皆さん、こんにちは。misty_rainです。(意味は多分、霧雨)
現在の自己分析
・やや視野狭窄気味&思い込むと一直線。(多少改善、ただ、中々ロックオンを外せない)
・レアケを考え過ぎる傾向にある。(地上ではやや改善、墓下では悪化の一途)
・「攻撃された」と感じると、口調がキツくなる。(ほぼ改善?)
・RP&ネタが妙に黒い事がある。(笑)
・ネタ挟まないと死んじゃう病の疑いあり。(new)
※G国で復帰後、ここの更新が手付かずだったので、覚えてるとこから順次更新。
記憶頼りの為、直近のものほど詳細。
(☆=勝利 ★=敗北)
[WOLF MANSION]3勝1敗
配役:不嘘櫛飴
役職:霊賢賢村
勝敗:☆★☆☆
[月狼国]2勝2敗
配役:北狼妹黄
役職:共村村公
勝敗:★★☆☆
[G国]2勝3敗
配役:宿長兵年青
役職:霊村村村狼
勝敗:★☆★★☆
[F国]7勝3敗
配役:長屋老書娘修長書商木
役職:村村占狼共霊共狂村狩
勝敗:★☆☆★☆☆☆☆☆★
本戦中に使用した替え歌です。
もし使いたい方がいましたら、自己責任でどうぞ。
「グレーバード」(原曲:ブルーバード/いきものがかり) [月狼国H121:2日目の第一声にて使用]
―――――――――――――――――――――――――――――――
占ったら 白じゃないと言って ♪
目指したのは 黒い黒い狩人 ♪
〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
“論戦”はまだ覚えられず “パッション”は今つかみ始めた ♪
占い師(あなた)へと抱く この感情も 今“ライン”に変わってく ♪
未知なる奇策の 妄想(ゆめ)から目覚めて 色眼鏡はずし 見直す ♪
〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
占ったら 黒じゃないと言って ♪
目指したのは 白い白い村人 ♪
突き抜けたら “色”裏返って 振り切るほど ♪
白い白い狼 黒い黒い村人 白く黒い狩人 ♪
―――――――――――――――――――――――――――――――
用途1:●自分の時、占の判定前に出して狂揺さぶり。
用途2:偽黒出された後のダイナミック狩人COに。
用途3:斑吊りで回避を聞かれた際の非狩COに。
用途4:ネタに見せかけて狂人へ黒出し(白出し)指示。
・用途に合わせて「白/黒」「狼/村人/狩人」の部分を調整すると良いかも?
・ルビ機能ある国なら、(あなた)と(ゆめ)はルビにした方が体裁いいです。
お供用音源。
https://www.youtube.com/watch?v=LFIlVjClME4
https://www.youtube.com/watch?v=hpSpXPlgOH4(※)
https://www.youtube.com/watch?v=89u6-mafgGU(※)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4051877
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5797228
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11409991
※サビのみ。2回目の〜♪〜♪〜から。
初めての村建ては【10分/日】の短期村でした。
長くても2時間あれば終わる村だから、わりと簡単に人が集まるだろうと思ってた。
……うん。メロンパンの皮より甘い考えでした。人集めに尽力してくれた人達には頭が上がりません。
何とか開催へ至り、村人を引く。
導師以外は無言の村なため灰で推理を進めていくも、4日目に襲撃で墓下へ。3回連続4d襲撃死。
同日に変な場所へ投票してたので、地上に残ってたら後々吊り縄が飛んできてた可能性もあり、むしろラッキーだったかもしれない。
