さんでパメをあそこまで悩ませたのがスゴイと思ってもらわにゃ。
普通、考えられないですよ。ええ。
あ。そう言えば、前回のノルマは達成しましたね。
次は能力者でもやろうかなぁ。

[F935村] [16回目/村人/トーマス/4日目に処刑]

腕や足が飛び出すサイボーグ・・なのだが、結局その設定をいかすことが出来ず、語尾に「ダダンダーン!」か「ドリドリ」をつける程度にとどまった。
必殺技ぐらい出しておくべきだったかも。
キャラ的にはかなり弱いが、実際濃すぎるとうざいので、これぐらいでちょうどよかったのかも知れない。
村中では、それなりに白く見られていたようだが、素直すぎる発言が災いしてか、4日目に2択投票で処刑の憂き目に。
実際、相手が悪かったといえよう。
別に吊られてもあまり痛手がないので、楽観視していたのも問題か。
正直、前回と同じく早々に死んだので、あまり思い出が無い。
しかも、前回よりも目だってないし。
困ったもんである。
次回は長生きするのが目標。
灰で輝く白さの人間と言われたいものである。

[F830村] [15回目/共有者/オットー/3日目に襲撃]

世界征服をたくらむ魔王・・なのだが、資金不足と部下の怠慢により、パン屋でバイトをしている
共有者として、トーマスのことをよく知っていたようだ。
霊能者騙りや、村人騙りなど非常にアグレッシブに動いていたが、アグレッシブに動きすぎて3日目に襲撃されることと相成る。
むぅ。そんなに白く見られる予定は無かったのだが。
ただ、共有者だと半分以上ばれていたが、灰のうちに襲撃されたことは満足。そこにかけてもいいと思われていたようだし。
真占い師のパメラをその白さにより守れたことも満足。
今まで、一度も言ったことありませんが、私はパメラが大好きです。4人の女の子の中でダントツに好きです。
今回のパメラは今までの中で一番好みのキャラだったので、思わず好き好き発言してしまいました。
私、恋愛RP苦手なんだけどね(苦笑)
でも、念願かなって、パメラと恋人になれたのは至福の一時。やったー。僕やったよー。
さすがに、キスするときは、中の人のた打ち回って恥ずかしがってましたが。でも、嬉しい。
さて、これでキャラコンプリート並びに、全員の一人称を変えるのもコンプリート達成です。次からは徒然はいることにします。
久しぶりにじじいとか、旅人で入りたいなぁ。
あ。女の子では二度と入りません。やっぱり苦手ですから(苦笑)

[F730村] [14回目/人狼/パメラ/4日目に処刑]

人よりちょっと力が強いだけの普通の村娘(本人談)
だが、その正体は人狼である。
とりたてて言うべきことはあまりないキャラの薄さではある。
前回からそう日にちがたたないときに時間がちょうどいい村を見つけたので、即入村。
久しぶりに人狼がやりたくて、人狼になってみる。
まぁ、どうせ今回も早くに吊られたり占われたりするんだろうなーと思っていたら、予想通り4日目処刑の憂き目に。
まぁ、早めに吊られることは分かっていたので、不自然にならない程度のライン切りは頑張ってみた。
結果、最後に残ってくれたLWがすっげえ頑張ってくれたので、見事に!初の!勝利を収めることが出来た!
やったー!!
感無量!
これで勝利していない役職は狂人だけである。……きっついなぁ。あまりやりたくないなぁ……。
まぁ、とにかく次はキャラコンプの最後の一人オットーの出番である。
RPは適当に決めているので、後は役職を考えるのみ。
さーて、どうなることやら。

[F706村] [13回目/村人/ヨアヒム/7日目に処刑]

悪と戦うヒーロー。その時給は640円。憧れの食物はカツ丼。
寂しすぎるぜ、ヨアヒム!
プロから男色していたが、エピでめでたくヴァルターと結ばれた。……めでたいのだろうか?
久しぶりの人狼であるからして、村人を希望しての村人。
とりあえず、前衛村人として頑張ってみるが、いつもの如く疑われまくる。ま、別に占われても吊られても構わないと思っていたが、何故か何もされないまま最後の方までもつれ込むことと相成る。
…なんで、村人になると占われないんだろうなぁ…。
最終日一日前の狩人COは物議をかもし出す。
基本的には愚作と言われているが、白狼村長の怪しい点を引っ張り出すことができたことは素直にラッキー、と。
基本的に深く考えていません。何か役に立つかなーと、楽観的にやってみただけです。何してんの、私ー!?
まあ、一応勝ったのでいいとしましょう。
残りのキャラはオトパメの二人。RPは決まったから、時間が空いていれば、すぐさま飛び込む気満々です。

