お肉は赤身が好き。
コーヒーはカフェオレが好き。
魚はお刺身が好き。
考察色々齧り中。
初3-2陣形。びっくりした。今回は発言力強い方が▼娘を唱えたから勝てたのだと思う。
あと灰が皆とても白かった。灰考察頑張った。
毎回考察スタイルが自分変わってる気がするのはなぜだろうか…。
天下一武闘会の悟空パメラです。灰殴り愛が初日から殺伐とした村だった笑
老がパイプ役。商の遺言CO、村騙りが功を奏し勝利。
旅が騙るのや発言が好きな感じだった。
初11人村の2-2陣形、狂人で騙り占に出るが、真視されて襲撃死。
正直噛まれるとは思ってなかった。村から真視もらえたのは、発言力が強い村人からの
フォローをもらえたからだと思う。宿強かった…初同村でした。
灰見つつ、潜伏、どこまで発言するかを意識した結果かな。
自信がなくても自分が感じたもの、考えたものは信じて出してなんぼだと学んだ村。
&機能破壊されたらやっぱロラかなっと。
初めて「狼狭義勝利」をされました。2-2陣形は苦手なのですが、今回はそれが狼陣営ぴったりハマッた村。
真真してた能力者がどちらも偽。さらに最白で見ていた方も狼。
すごく狼陣営が強かった。占騙り大好き狼、村でも最白もらっていたスパダリ狼、そして殴りに行き作戦を練る狼PL。
初めてあんな絶望というか…感動というか…呆然としましたね。
「鋭い」と言ってもらえたのは嬉しかったですが、それを考察や推理で出せなかったのが悔しい。
最終日に樵があそこまで熱出さなかったら、「最後に粘ろう、もう一度考えてみよう」にならなかったかも。
ただ、「終盤になればなるほど最初を見返す」ができていなかったな、と思いました。
ヘイトもらいたくない動きは性格要素ですてへぺろ
直したいところでもあります。旅はロッカーだけど楽しそうだったなwww服は十分尖ってて、
書は自分の推理を臆せず出したその姿勢。羊はスーパー狂人、青は慎重、
樵がバランサーかつ村では一番状況見てた。(って妙が言ってた)
だからこそ、騙されても人狼やりたくなるんだな、と思った。さらにしたくなった。
勉強せなんけど、しながらしていきたいな!
「これは狂人極めるためには、村目線なり考察をせめてもう少し上手にならないと」と思って、おまかせ→村人。初めて長生きしましたが…。初潜狂の陣形。
あ、今気づいた。エピで戦歴詐欺なってますwww
めっちゃ心労。勉強せずにずっとうんうん唸ってた。
今までよりは考察は、理由だして自分の意見を出したつもりだったが、他の方の発言がとても見やすく、言語化が上手だった…。全員上手だった。強いて挙げるなら、私にとって見やすいのは年商妙だった。
状況考察派が多く、妙書者老など(特に妙書)の思考の伸び、者の1GJに行くための考察、老の先を見据えた状況構成が素晴らしかった。
自分の欠点だと思うけど、自信が持てないのか攻撃されるのが怖いだけなのか、自分の白視しているところに自信が持てず、手のひらクルー。序盤から白見てたとこなのに。最終日の吊希望がとんちんかんすぎて自分で笑った。
本来なら悪手となる偽占吊を希望するなど。手順って、自分の推理を見直すためにも必要なんだなって思った。他の村人のログも読んで今更わかったけど、「村のために言いたい発言もあるけど、それを言ったら自分がどう周りから見えるか」を考えてるんだなあと…。ぽんこつですみませんでしたあああああ!!