自分で設定しておいて何だが、【10分/日】は考える時間が少なくて厳しかった。
考察と書き込みを両立してた人、ほんとすごい。
初の推理発言が許される足音村(但し1x1)
なぜかまた賢者。しかもまた4日目で襲撃死。デジャヴが過ぎるでしょう。
5日目、地上9人で村村村導儲狼狼狼狐という絶望状態。(墓下からは全役職が見える設定)
G国復帰以降は襲撃死すると100%敗北というジンクスもあり、今回も村負けと思い込んでいたところ…奇跡が起こる。
村人と狐のランダム勝負の結果、▼狐になり、狼の襲撃先とも被って残り8人。
続けて村人vs狼のRPP3本勝負。3−0で村人の勝利。
同じ村人が狐+狼3とランダム勝負して全勝。
1文字とはいえ発言できればこそだけど、それを差し引いても凄まじい。ラ神様の本気を垣間見ることに。
他にも、足音村とは思えないほど投票がきれいに揃ってたりもして面白かった。
足音職(おまかせ)にしていたら、賢者(役職まで分かる占い師)を引いてしまう。
[足音職:賢狩狼狼狼狼C狐]なため、どうせ狼を引くんだろうなーと思ってたので面食らう。
2d範囲CO→3d賢者COと順調に進んでる…と思ってたら、まさかの初手▼狩人。しかもお隣の部屋。
結局、4dにあっさり襲撃されて墓下へ行く。せめて一黒ぐらい引きたかった…。
潜伏狩人が確定賢者を無音護衛可能な配置だっただけに、何とも口惜しい。
ただ、狩人は賢者エア護衛派っぽかったので、どのみち短い命だったのかもしれないが。
エピ後、ラ神様のお告げ(夜明け直後の占先セット)が「●狐→●狼→●狐」になっていたと知り悶絶。
ラ神教信者として、お告げを無視するべきでは無かった…。orz
なお、0022の時と同じく、自分の意見でインターフェース等が変化していくという何とも珍しい体験ができた。
建国して間もない国ならではであろうか。
「人狼館の事件簿村」ルール(足音村)に特化した国。
三日月国:538のエピで話が出た後、半年もせず建国されてたので、最初に知った時は驚いた。
▲リアルの影響も落ち着いてきたので、丁度良く立てられていた村へ飛び込むことに。
今回は▲リアルに悩まされる事もなく、順調順調……と喜んでたところ、5日目にあっさり吊られる。
ただまあ、自分が吊られた日に▼狼してたら狐勝利と判明したので、結果オーライではある。
一応、生存中の投票は全て狼へ刺さってたので満足…と思いきや、推理の半分以上は見当外れだったらしく、またしてもモヤモヤ感が残る結果に。
次に立った村がリアルに優しい無言村なので参加を決意してたのだが、台風の予想進路と睨めっこしてる間に開始されてしまい落ち込む。
未練たらしく何度も覗きに行って立てた予想が(共以外)当たってただけに悔しい。
せめてッ、見学で入っておけばッ……!
G1801第三次再戦企画。
▲リアルの影響が残っていたものの、見物なら大丈夫そうだと判断して参加。
進行中、まともに喋れなくなるタイミングが何度かあったので、見物参加で正解だった。
今回も3−1進行。なんかこの企画、元村含めてずっと3−1…。
しかも霊は初日▲か、役目終わるまで(終わっても)地上の二択。
今回は初日▲霊の方で、占:真狼(狂は偽決め打ちされて退場)による熱いバトルが展開されていた。
地上いいなーと思いつつも、現状では500〜600pt程度でも間違いなく溺れるであろう事を実感させられる。
盤面以外の要素がなかなか頭へ入って来ない。orz
リアルをもう少し落ち着かせるか、省エネな考察/発言スタイルを編み出すかしないと、普通のガチ村は厳しそうである。
参加したいと思っていた足音村を月狼国にて発見。人数不足らしかったのもあり、丁度良いと思って参戦を決める。
ハムスター人間(狐)のプレイ経験がまだ無かったので、これを機にチャレンジしてみた。
