総合:&counter([total|today|yesterday]); 今日:1 昨日:2
「全種類の登場人物を体験する」のが夢です。あと7人分……。
「全種類の能力者を体験する」のは必ず達成してみせます。あとは「占い師」のみ!
狂人アルビン。
後ほど。
後ほど。
狩人ヴァルター。
狩人なのに3日目に襲撃されるという醜態を晒してしまいました。運良く勝ったからいいものの、もし負けたら責任重大。能力者は適度に潜伏すべきということが今さらになって気付きました。霊能者の時には決まったんですけどねぇ。
後ほど。
開始早々からずばずば言い、占われるタイプの人は非能力者っぽいので美味しくないだろうとタカをくくっていました。しかし襲撃され、確定白なら村人でも美味しいのだと改めて実感。
狩人ディーター。
ごくごく普通の狩人ですがGJはありませんでした。残念!でも襲撃対象が狂人ということで、一応の人間側完全勝利です。人狼に1人突然死が出たのが痛かったと思います。
人狼ヤコブが初日にまとめ役に立候補。
真占い師、真霊能者を疑わせる作戦に出る。
以前占い師突然死があった村を経験したことがありますが、今回は唯一の潜伏人狼が突然死しほぼ詰みました。突然死の可能性があるとこうなってしまうということを強く意識し、決して忘れないようにしようと思いました。
人狼オットー。
2日目に占い師・霊能者・狂人のギドラCOという大胆不敵な行動に出ました。しかも占い判定の結果が人間という何とも危険なCOでした。
運良く2日目に吊られる悲劇を回避しました。そして2人COした霊能者のどちらが狂人かの推理に成功し、ほぼ望み通りの展開で理想的な勝利でした。
狂人レジーナが1日目にまとめ役をかってでて、占われる。
2日目に霊能者COで、狂人だと人狼にアピールしつつ、真霊能者を引きずり出す。
ただし、非常に頼りになるような意見を言った後で1日目に占われ、「まとめ役を断ると能力者とばれてしまう」などと言いながら霊能者COが決まれば更に大きかったでしょう。
この作戦の注目すべき点は「狂人と分かっていながら吊れない」という点であり、推理派には効果が薄いのですが、感情派には徐々に徐々に、そして最終的には莫大な効果を発揮するはずです。事実、この村では「人狼占い師オットー、狂人霊能者レジーナ」のタッグががっちりと決まり、感情派に「本物か」という疑惑を植えつけていくことに成功しています。
この作戦の注目すべき点は「適時不必要な能力者COを止めることができる」点にあると思われます。「占い師・霊能者・狩人」のCOが最も難解なパターンのギドラCOでしょうが、実際は「占い師・霊能者・狂人」としておく方が無難でしょう。
ここに「共有者」を挙げることは全くといっていいほど意味を持ちません。「不必要な能力を止めること」に矛盾はありませんが、印象が違います。共有者でなかったら、本物は1人COをして「ギドラは共有者ではない」と否定するでしょう。このときに「共有者を引き出した」と思われては怪しさが増しすぎます。かといって共有者だったら、「ギドラは共有者ではない」と否定する者が現れないために「共有者騙り」とばれてしまいます。
「判定変更」を生み出すことが可能なのが人狼としてはかなりおいしいのです。「占い師としての自分がAに対して人狼判定」をしてAを吊ったところ、「霊能者の自分がAに対して人間判定」をすることもできます。同じようなことが「霊能者・占い師・狩人」でできます。「狂人・人狼の連携ミス」を修復する可能性を持った唯一の手段でしょう。
しかしながら人狼側ばかりが有利なのではなく、能力者もまた同様の利点を得られます。能力者にとっては「襲撃されない」という点が大きく、4日目、5日目まで生き残ったら必ず正しい星取表を人間側に提供できます。今後も大いに期待できる作戦であり、発展するであろうと思われます。
前回の人狼時は狂人が何も騙らなかったので人狼側はかなり苦しい行動を取らざるを得ませんでしたが、今回の人狼はかなり安心して吊られていきました。「人狼は狂人を活かすように、狂人は人狼を生かすように」行動するといいはずです。上手いこと言えました(笑)
今回の人狼側を実際に体験してみて、狂人が吊られずに能力者COし続けるという作戦は決まればほぼ最強の手段であると実感しました。実際自分が左右されなければいいというわけにもいきません。村全体が左右されないようにしないといけません。共有者COに限りCOを認められるべきでしょう。
2日目に人間判定しか握れていない占い師は3日目まで潜伏するのがいいでしょう。「とりあえず直ぐに対抗」と考えている人が多く、1日目に強くこのことを推しておくべきだと思いました。対抗COしてしまうと2日目に真占い師が襲撃される可能性が非常に高いです。仮に襲撃が狂人であったとしても占い判定は無効化したも同然です。本者は3日目まで生きることを考えるべきですし、村としてもそれを応援するべきでしょう。
補足