[F596村] [12回目/狂人/ディーター/最後まで生存]

さすらいのギャンブラーと言っているが、金がなくなったら、ヒーコラ言いながら、生まれた村に戻ってくるらしい。
命がかかるようなギャンブルでは負けたことがないと言っていたが、今回負けたので、それもどうか怪しくなってきた。
いつも夢ばかり追いかけるダメ人間である。
レジが好きなようだが、表立っては言葉にしないようである。
さて、狂人である。いままで一度もやったことがないので、経験してみようと思い立ってやってみた。
結果はボロクソである。
狂人は狼を見つけ出した上でミスリードを誘わなくてはいけないので、難易度が激高である。
当然、私に使いこなせるはずがなかった。
おかげさまで、生存敗北などという一番悲しいパターンになってしまった。
やっぱり、私は狼側では勝てないようである。なんとかならんか。
さて、残りはパメオトヨアという人気キャラばかり。誰で行くかねぇ……。

[F541村] [11回目/村人/ペーター/最後まで生存]

冥探偵金田川ペタメン。その推理力により、必ず誰かを地獄に落としているところからこのあだ名がついた。
ま、別に探偵らしいことは何もしなかったけどさ。
決め台詞は「噂では犯人はお前だ!」
さて、久しぶりに村人がやりたいなーと思って入り、見事に村人になる。
いつものような能力者としてのプレッシャーが無いため、のびのびとプレイできた。
結果、初めて白い白い言われた。すげえ嬉しい。
とは言え、この村の人たち、白い人ばっかりで、ものごっつ悩んだんだけどね。
特に最後まで寡黙が生き残ったのは辛かった。できることなら、早めに吊りたかったんだけどねぇ。
おかげで最後まで狭まらなかったので、苦しい苦しい。
頭がパニック状態になってきたので、見えるところを吊る方針で行きました。
いや、リナを吊る時は間違っていても大丈夫と、私は思っていたので、そこはすでに心配のかけらもしなかったんだけど。
ま、すげえ久しぶりに最後まで生存して、勝利したのは喜ばしいことですわ。よきかなよきかな。
次は誰で入るかな、と。

[F506村] [10回目/共有者/ジムゾン/6日目に襲撃死]

元々は公家の人なので喋りがちょっと可笑しい神父。というか、公家っぽいのなんか、一人称の「麿」と語尾の「おじゃる」だけなのだが。
リセット教の神父で勧誘するために多少強引なこともするが、仕事はキッチリこなすようである。
誰かが死んだときは必ず、祈りの言葉を捧げていた。のが、唯一の仕事の見せ場であったようだ。
初めて共有者になったが、やはり自分にまとめ役は向いていないのだとつくづく思った。何事にも動じない冷静さが欲しい……。
ま、まとめ役をやるころには大体方向性が決まっていたことが救いである。
問題は、更新ギリギリで本決定を変えたので、約半数が変えられなかったことである。あの場面では結果的にあまり変わらなかったからよかったものの、普通なら切腹ものである。以後、気をつけましょう。
エピでは最近のいつも通り悪人に早変わりである。芸風少なっ!
RP的には少し薄め。まー、あまり濃いキャラだとうざいので、これぐらいがちょうどいいかと。
そう言えば、本当に一人称を全員変えて参加しているなぁ。
使ったのは「私」「アタシ」「拙者」「カタリナちん」「僕」「わし」「我が輩」「俺様」「リザ」「麿」
……どんどん珍妙になっていく……。
ま、やれるところまでやってみますわ。はい。

[F442村] [9回目/人狼/リーザ/5日目に処刑]