(まあ、さすがに普通のガチ村とは趣が異なるだろうが…)
細かいルールが以前に見学参加した足音村(三日月国:538)とは違っていたものの、さほど問題なく馴染めた。
本戦開始から半日もしないうちに、まさかの▲リアルが発生。数日間まともに喋れなくなってしまい、ログの把握も困難な状況に陥る。
が、そこは表1発言からOKの足音村。処刑/襲撃/足音さえ確認しておけば、本戦へは影響が無いので救われた。(考察時間の長短はともかく)。
入村時は「白で雑談を程々にこなした後、灰へ考察を連続投下するぞ!」と意気込んでただけに、色々な予想や考察を灰へ落とせなかったのが心残りと言えば心残り。
エピ突入してログ確認後、役職配置で驚いたり、危うく初日犠牲者と名前を並べるところだった事に肝を冷やしたり、見切り発車の作戦が引き起こした事態にニヤニヤしたり、と中々に面白かった。
微妙に不完全燃焼の感があるので、機会があればまた足音村に参加したいところである。
初めての見学参加。人狼館ルールという特殊村。G1738再々々戦企画。
G1801での再戦企画が持ち上がった後、「他の再戦企画はどんなものだろう?」と、まとめサイトを眺めてた時に発見し、人狼館ルールに興味を持つ。
しばらく見てるだけだったが、G1801再戦企画と日程がカチ合う事も無さそうだったので、とりあえず見学COだけさせてもらう事に。
月狼国H121でやり損ねた妹キャラを演じてみようと、「折紙」のキャラチップへ目を付けていたのだが、いつの間にか埋まっていた。
「入村はネタ準備できてから」「バックストーリー考えれば選ぶ人いないだろ」と、チップ確保を後回しにしたのが見事に裏目へ出る。
『使いたいキャラチップは迅速に確保すべし』という教訓を得たのであった。
考察等が全く無いのにログはけっこう分厚く、表の発言へ目を通すだけでもかなりの時間を要する。
ルールの理解が完全では無かった為、1d2d辺りは灰へ落とした考察におかしな部分が出てしまった。
月狼国のインターフェースに慣れ始めていた為か、アンカー回りの仕様で不便さを感じること度々。
『月狼国に慣れると他の国へ行きたくない』という言葉をちらほら耳にする事はあったが、まさに身をもって体験した形である。
見学参加なのでRPへネタを混ぜつつ気楽に…と思ってたけど、意外に発言タイミングや内容に気を使う。
「今出て大丈夫かな?かな?」と自問自答すること多し。さらりとRPしてる人達が眩しくて仕方ない。
…もっとも、場の空気ガン無視で用意してたネタを出す事もしばしばあったが。
5d、導師COを見逃したまま延々と灰で考察を続けるという阿呆ぶりを発揮。
とても目立つよう配慮されてた導師COだったのに、4dの諸々が頭に残ってた為か、ネタRPと思い込んで読み飛ばしてしまったようだ。
見学で良かったと心の底から思った。下手すると確定導師へ吊り票を投げてたかもしれない…
自分が導師を引いたら、日に2〜3回ぐらい導師COの再掲をやろうかな…
白ログ考察ありの村なら他の人が導師COに言及するから見逃してても気付けるが、白ログ考察無しの場合は一回見逃すと当分気付きそうにない。
エピにて、再戦者以外でも自分の事を知ってる人が何名かいて驚く。
H121エピでも思ったが、意外とログ見てる人いるんだなぁ…と実感。
白と灰の発言バランスが難しく、その辺りは要思案と感じたものの、人狼館は面白かった。
今度は是非とも地上参加してみたいものである。
初の再戦企画村(元村:G1801)。
前世(H114)に引き続き、狼キャラを選択してみる。
プロの流れで、(前世キャラである)一匹狼ルーの妹という設定になった。
最も、その設定はまるで活かされなかったが…
希望はいつものように「おまかせ」、そして普通に村人を引く。占霊狩狂が全然来ないなぁ…。
「おまかせ」だから、1枠しかない役は中々来ないのか。今度から「ランダム」にしようかな?