正論なのですが、これを言うだけですごく疑われて占い対象に挙げられる可能性が高いです。「村人・狂人」が言うことを特に推奨します。この考えの認知度はまだまだ低いようで、どんどん広めたいと思います。すぐ対抗するのは「信頼を得るため」だけに他なりません。逆を返せば、村の人たちが1日遅れてCOした者も等しく扱えばいいだけの話です。「信頼されない」というデメリットは村の人たちの意識で消せるはずです。
霊能者モーリッツ。MVPを頂きました。
とても饒舌な推理じいさんでした。吊られた人が人間ばかりだったからでしょうか、見事なまでに箍が外れました。独りよがりな推理を展開。信じろと激しく主張しました。人狼からは狙われ…人間からは疑われ…なのになぜか生き残るという奇跡。今までで一番疲れた村でした。最終日、肩に圧し掛かった責任に押しつぶされそうでした。
特にありません。
占い師4日目CO作戦。
「4日目に3人の情報を握って占い師CO・占い師が死亡の可能性」と「3日目に2人の情報を握って占い師CO・3日目の吊りを推理可能・占い師がごく僅かながら死亡の可能性」と「2日目に1人の情報を握って占い師CO・2日目と3日目の吊りを推理可能・占い師が確実に生存」の3パターンでは、明らかに「4日目占い師CO」が見劣りします。
初めて占い師4日目COを経験しましたがやはり良い印象は持てませんでした。占い師死亡を前提にすると情報が信用できず良い情報とは言えませんでした。他の人たちは仕方ないので信頼するという形で狂人を信頼してしまいました。また、情報が出てこなかった3日目は村全体が何とも言えない圧迫感でした。私は3日目占い師COを推していましたが、強行にでも推すべきでした。次回からは絶対に4日目COにするつもりはありません。
これは当然です。334村では占い師がCOしないまま突然死という悲劇を迎えていました。仮に2日目COや3日目COが採用されていて、この中に誰か占い師がいるという時にもう突然死をしていたら……。村人、人狼、共有者、霊能者、狩人の突然死までなら何とか村は立て直せるでしょうが、占い師の突然死では立て直せないでしょう。占い師になったら責任重大だと強く感じました。
「自分・○○」という大前提の下で推理しているわけですから皆の結論が一致するはずがありません。そこで違った推理になるのですが、考えに詰まったときにの糸口を与えてもらえます。
ひたすら推理しておったが「鬼気迫る推理じいさんRP」と捉えてもらえると、これ幸いじゃ。熱中しすぎた素の自分じゃったがのう。わしの推理のせいでなかなか自分の発言が思うようにできん人もおったのではなかろうかと気がかりなんじゃよ。この老いぼれに次回があるのかは分からんが、仮にあったなら「自らのRPにも他人のRPにも配慮する」ということは誓うつもりじゃよ。一つよろしく頼むぞい。
共有者ヨアヒム。
今回は共有者ということで吊られることは無かったので、序盤からもう一人の共有者ヤコブの補佐に徹しました。
運良く最後まで生き残ることができました。和み系のRPも好評だったようでよかったです。
村人パメラが初日に占い師CO。
補足
占い師に関して新しい戦略を模索しているnyonyoさんですが、305村では「嘘判定をする占い師」を試みることで反面教師として非難されることになったようです。やはり大きく動くのは人狼側であるべきで人間側ではないと感じました。
勝利が本来の目的ではなく楽しむことが主たる目的ですし、一緒にプレイしている人たちも機械的に星取表を作るわけではなく、感情があるわけです。
やはり人間、特に村人が序盤から色々と動くのは問題があるようです。注意した方がいいでしょう。
潜伏共有者ヨアヒムが「占い師COを共有者ヤコブへの投票で示す」ように提案。村人モーリッツは「共有者の相方をヤコブの投票で示す」ように提案。ヤコブは「霊能者COを共有者ヤコブへの投票で示す」ように提案。
補足
この作戦を使用した当時とは状況が変わってきました。ある程度サンプル数が揃ってきた現在は「どちらが有利かは不明」というのが結論のようです。「能力者の登場の様子から判断できる」という利を取り投票COを採用しないか、「能力者COを今か今かと待つ必要が無い」という利を取り投票COを採用するか、という気楽なコメントが可能になりました。投票COについての考え方から人狼かどうかを判断することはできないし、その考えは明らかに間違いで考え直すべきということです。これも広めないといけない事実です。
共有者はまとめ役として村に大きな影響を及ぼすことになるのですが、心の中は不安で一杯です。共有者が両方COすると残る情報は村人と同じです。ですから自分の推理を過信してはならないのです。まとめ役と推理は別個にして考える必要があります。また、この点を人狼サイドとしては突くことができます。共有者のに推理の甘さを突いて信頼を失わせたり、強固に主張して誘導したり……。人狼がもうステルスも見込めず、ほぼ吊られるようだったらこの作戦も取ることが可能です。