言葉を喋ることができないので、スケッチブックで話す少女。なぜ、喋れなくなったかは、裏設定でもあり、非常にダークな話になるので割愛。
心優しき少女であり、最後の最後まで人を襲うことをためらった。挙句、結局誰も襲撃しないままその生涯を閉じた。
実は、共有者として入ろうと思っていたのだが、アッサリと蹴られて、人狼になってしまったので、仕込みも何も全ておじゃんである。
イヤイヤイヤ!私は、人狼なんて望んでないから!向いていないから!
などと言っても、なってしまったものはしょうがない。全力を尽くして、勝利の道を歩こう。
と、思ったのもつかの間。鬼ツモの共有者によりストレートに狼勢三人吊られて、広義完全勝利をされたりする。……やはり、人狼は向いていないようである。
気づいたことは、ステルスをするつもりならば、ガンガン前に出てはいけないようである。いや、それで白さが目立つ人もいるのだが、私の場合は、それで黒さが目立ってしまうのである。それを踏まえた上で今後、どう振舞うかを考えておきましょう。
RPは及第点少し下。ハッキリと薄いRPだったのが不満点である。
リザはやはり使いにくいキャラである。
残りはオト、ヨア、ジム、パメ、ディタ、ペタ。人気キャラばっかり……。

[F421村] [8回目/霊能者/トーマス/6日目に襲撃死]

歩兵の斧使いのトーマス。四人兄弟の次兄である。進行中はあまり目立つところもない普通の霊能者だったが、エピで大爆発。黒さ満天の鬼である。
8振りのデビルアクスを使いよく死んでいた。そして、よく生き返っていた。
基本的にエピの事件のほとんどの原因はトーマスである。
さて、霊能者として入ってみたが、初っ端から霊能者として確定したようで、たまに考察に力を入れていないときもあった。何してんねん。
とにかく、確定白として、みんなが目をあまり向けていないところに目を向けるように終始した。
すると、運よくなんぼか当たっていたようである。いやはや、なんというか怪我の功名?全然違うな。
村のみなさん。エピでトーマスの暴走につき合わせてしまって申し訳ないです。
今度やる時はおとなしいキャラになると思うので、どうかご勘弁の程を。知らんけど。
RPはエピは満足。進行中は弱い。可もなく不可もなくってところかな。
トーマスは使いやすいキャラである。キャラの中で一番幅の多いRPが出来るし。
次の予定はリーザかジムゾンを使う予定……かも。

[F395村] [7回目/人狼/ヴァルター/5日目に吊られる]

300年間生きてきたヴァンパイア。長い間生きてきたので人を襲うことに飽きて、村を作ってみた。税金をとることもなく良質な村長になっていたが、突然人を襲うことを思い出して、村人を襲っていった。やっぱり、人を襲うことはやめられないようである。
おまかせで入ってみての2回目。次は人狼になってしまった。ある程度覚悟はしていたとは言え、実際なってみるとやはり緊張する。
そして、見事に怪しすぎる発言を連発して、即効で占い対象→吊り対象と黄金パターンを食らう。自分は狼向いていないんじゃないだろうか?
苦し紛れに狩人COをしたら、なんとか一日吊り対象を伸ばしてもらえることになった。ラッキー。
こんな狼で仲間の方はさぞ呆れていたのだろうなと思うことしかり。すいません。実は私は占われ属性をもっていて、ほぼ確実に占い対象に選ばれてしまうカルマの持ち主なのです。狼としても狩人としても大成はしないタイプである。
RPについては及第点ギリギリいくかいかないか。すかし系は私にはあわないのだと実感。
そういえば、今気づいたが、7回やっていて、一度も一人称がかぶっていないようだ。
私、アタシ、拙者、カタリナちん、僕、わし、我が輩。
この調子で、全員違う一人称でやるのも楽しいかと。次はなんだ?それがしとか、小生とか?
……できるか、んなもん。

[F346村] [6回目/占い師/モーリッツ/最後まで生存]