初日、途中まで良い感じ(?)に注目を集めず進んでいたが、常の如く早めに占希望を出したところ、一気に注目の的になってしまった。
結局そのまま初日占いへ当たることに。狩人引いてなくて良かった…
2日目初っ端に、前々から温めていた替え歌ネタを投下。
表での評判が芳しくないようで悲しかった。
で、占いの結果、狂からの偽黒で2白1黒になり、呆気なく吊られてしまう。
占希望出しとか、2日目の替え歌ネタによる狂揺さぶり効果とか、理由を一緒にきちんと説明していれば、また違った結果になったのではないのかと反省。
メモ帳には理由とか書いておいたのに、なんで一緒に発言へ混ぜないんだ、自分よ…。
質問とか受けた後で理由を出すから印象悪いし、喉の減りも加速するしで、良いこと無いよ…。
前世が小喉村だった影響なのだろうか…。
今回、真占が真らしかったおかげとはいえ、普通に真占い師を見抜けて良かった。
M233→H114と狼占を連続で真視してて、自分の占真贋に自信が持てなくなってた所だったので、救われた気分。
色々と自分の動きや発言を悔やむ事が多かった。
今回の失敗を糧に、次からはもっと上手く立ち回りたいところである。
初の小喉村。5発言×150文字。
文字数まで勘案すると、人狼BBSの2割弱しか喋れないことになる。
M233終了後、月狼国の各サーバー(M/H/E)を眺めてたら、5発言制限の文言が目に付き入村。
キャラチップがMad Party(G1801再戦企画で使用予定)だったのも背中を押した要因か。
「開幕わおーん」というネタが頭をよぎり、一匹狼ルーで入村。
本戦開始直前まで「わおーん」のみで1発言使うか、わりと真剣に悩んでたりする。
占だったらこう動こう、狂を引けたらこんな感じでいこう、もし狼を引いてたら仲間と状況次第だけど占スイッチも楽しそうだ、なんて考えてたら………はい、村人でした。
いつもの如く「おまかせ」にしてたけど、希望無効なので能力者引く可能性は高いと思ってたのに…。
でもって、予想はしてたけど小喉村キツイです。
自分の考えを喋るにも喉が全く足らず、回避の喉を残す必要もある(非狩透け防止)ので、決定前に使える喉は実質4というハードモード。
細かな希望修正など出来るわけもなく、悶々とログを眺めてる時間(や文字を切り詰めてる時間)の何と長いことか。
まあ、小喉のおかげで軽率な行動へ出ずに済んだ側面もあるが…。
M233に引き続き、狼占を真視してしまうという失態を演じる。
自分の占センサーがへっぽこな事に涙を禁じ得ない。
灰狼の片方はバッチリ捕捉できてたのに、疑い先のトップへ挙げた翌日には灰襲撃もらって墓下へ直行してた。
何気に、完全灰の時に襲撃もらったのは初めてな気がする。
予想(の一部)は当たっていたのに、白かった為か意見喰いと思われない。
G1794のペーターを思い出してしまう。白いのも良い事ばっかじゃないね。
小喉村、楽しかったけど(発言制限に絡む)ストレスも凄かった。
もっと極端な制限――直後にEで村建てされてる3発言×30文字とか――なら、また違うのかもしれないので、時機が合えば一度試してみたいとは思う。
[ダ村占霊共共狼狼狂]という特殊編成の村。
G1801村の再戦企画で初めてこの国を知る。
ID作成後、丁度よさげな村を見つけたので一戦やってみることにした。
責任重大な共鳴者を引いてしまい、初日から胃が痛くて困る。
ただまあこの村、どの役職でも気が抜けないので、何を引いても大差ない気はするが…
狼占を真視し、真占を狼視してしまうという道化を演じる。
しかも初回吊りを真占へ当てるという大ポカまでやらかした。
それに加えて「3日目の発表順指示をミスった…。あれを逆にしてたら何か違ってたかも」と、その後の何日か気に病んで過ごす。
短期メインと長期メインの人が入り混じったエントリーだったもよう。
けっこう動き方が違ってくるものだと実感した。
そして今回の構成は面白かったと本当に思う。
改良案としては(エピで否定しちゃったが)ハムを追加し、狼の片方を呪狼にすれば丁度良い感じだろうか。
[ダ村占霊共共呪狼狂公]………濃ゆい。片方が素狼じゃ寂しいんで、呪狼&智狼でもいいかな?