人狼BBSは終盤ともなると疲れてきます。その際にお笑い担当者・和み担当者は重宝されます。村人だったら共有者のフォロー(「今こそ意見を」など)をするといいでしょうし、共有者も村人のフォロー(「意見は被っても構わない」など)をするといいでしょう。占い師・霊能者だったら更新後のできる限り早いタイミングで占い・判定の発言をすることも効果的でしょう。また、吊られる人狼の気持ちもくんでやるべきです。勝敗以前に楽しむことが最も大事ですから。
ステルスは最後まで生き残る上で効果的な作戦の1つに挙げられます。ステルスと一般に呼ばれているため、この作戦は目立たずに潜伏するという意味に考えられがちですが、そうではありません。推理の対象からはずれていること、人狼と疑われないことなのです。そういう意味で捉えると、発言の絶対数を減らしたり、他人にのっかる発言を増やしたり、RPでお茶を濁したりしていることではないのです。冷静に占い先・吊り先・推理発言をある程度の回数している方がいいと思われます。ステルスという言葉の裏にステルスするつもりで。
人狼ジムゾン。
序盤は前回に得た感覚を重視し、吊られない程度のステルスを目指しました。
…ですが悲劇の4日目を迎えることになります。中盤以降の発言回数増と中身の濃さを目指すつもりでしたが、この日は忙しくて夜に発言できませんでした。そのために吊り対象相談時に発言できず、吊りを避けられない展開になります。
4日目を迎えるまでは勝利を期待していましたが、ここから3連続で人狼が吊られることとなり、敗北。
負けたのは、私の責任が大きいと思っています。うぅ。私にとっての反面教師的村です。
狂人アルビンが確定白となりながらも最後まで潜伏。
狩人レジーナが狂人らしく振舞いながら占い師CO、そしてそれを撤回し狩人CO、最後にはおまけに人狼CO。
序盤は情報が少ないため、吊り対象、占い対象には発言数が少ない者や発言の中身が無い者が選ばれやすいです。自分が人狼の場合、仲間が挙げられているとどうしても擁護しがちですが、心を鬼にして「序盤静観」の考えのもと周りの人に同調するべきです。後々、誰かが人狼と判明したときに繋がりの薄さや濃さをここから指摘されることとなるでしょうから。人狼と共有者以外の場合は普通にできることが、仲間の情報があることで普通にできなくなってしまうのです。
決定事項には逆らうことができません。後悔しても後の祭りです。更に、議論の際に参加しているだけで吊り対象、占い対象に選ばれる確率は低いように思われます。話し合っている相手を吊ったり、占ったりするのは人間心理として申し訳なく思ってしまいます。この心理を利用しない手はありません。
村人トーマス。MVPを頂きました。
序盤は段取りが分からず適当に発言していました。
中盤以降は吊られそうになったのでちょっと発言回数を増やし、それに加え、吊り先や占い先など積極的に議論に参加していくようにしました。
ローラー成功により勝利を確信し、実際、危なげなく勝てたと思います。
共有者ヴァルターが1日目に共有者COし、共有者アルビンは以降も潜伏を続けます。ヴァルターが1日目にヨアヒム占いを決定。2人の占い師が登場し、ヨアヒム人間と発言したためにヨアヒムが確定白となりました。そこでヴァルターがヨアヒムを共有者と発言しました。
基本的には序盤は吊られない程度に静かにしていて、中盤以降はどんどんと討論に参加していくのがポイントだと思いました。序盤に正論を主張し信頼を得ることも大事ですが、人狼に襲撃されやすくなります。ただ中盤以降は人狼がグレーを襲撃しにくくなるので、積極的に有意義な発言をしようが一向に構いません。というよりも、発言が少ない者や不必要とされる人物は吊られることになるという理由の方が大きいでしょうか。自分が人間と人狼のどちらであれ、生き残るのがベストです。
村人は能力者が襲撃されないように気を配り、序盤にはその方たちの盾となる必要があります。人狼は鋭い人物や能力者と思われる人物を襲撃してきます。ですから、能力者よりも能力者っぽく振舞ったり、鋭い指摘や誘導をしていくのが良いでしょう。序盤で襲撃された村人は正直つまらなかったりしますが、その生き様はまさに英雄です。前者の「序盤静観」に矛盾しますが、村人であるならこう行動すべきなのでしょう。
HNは本来カトゥーなのですが、アルファベットしか入れられないと勘違い。
そこでkatuにしようとしましたが、既にいるみたいで入力できませんでした。
そこでこんな半端なHNに(笑) もう少し考えたらいいのにっ!
私のサイト「秋田こまっち。」を紹介します。
秋田弁とPS2版DQ5を中心とするテキストサイトです。
よろしくお願い致します。
http://akita.nobody.jp/
オフ会−東北村に興味津々。
東北、特に秋田、仙台の方と仲良くなりたいですね〜。
コメントはありません。 コメント/katu01?