メモ
・妙:論拠を点だけで出すのではなく、流れを見る。「この人が狼だったら、最終日までにどのような勝ち筋を考えているのか」「残り何人白うちするか」「まじめに手順考えると縄の余裕(=ミスの余地)という概念は投げ捨てなきゃいけない。」「PPやRPPのリスクを過剰に考えない。それよりは灰。何人を偽決め打つか、白決め打つかの確立」「ヤコブの発言だと「(人だから)襲撃されるかも」「(自分が村だから)モーリッツは狼を囲っていない」とかが白アピに計上できそうだけれど、その()の中をいかに信じさせるか、というのが白アピなのよ」「÷2、あまり切り捨ての縄数」
・書「手順は実際問題、狼が一番手順を意識して襲撃(や騙りの結果)を組むから、素直な手順が必ずしも良いとは限らないんだよね。単純に手順っぽいものじゃなくて、村の雰囲気や状況に沿った勝ち筋を示す事が重要だと思うよ(しったかぶり)」
・商:理性(状況・手順)と感覚(推理)。その村全体で、どのような見せ方・発言が良いかを考える。発言ばかりしてて白視されるわけではない。「村が勝つには」を意識した発言。目立ち方コントロール。
(1)自分の意思は素直に、積極的に言う。
「わからない」「迷う」「悩んでる」等でも良い。
(2)人の発言に触れる。
質問やつっこみじゃなく参照でも良い。
(3)リアルタイムの出来事には早めに反応する。
できたら感想もつける。
(4)村の勝ち筋を考える。
人の意見に賛成や反対とかでも良い。
・老:「誰と誰が手をつないだら勝てない」を考えるか。「PP限界を知っておく」
・年:襲撃考察等は狂アピや狼にとても見える。
他にも学ぶことが今回もとても多かったので、メモ。素敵PLさんが沢山いたので、PL名も覚えたいけどなーの所存。
商は俺の嫁←だって可愛かったんだもん。
エピではしゃぎすぎた気もします。疲れたし楽しかった。
狂人PLを目指したくて、希望通り狂人に。占騙りをしたが、対抗エロナ(わざとじゃないよ!)さんが強すぎた。さらにいうと、ご主人様一人が3d吊。もう一人が凸。LW様大変だったろうな…と思いながらやられておりました。
手順がすごかったから、ここにメモしておこう。おそらくSNSにもあげます。
【▲ 残り人数
「灰」 「L2」
「白灰」 「L1}
「白白」 「L2」
「白白白」「L1」
元々、噛み筋はこの4通りしかないんだ。
L2はラスト2人、L1はラスト1人って事で生き残れる灰の数さ。
ちなみに【▲白=1】【▲灰=2】として【4】から引いた数が残れる灰の数だわさ。
▲と●が重なれば「▲白」だけど、占われていない人を噛む行為は「▲灰」
「▲灰+▲灰=4」だから、灰を2人噛むと自動的に詰みなわけで、占柱のような手段で狩人を灰に残すと、狼はどうやっても狩人候補を1人しか噛めない事になるね。
「▲白→▲白→▲白」のボルコン噛みは、「▲白→▲白」の時点で灰に狩人がいるとCOされるから最後に「●▲が両方狩人に当たる」パターンは期待できないから、狼は「▲年→▲狩狙」のピン噛み+@(年狩)を狙うのが普通だね。
豆知識
【N-2≧G】
【N+3≧2G】
N:村の人数
G:灰の人数
今回のように狂人含めて、人外がLWの場合
確定占に対して灰の狩人がCOして詰むかどうかは
この2つの式を両方満たすと詰む。
COしないと「●+▲」で詰みを逃す可能性があるので必ずCOしましょう。】
【
N G
13 8
12 7
11 7
10 6
9 6
8 5
7 5
6 3
5 3】
【表で表すとこんな感じだね。
今日は11人で8灰いるので狩人はCOしない。
明日は9人で6灰以下になるので、
【灰に狩人がいれば自動的にCO】
していい。というか、しなさい。
手順に関してだけはわたしを全面的に信じていいよ。】←ここイケメン!