機会があれば、この構成で村を建ててみたいものである。
14人村。超久々の狼引き。赤窓が見えた時はビビった。おまかせだったんだが…
一応陣営勝利はしたものの、LWの個人技が大きなウェイトを占めており、あまり役に立てた気がしない。
プロで目立ってた為、狼引いた場合に潜伏は危険かなと準備しておいた占CO文章が上手いこと火を噴く。
もっとも、その効果も虚しく、ガッツリ狼視されてしまったが。
信用落ちるかなと思いつつ狩の話題へ触れる。
うん、普通に信用低下しました。やっぱやらない方が良いね。
上手いこと灰狼とのライン切りにはなったけど、結果論。
他人の発言があまり頭に入らず、自分の発言を見返してる時間が妙に長い。
狼で全員の白黒分かってるが故の事象なのか、もっと他に原因があるのか…
最後に狼やったのがF1226なので昔の事すぎて覚えてない…。
そして、F1226の感想見たら次に狼引いたら潜伏LW目指したいって書いてあるし。潜れば良かった…
陣形3-1で狼にも真狂不明のまま4d→5d、▼対抗▲対抗で真占の墓下が確定し、心の底からホッとした。
あの解放感は素晴らしい。またあれを味わえるなら、狼も悪くないかと思ってしまう。
11人村。陣形2-1で占狼−霊。わりと声高に占狼を主張していたところ、3d→4dであっさり喰われる。
もともとの白め位置に加えて片白だった為、意見喰いとは思われずに占狼生存で敗北。なんか悔しい。
初の10人村。占に見せかけて灰襲撃されようと思ってたら、見事に初日占いへ当たる。
その際、霊を引っ張り出す形になったのが悔やまれる。2票もらってたんだし、さっさと占柱へ出れば良かった。
11人村。陣形2-1、初日に占われ、人生初の生存中にパンダとなる。
大声で自吊りを勧めて回るという珍しい経験ができた。テンションも上がりまくりだった。
復帰戦なので村人希望してたのに、霊が回ってくるという悪夢。
それに加えて、偽確定した占を放置して、早々に勝負を決める為の灰吊り敢行したせいで、狼の狭義完全勝利を喰らうハメになった。
手順大事!
記念すべき10戦目&初めて狩人をプレイした村。
「初心者が成長していく過程」がやけにハッキリと見えた村。
村側プレイでは、初参加村以来の黒星。なんというか、反省点が多すぎ。
初日に占われる&2回目の襲撃であっさり墓下等、バ狩人丸出し。4日目に喰われたのが特に痛かった。狼予想が完全に当たっていただけに悔しい。
「ネタを用意している時に限って早死する法則」も有効なようである。GJを一回出せたのが救いだが、むしろそれが敗因になってるみたいで複雑な気分。
次回狩人になれたら、目立つ動きは避けようかと思案中。ただ、そうするとステルス狼に見えてしまうワケで・・・、なんとも難しい。
初参加っぽい人が3人ほどいた。寡黙・中庸・多弁に一人ずつ。寡黙&中庸は早々にリタイア(寡黙:突然死、中庸:確黒後無言)してしまったが、残った多弁の人の成長ぶりは目覚しかった。
序盤は「初心者ステルスか?」と疑うぐらいたどたどしかったが、中〜終盤はしっかり自分の考えを喋れるようになっており、見ていて微笑ましかった。(最終日に吊られたけど)
こういう人がいるなら「初心者見守り隊」も悪くないか、と思う。
良プレイヤー発掘の為に、(初心者っぽい)寡黙にも目を向けて、発言を促していく努力が必要なようである。(今回の成長株は、多弁&やる気のある人だったから、という点が大きいし)
もうちょっと話しかけていれば、寡黙・中庸のリタイアを防げたかもしれない。
狩人希望が弾かれて村人での参加となる。
久々の村人だった為か感覚がズレまくっており、序盤でけっこう迷惑をかけた模様。
能力者(人外含む)ばかりでなく、適度に村人を混ぜてプレイすべきと痛感。
リアル用事の為、一時期まともに発言/考察が出来なかった。(突然死は回避したが)
