F1190村終了。確白は基本的に嫌いです(ぉ
確白全敗記録更新。
審問含む勝敗はこちら。
http://shinh.skr.jp/ninjin/?iretateno%2Biretaten%2Biretateno%40iretateno
何だかんだで随分やってきたな・・・。
久々に良く使っていたレジーナで入村。
最近、初回占われが多い気がします。初日からの考察、よく皆さん出来ますね。
私は訳分かりません。
基本はやはり、当たり前ですがログ読みだなと思いました。忙しい時に参加しては
いけませんね。今回はその点はクリア。
白は結構当てるが、残った中からの黒が当たらない。白確だと疑われませんしね。
これって結構重要な情報なんです。
また、狼のスタイルについて、認識を新たにした村でした。
しばらくログ読みして、占確定や潜伏狂人、村騙り、更には狼の「村騙り」騙り等、
変わった事例が最近増えているなと言う結論に。
新規に入った人が、自分なりにいろんな戦術を(新しいと思って)試している
のかなと言う印象。占確定や潜伏狂人は狂人の動きの悪さに起因するようで、
慣れてない方が増えている証拠なんでしょうか。村騙りは過去ログの成功事例
を参考に?荒れた頃にスライドCOが流行ったそうで、そんな影響もあるので
しょうか?そこを逆手に取った「村騙り」騙り等。
人狼が始まった頃と違って経験詰んだ人も混じって伝承も進んでいる感じ。
比較的すぐに落ち着いてくるだろうと、村入りすることに。
いや動きが悪い事。リハビリっぽく参加したのもどうかしていますが、
やっぱり村人だと駄目駄目な気が。寡黙差し置いて2日目吊り候補は流石に
あほすぎ。なぜか本決定では占いに変わり、これはパンダで吊られると思いきや、
予想外の襲撃死。後は墓下でのんびり。リハビリ参加としては良かった方では
ないでしょうか(ぉ
元々突然死多かったninjinから、審問メインに、審問閉鎖後はninjin国荒廃の噂から
稀に欧州に。ninjin国への参加は久しぶり。キャラが変わってからは初めての参加です。
多少、良くなって来ていると聞いたので。
今回は、ゲーム云々以前のところで悩んでしまいました。
危険なスライドCOを、ただの定石の感覚で使う今の人狼って、ゲームとしてどうなのよ、
リアルを割いて参加するなら、普通に飲み屋に繰り出してた方が良いかも。
(本人は下戸ですが・・・。)
と、その時は思いました。
人狼初期の頃は、いろんな手が考えられては消えていきました。
今の人狼は研究が進んでしまって、新しい手を考える余地があまり無い。
スライドをやった方は、真剣に勝つ方法を考えてのことのようで、ある意味
悪い時代に参加してしまった気がします。こういう人が人狼初期に参加して、
共潜伏や共の占騙り等を開発していった可能性は高いのかな。
ちょっと昔話。
私が初参加した村では、狂がまず1日目に霊騙り、その後3日目に占に
スライドCOしました。占3日目COの時代で、真占い師は初回灰食いされてました。
本国時代、ninjin国史上でも多分、最初期のスライドです。とんでもない
村に当たりました。やはりこの頃は、村を混乱させることが目的の狂人でなければ
試せない時代でした。霊がこんな事やったら本気で通報されてるかもしれません。
少なくともこの時の私は通報を視野に入れていました。
すぐ下の審問1786も霊スライドで、こちらは占確定しています。
今回と違うのは、霊が占確定のために、まず霊視点での狂の位置を確定させたこと。
狂を動けなくしてから独断占COし、真占を引き出してから霊にスライド。見事でした。
この状況を作り出すために、村を発言でうまく誘導しきっています。
あと、もう10発言増えませんかね(発言量ではない)・・・。審問に慣れてから、ninjin仕様の
発言数はきついのなんの。
結論としては、一時期荒れていたBBSの名残が、まだ尾を引いている
のかな、もう100村位は様子見に入ろうと思います。
何れにせよ、参加はしばらく見合わせようかな。