CNエビフライ。周りの狼の方もすんごく先輩だった。今回は潜伏だったが、2-2陣形で占われ、確黒になってしまう。この時、アマンダを思い出した。すごく、仲間の足引っ張ってるなあと。…墓下ではちゃらんぽらんでしたけども←
煽りがいて、地上の方がきつそうだった。墓下の無力さを感じた。まずゲーム序盤に、無言時間作るかどうかの統制が取れてなかった、そしてジムゾンの敬語キャラであっぷあっぷ、白さが出せなかったのが反省点。農の星投げが良かったなー。年旅は鋭かった。もっと尖れたらな!(*`・ω・*)
初狼。CNカフェオレ。そして初2-2陣形。占騙りに出る。が、夜明け直前に発言したのにCOが遅い→相談してた?言いわけっぽい→数人からちくちく刺される。対抗旅は初戦だったらしいのですが、星投げやロックが鋭い戦闘民族(参考:宿)だったから怖かった…信用は取れていないと思っていたのですが、後日カウントして下さったのを見ると半々位だった。びっくり。
狂のCN水は、灰斗さん。霊二人は歴戦者かつ実力者で、信用勝負をして下さいました。
今回勝てたのは、ココアの執念、コーヒーの度胸、水の盤面見る力。襲撃筋は対抗真占→狂霊→灰→灰→確白。正直、周りが頑張って下さったから勝てたと思ってる。村全体、襲撃考察をウェイト大きめに見てる方が多かった分、縄が増えて狼不利になる狂霊噛みで皆悩んで下さった。
反省点は、対抗占噛んだ時に考察頑張れなかったのと、騙る時にボロ出まくったことかな。
宿が(*^◯^*)のシモ兵さんで、コーヒーがますぴーさん、最終日にいたフリがスピカさんでした!!あとめちゃくちゃ考察すごかった真霊ヨアさんも、1回同村したことあったという。
ここも面白かった!エピでカップルが出来たのは嬉しかった。考察を向上させたいな。
再戦@三日月国。すっごく楽しかったです!といってもSNSに書いているので、ほぼ割愛。
以前から狂人はしてみたかったけど、騙りからまさかの真占となる。2日目あんなに誤爆して真切られていたのだが、励まされめげずに頑張ったからかと思われる。
7dでは、1番白視していた方に黒出し。しかしそれがLW。
そのご主人様が生き残ってくださり、何とか勝利。
学んだことが多い、とても楽しい村でした。
この村は、自分にとってとても大きな転機となったように思います。
白にしか見えないとも言われたりしたので、次は狼やってみたいです。
が、誤爆だの迷走などして仲間に迷惑かけそうなのが怖い笑
おまかせ神の思し召す所ですかね?次が楽しみです!
パッションのみで生き、そして諭され襲撃死。申し訳なさで一杯だったし、毎回考察が論理的でなく、それを指摘されてに泣いた村。パッションのみ暴走、垂れ流しは駄目。弁論ゲーム。でもすごく楽しかったし、皆キャラも濃く、プロ、赤ログ、青ログ、エピ含め盛り上がった村だった。他の方の戦績、考察も素晴らしかったが、2戦目リナさんの伸び方に、負けてられないと考えている。個人的にはジムさん、シモ兵さんがわかりやすかった。ロルはフシギダネ。これも何度も読み返すべし。
白出さず灰を意識することを目標に入る。しかしもうひとつの目標、考察については全くでした…。この回は手順で相当書いてくださった。初2-2陣形。ただ、終わりが早すぎてびっくりした。凸ダメ絶対。他の方の考察がとても見やすい。オットー、ヤコ、ニコは特によく読む。狂はお疲れ様でした。
初参戦初心者村。教科書。これは何度も読み返せ。
素村透けすぎプラス狩ブラフダメ、絶対。そして誤爆もアウト。直感だけで質問ではなく、考察を述べて、丁寧に述べること。皆めちゃくちゃ上手いので、参考にすること。教科書!!次は良い質問と考察頑張る!!
つつがなく、どんどんコメしてって下さい。
よろしくお願いします。