白確してたからまだ良かったが、灰だった場合はさらなる迷惑の火種になってた予感。予定はちゃんと確認してから参加しましょう。orz
また、ネタを十分練らずに参加した為、今回もまともにネタ発言が出来ずに終わる。
やはり、参加前から十分練っておくべきか。・・・まあ、準備してる時は早死多いけど。orz
反省することばかりの村。
エピがちょっと面白かった。エピの発言数限界(無制限ではなく、600らしい)にチャレンジする人がいて、それを手伝う事になる。
チャレンジした人が300弱、自分が300と少し、なぜか手伝いの自分が抜かしてしまう結果になった(笑)。
機会があれば、600に挑戦してみたい。(事前準備してないとまず無理っぽいけど)
初の狂人にチャレンジ。占COし、狂アピで黒出したにも関わらず、4日目に早々と襲撃される。orz
占い師(真/偽問わず)やってる時、4日目墓下ばかりなのは何故?
初の狼陣営勝利を得るも、色々な要素が絡まりあった幸運の結果なので、実力で勝った気分がしないのがヘコみどころ。
一応、自分が黒判定を出した村人は吊れたので、最低限の仕事は果たせたけど・・・、結局最終日まで狂人視されていた。orz
もう少し、狂人の動きについて勉強する必要があると感じた。
そして・・・、やはり序盤に墓下だと参加した気分薄いです。
せめて中盤まで生き延びたかった〜。
2回目の村長プレイ。共有者でまとめ役なのに最後まで残り、「ミスリードとして放置されてるんじゃなかろうか」と胃が痛くなる。
以前まとめ役をやった時(F1239:パメラ)は4日目で襲撃されてしまったので、今度は長生きまとめ役を目指していたが、最終日まで残るとはちょっと予想外。
初参加の時といい、今回といい、村長は寿命が長いらしい。7戦中、村長時の2回は最終日まで生き残り、他5回は例外なく墓下って・・・。
辛くも勝利を収めたが、フェアプレイ狼がSG候補の寡黙灰を襲撃してくれたおかげなので、完全に実力で勝ったという感じがしない。
フェアプレイ目的の襲撃などとはカケラも思わず、100%悪意の襲撃と思い込んだが故の勝利。このゲームやってると、ホント人間不信に陥る。
全占い&全処刑でネタを使おうと思っていたが、占いはともかく、処刑にネタを使うのは気が憚られた。
ゲーム上とはいえ、自分の判断で吊ってしまう者へのネタ使用は、精神的にキツイと痛感。吊りネタ使いたいならまとめ役はNGと判明。
まとめ役はもうお腹一杯なので、次にプレイする時は気楽な役職を選ぼう、とプレイ中に思う事数回。
今までエクセルに考察用の情報をまとめていたのだが、イマイチ有効活用出来ていない。便利なのはCO順や参加時間帯を見る時ぐらいか。
考察は全部メモ帳に書いたほうが良いのかな・・・。
初霊能者で参加した村。
本当は、少人数村で霊ロケットCOしてのまとめ役狙いだったが、フルメンバー村となり、あっさり目論見が崩れる。
初日に真占が突然死し、吊り手−1。しかも、狼側の狩人狙い襲撃がピンポイント成功。
また、状況に翻弄された村人が、SGにされた村人を吊ってしまう等々、様々な悪条件抱えながらも、なぜか村側勝利に終わる。
エピで役職を見て、目が点になった。
ネタでの中身バレがあるかと思ったが、そもそも再戦組がいなかったというオチ(突然死以外)。
狼が初日に狩人COをかましてくれた村。3占1霊だった事もあり、●▼がまるで灰狼へ当たらなかった。(LWが寡黙吊りを微妙に外れるポジションだったのも大きい)
初のまとめ役をこなす。プレッシャーは狼の時ほどではなかったが、想像以上に喉がキツく、恒例のネタ発言が無理だった。
地雷ブラフをけっこう撒いていたのだが、ログを見る限り役に立っていなかったようだ。ブラフはもっとあからさまでないと効果が薄いのだろうか?