毎日、腕立て200、腹筋200、スクワット500をこなすマッチョな爺さん。
寺の坊主としての顔もあるようだが、破戒坊主なため、その一面はほとんど見られることはなかった。
始めておまかせで入ってみた。何になってもいいや〜とかの心積もりでいたら、なんと占い師。
前回の騙り占い師も含めたら3回連続である。ちょお待てや。
前2回の占い師は全く信用されていなかったので、かなり落ち込む。特に狼の時に偽だと思われるのはいいが、真のときに言われるとキツイものがあるし。
が、なんか知らんが結構真だと思われていたようである。発言でどうのとか言われる前に、状況でそうなっただけだが。ま、結果オーライである。
また、今回は初めて自分でも納得できるだけの考察をすることができた。ついに初心者脱却できたようである。遅いっつの。
今後これよりも下にならないように努力する所存でございます。
で、ついに念願の爺さんになれたが、あまり変態になることができなかった。悔しい。
ただ、前と同じような変態になるのは面白くないと思うと、すでにあまり幅がないのである。
他の人に不快な思いをさせずに、変態なネタをやるのは難しい。これからの課題である。
次は誰でやるかな、と。

[F315村] [5回目/人狼/アルビン/6日目に吊られる]

どんな品物も入っているという謎の子袋を88個持ち歩く女の子。
ええ。女の子です。
アルえもんというのは、あまりに自分が男の子だと間違われることからつけた皮肉つきのあだ名である。
元々は、村の人たちでオットー、ニコラス以外で女の子になるならば、誰がなれるだろうという考えがきっかけでアルビンを女の子にしてみました。
結構、普通に受け入れられて、満足。
さて、初の狼となったわけだが、前回の経験を生かして騙り占い師になることにする。
結果、よく喋るようにはなったが、思いっきり偽者だと思われていた。前回の経験を全然生かせてはいないようである。たわけが!
初回霊能者襲撃も充分な勝算があったのだが、いきなり仲間が占い先に上げられたのはまいった。以後、ズルズルと敗北までの手を進められる。
厳しかったが、面白かったのも事実。
今後も縁があれば、狼になってみたいものである。
ちなみに、また爺も少年もとれなかった。というか、最近少年はあまりやるきもしなくなってきた。
やはり、爺である。ネタである。変態である。
次は爺がいなければ、入らないという心積もりで行くとしよう。

[F301村] [4回目/占い師/カタリナ/5日目に吊られる]

カラスのたぶちさんと羊のメリー=ジェーンだけが友達の根暗な女の子。
が、がお……が口癖。
その口癖の所為で、狼だと思われることもしょっちゅう。
寡黙になる気は全くなかったのだが、家にいる時間が少なかったために相対的に無口になってしまった。その上、ミスまでした。
占い師としてはダメダメである。信用勝負は霊能者のリーザにほとんどまかせていた。
困ったもんだ。
エピを見てみると、存外若い人が多かった。ロートルはこれだからいかん。
独り言では一言劇場を繰り広げていたが、途中で終わった。打ち切りってやつかも知れない。
また、宣言を無視して、カタリナを使ってしまった。
次こそ、爺か少年でできるといいなぁ。
以外に真面目なキャラだったのでネタとしては、面白くなかったし。

[F284村] [3回目/村人/ヤコブ/4日目に吊られる]

忍者としての修行を積んでいたが、殺し合いに嫌気が差し、牧歌的に農業で生活していた。
のだが、副業的&趣味で忍者は続けていた。
毒を専門にしていたが、最初以外はほとんど使わず、忍び込む技術のみをほとんど使っていた。
独り言で勝手なアニメを作るのが趣味なようだ。
ござるござると語尾を言っていたら、普通の日常生活でも使ってしまい恥をかいた覚えがあるようだ。
今回、忙しい仕事の合間にやっていたので、ちゃんとした考察も出来ず、あまりにも怪しい物言いしか出来なかった。そりゃ、吊られるわ。
今度はもう少しゆっくりと時間をとってからすることにします。
RP的にはまあまあ満足。
今度こそ爺か少年キャラになりたい。

[F262村] [2回目/狩人/レジーナ/最後まで生存]

宿屋の女主人としてF262村で宿屋の赤字に頭を痛めながらすごす
ダンナが一応いるようだが、プロでいきなり死亡。以後、形見の鏡を毎日愛でてすごしていたようだ
狩人としてGJを1度たたき出すが、議論の方はほとんど入るべき隙間も無かった
というか、他の人はベテランの転生者ばかりで、初心者は私だけだった模様。そりゃ無理だ
正直、レジーナの口調は難しかった。ところどころ素が出ているのが、へぼい証拠
見た目とは違い、かなり弱気なキャラになってしまった。最初の予定では頼れる姉御だったのだが、そもそも、初心者が頼れるキャラになれるわきゃないね
次はペーターか、モーリッツを狙う予定