そうそう、肝心な事を。村の皆さん、そろってレベルが高くてびっくりしました。
非常に高度な戦いになったと思います。
最低限、村の雰囲気を壊さない程度に踏みとどまれて、結果的にほっとしています。
経験浅い頃なら、エピでほっとして、やっぱり人狼って面白いなあとか思って
いるんでしょうが・・・。
(いや面白いと思っているのは間違いない、かなり良い村に当たったのはそのとおり)
ninjin国を俯瞰視点で、リアルと天秤に測りつつ見ている私がいます。
問題ありありの村でした。狼2匹を含めた突然死多数村。
エピ後も、個人ページに問題発言が書き込まれたり、
この村から転生した方がその転生先で占い師で意図的突然死したり。
ninjin国からしばらく遠ざかるきっかけとなった村です。
狼は向いてないことを思い知った村です。
編集は後日。
以前ゲスト参加せて頂いた再戦村で、1周年記念の再戦村が建ちました。
中身バレを避けようと、今回は女性キャラを使用(女性キャラ自体は結構使います)。
蓋を開けると、審査員(占い師)ですか・・・・。さて、どうしましょう。
批評家(霊)確定、審査員(占)潜伏案で進んでいた所、審査員の独断CO、
残念ながら表に引っ張り出されてしまいました。
と思ったら、その方、実は批評家(霊)。スライドで何と審査員(占)が私に確定
してしまいました。その後、確批と思われていた狂人が審査員にスライドCOするも、
審査員は私にほぼ決め打ち、審査先を完全に任せられる事に。
結果は自分でびっくりの狂→狼→狼→狼解雇(吊り)、狼は全部占いで判明という、
・・・いやちょっと待て、出来すぎですよこれは。
思ったこと。
あまりに一方的過ぎる結果に、逆にLWにどう言葉を掛ければよかったのやら・・・。
それから、勝ったのは嬉しいですが、私いい気になってない?
後で心配になってきた・・・。
私は結構、投了は(消極的には)賛成派です。
文面上で禁止してもやる人はやります。
投了が起こった時の、システム面での対応方法が
用意されていない事が真の問題と思っていまして、
審問張りの廃村、コミットは必要・・・、って、
だれがそれを作るんや。はい、すんません。
投了賛成なら、別のところ行けば、と言う意見には、
実際審問/欧州でやってるでしょ、てな感じです。
人狼BBSはインターネット以前のパソコン通信の雰囲気に似ている。少人数が文字コードのみでやり取りしている濃い楽しさと、問題が起こった時の逃げ場の無さが同居する。
コミュニケーションを楽しむ場として考えた場合、一週間程度で一度お開きになるのは実はうまいやり方かもしれない。
笑いは重要だ。ひとたび問題が起こっても、予め場が和む雰囲気が存在していればいくらか助かる。
結構女性キャラ演じてもはまるようです。モーリッツが一番気楽で良いですが。
神父さんは自虐ネタがやり易い事に気付きました。やっていないのがニコラスと
ディータ。未だにキャラ作りでいい案が思いつきません。
お笑いいじられ役がはまると面白い。どうもそういうキャラのようです。
村人の場合
決め打ち大好き。序盤は何故か勘が当たる場合が多い。中盤から
だんだんミスリードその他に惑わされ、推理が外れる事が多い。
終盤まで生き残ると、大抵、村負けのキーマン。
占い師の場合
序盤は疑われがち。中盤以降、こんじょで盛り返す。確定情報が
入ってくると、そこそこいい推理が出来(当たり前)、信用されてくれば
何とかなるかな?と思えてきたところで食われる。
霊能者の場合
最も向いているらしい、受身な能力の方が(おい)。同じく確定情報
が入り、中盤からのミスリードを防げるからか?生存率も高い。
狩人
確定情報が入りにくいのは村人と同じ。今のところ余り役立った事は無い。
どちらかと言えばミスリーダーになる。
狂人
自分狂人とわかっているアドバンテージは大きい。序盤の推理ミスをかなり
防げる。今のところ、そこそこ狼の助けにはなっている模様。
狼
3回くらいか。向いてない。襲撃の計算がさっぱりさっぱり。
コメントはありません。 コメント/iretateno?