5戦目にして、初めて突然死が出ない村をプレイ出来た。これは純粋に嬉しい。
3回連続で4日目墓下。墓下は気楽で良いのだが・・・いい加減、後半戦参加したい。orz
急用が入ってしまい、エピに数時間しか参加できなかったのが心残り。
初めて人狼で参加出来た村。
占い師で出る予定だったので、占ロケットCOに対し、前回の村で「真占より真占らしかった」狂人さんの真似をして、占対抗を一時保留してみるも、結局怪しまれる事に。修行不足を痛感する。
個人的には、真占と刺し違えた形で吊られ、(疑われている私が)黒出しして仲間の白印象、仲間内の斬り合い等で、それなりに自陣営に貢献出来た(気がする)のでわりと満足。
墓下で真占を装い、後から来た人達を混乱の渦に巻き込めた(と言っても2〜3人程度)のも楽しかった。
ただ、今度狼をするなら、潜伏でLWを目指したいかな。
初めて能力者希望が通った村。そして、開始1分で占霊が同時COという、かなり印象に残る村(笑)。
占い・処刑用のネタを多数用意して臨むも、4日目襲撃であえなく撃沈。準備したネタが半分以上残った。orz
oO(墓下でなんぼか披露出来たが、それでやっと半分少々じゃ・・・)
F1188の神父と同村し、初日に中の人を見破られている(らしい)。
中の人を見破られない為に、ネタを控えようかな?とも思う昨今。oO(しかし、ネタ無いとつまらんしのー。)
そろそろ狼をプレイしてみたいところだが、占い師でもう少し長生きに挑戦してみたいとも思う。
(判定割れが出ないまま喰われたので、醍醐味に欠けるというか何と言うか・・・。)
例によってこの一戦で、体重が約1kg低下。oO(あまりやり過ぎると、骨と皮だけになっちまいそうじゃ・・・)
面白い村民が多く、(生きてる間は)初参加の村のように楽しめた。皆の衆、またどこぞの村で再戦しようぞ〜。
念願の初勝利をもぎ取った村。しかし、自分が強硬に主張していたのが、実は真占吊りだったとエピでわかり、ちょっとショック。まあ、「真狂狼の可能性全てが考えられる、あの時点の情報では仕方なかった」と割り切る事に。
初参加の村に引き続き、ここでも突然死に見舞われる。一回ぐらい突然死の無い村をプレイしたいんだけど・・・贅沢な望みなのかな。 orz
しかし、この村は寡黙が多すぎた。初参加の村(みんなよく喋る)の影響が大きかったせいか、何度画面へ向かって「みんな、もっと喋ってよ!」と叫びそうになったことか・・・。oO(議事録が異常に薄くて、読み返す分には楽だったけど)
初参加の村程ではないが、けっこう疲れた(体重1kg前後低下)。でも面白かったのでヨシ。村のみんな、楽しい時間をありがとねー。またどこかの村で!
最終日の神父ブラフを見抜けず、村を敗北一直線へと導いてしまった・・・。申し訳ない。 orz
ヤコブ・・・体重落ちた原因の0.5kgぐらいは私のせいだろうな。きついロックオンをかけて申し訳なかった。
パメラ&ニコラス、二人とも末永くお幸せに。(笑)
とても疲れた(体重1〜2kg低下した)が同じぐらい楽しかった。初プレイがこの村で本当に良かったよ。
充実した7日間をありがとう!
コメント欄:書き込みは何でも歓迎。ただ、あまり見に来ないので、返事等は期待しないでネ。