[F249村] [1回目/村人/ニコラス/6日目に襲撃死]

旅人ニコラスとしてF249村にたどり着く
特殊な能力など何も無く、ただだらだらと自己考察を垂れ流していた
たまに、狩人っぽくブラフもかましてみたが、あまり意味がなかったようだ
6日目に襲撃されると共に、村人の敗北が決定
墓の下でしゃべることができなかったのが心残り
いつも野草を食べることに命をかけている。というか、本気で死に掛けることも何度か
独り言にはアクセントを加えようとして、くねくねしまくっていたら、他の人たちにも認知されるくねくね人間となった
初回にしてはネタやりすぎの感もあるぞ。オイ

コメント

(なにか一言入れてくれたら嬉しいかも)

コメントページを参照

  • F830村モーリッツじゃ。初踏みゲットありがとうの。ヌシやパメラのおかげで早々に墓下行っても楽しめたわい。またどこかで逢おうぞ。そのときはワシも勇者に転職しとるとええのう… -- FuNeko 2006-11-15 (水) 13:01
  • F935のディだぞ。生きてるか〜。トマス白かったのに2択で吊られた時はびっくりしたぞ。お互い楽しくプレイ出来たと思ってる(一方的か?)。また一緒に出来るといいな。じゃ! -- けんけん 2007-01-30 (火) 21:33
  • F935のパメラです。お疲れ様でしたー。折角名前をつけていただいたのに・・・エピで連投阻止したときはとっても微笑ましかった!ネタにも期待してますね♪またどこかで。 -- Aya 2007-01-31 (水) 22:12
  • F935村のモリ爺じゃよ。『俺もいるぜ。二択で吊っちまって御免な。大人の事情ってことで(コラ)トマのネタや喋り、すごく和んでた。同村出来て楽しかったぜ。今度会うときは同陣営でのんびりやりたいもんだ。また会えたら宜しくダダンダーン!(ぁ)』 -- catspot 2007-01-31 (水) 23:38
  • F935のレジだぜ。お互いを信用しきれずだったな。まあ俺のほうは気づいてると思うが能力者という部分を除けば推理面ではまったくトンチンカンな奴だったんでな、トマのせいじゃなかったはずだ(笑) また会ったらよろしく頼むぜ -- 25ch 2007-02-02 (金) 07:18
  • だんだだーんっ。遅くなったけどF935のオトなのですよー。 トマさん白かったけど・・・ごめんなさいなのです。忙しくて決定了解としか言えなかったのがある意味悔やまれますね・・・。でもRPとか素敵だったのです、また同村したら、その時は宜しくお願いしますなのですよ♪ -- suzurin 2007-02-04 (日) 15:54
  • F1022レジーナです。自分のイメージではSGにできそうな感じだったのに、みんなは白く見ていたのでそのあたりも勉強になりました。あと、告白お疲れ様です。またどこかの村でお会いしましょう。 -- inter 2007-04-03 (火) 23:17
  • うきー♪F1022のディーターだぜ。爺さんの迷いは、てっきり狂人が村人を誘導する為のものかと思ってたんだが、俺の考えは甘かったな。爺さんはどうにも白く●にも▼にもならねーから、正直きつかったw次も最終日にバクッ!っと喰ってやるぜw又、どこかで会おう -- oisyou 2007-04-07 (土) 23:47
  • (@=ω=)『めぇ…。F1022ドリー(カタリナ)ですめぇ。お返事が遅れたこと、ご主人さまに代わりお詫び申し上げます。ご主人さまもだいぶ反省しておられる模様。というか、まぁ実はそれなりに凹んでおりますゆえ、モリさまの主張は重々心得ております。またどこかの村でご主人さまを見かけましたら、その時はよろしくお願い申し上げます。・・・では、これにて失礼をば。以上、羊のお使いでした。』 -- Yahhoo 2007-04-12 (木) 00:36
  • やっほー。F1087のオットーだよ。そういえば、纏め役できなくて残念だったね。たまには電撃COってしたい気分になるもんだよねー。僕はチキンだから独断でも時間がそこそこ経ってないと出来ないけど。プピさんは僕を白く見てくれて嬉しかったよ。また会いたいな。 -- 紺乃 2007-05-22 (火) 17:21