1年ぶりに人狼プレイ中。しょっぱな恥かいた(苦笑)
さて初参加のC国についていろいろかんがえてみよっと。
「C国は狂人と人狼が囁きあえる」
これはおっそろしーですなぁ。人狼側の悩みのタネであった狂人との連携が完璧になるってことですからねぇ・・・。うーん、こわいこわい♪
でもこんぐらいまでしないと村人と狼の勝利バランスとれなさそうやなぁ。
本国で共有者が占い師騙り成功すると終わりだしね。
確実に判断できるトラップは共有者トラップぐらいしかないのかな?
これメインにつかっていく作戦なるんですかねー。
とりあえずぱっと思いつく作戦でも考えてみますか。。。
A「 初日霊能者CO 3日目に占い師CO 共有者はひっかかるまでCOしない」
これはどうだろ?
1日目
初日霊能者一人だけCOした場合
・真確定。まとめ役になる。共有者、占い師はそのまま潜伏。
初日霊能者対抗COが出た場合
・真:狂人、真;狼 まー前者のほうがかなり多そうだな。霊能者は最終的に両吊りなるし。
その場合片方一人(信頼ないほう)を2日目の吊りにする。これによって狩人が吊られることを阻止し、狼はグレーのどれか襲うはめになる。
この場合能力者が襲われる可能性は4/10?
今日はここまで!w
ID hiroren
村人でも人狼でも一切ステルスしない。多弁スタイル。
独裁が大好き♪理論おかしくても無理やり提案してゴリ押し。いわゆる自己中ってやつ。
毎回毎回毒を吐く。
オットー、ヨアヒム、ジムゾン
キャラ演じなくてもいいから喋りやすい
今ある村でペータやってるんだけど喋りにくくて困ってます。
人狼>共有者>村人の順
私の初参加村。一応ログいろいろ読んでから参加したんだが他プレイヤー達から見たら初心者丸出しだったらしい。しかも困ったことに途中でPCが壊れてしまい携帯で発言だけしていました。
迷惑かけた皆様ほんと申し訳ありませんでした。m(_ _)m
とにかくいろいろ濃い村だった。
初日から占い師、霊能者、狂人、人狼が議論まとめようと喋りまくってしまって共有者2人がたじたじだった(笑)
話の流れを簡単に説明すると 「早速突然死かぁ」→「うわ〜ディーダ占い師かよ〜意外だぁ」→「うわーまた突然死かよー!」→「もういっちょ突然死!」→「えええええ!アルビン霊能者かよ!予想外すぎる!負けた!」→「ぎゃー!トーマス狂人かよ!予想外すぎた!勝てるかも!」こんな感じだった(笑)
自分が占い師COしてたら話の流れ変わっていたかと聞かされ反省。自分は未熟だなぁ〜と実感しました。次人狼なった時は今回の反省をいかしがんばっていこうと思う。
個人的にはパーフェクト。気まずくして申し訳ありませんでした。
これ以上の自己中はないのでは?ってぐらい独裁。私のせいで気まずくして超申し訳ありませんでした。
とりあえず狼で初勝利♪
村人は村が勝つことが目的であって自分が生き残るゲームではありません。村の勝利のために貢献し犠牲になっていきましょう。
【1】初日からばんばん積極的に発言していき議論していきましょう。村人がステルスするメリットはないと私は思います。
【2】何があっても能力者騙りはしないで起きましょう。村のためにと思って能力者騙りしても周りの人から見たら怪しさ満点で逆効果です。
【3】吊り先になろうがわめかず大人しく吊られて貢献しましょう。ただ遺言に自分の意見を述べておくといいかもしれません。
狩人はできるだけ終盤まで生き残るために最大限の努力をしましょう。食われず吊られずの位置を目指してください。
【1】どんなことが起ころうが絶対にCOしてはいけません(特殊な場合は別)。吊られる時は大人しく吊られて人狼に狩人が死んだと思わせないようにしましょう。
【2】護衛対象は常に占い師を守りましょう。決して裏を読んでワンマンプレーなどしないように。真占い師が生き残っていればいるほど村の勝率が高くなりますので共有者なんか守っても無駄。
狂人は人狼の勝利のためにかならず占い師か霊能者(特に占い師)を騙りましょう。騙らずステルスする狂人なんか意味がありません。
【1】占い師COはほぼするように。特に最近では共有者の一人がわざと占い師COしてトラップ仕掛ける傾向があるので2人出たら狼だと思ってステルスするのはやめましょう。占い師2人(真、共)より占い師3人(真、狂、狼)のほうがよっぽどマシです。真占い師確定するってことはほぼ人狼側に勝ち目はないのでこれだけは避けましょう。
【2】自分は人狼が誰か解らなくてもいいから人狼には自分が狂人だと解るようにアピールしましょう。人狼にとって狂人が誰か解らないのはかなり困ります。なので真と違った占い結果だしたりしてアピールしましょう。
共有者はどんなに怪しい行動しようとも確定白と信頼される存在なのでばんばんトラップを仕掛けていきましょう。特に1、2日目が一番の見せ所です。3日目以降なると食われる可能性が高くなるのでそれまでに仕掛けましょう。
【1】初日にCOせず占い先なったら必ず共有者COして占い先替えましょう。はっきりいって自分が占われるのは一手無駄です。どーせ結果は真&偽占い師共白判定出すしね。
占い先になってCOしたら共有者トラップの意味がないっていう意見もありますが共有者はもう一人いますので安心してください。偽占い師もうかつに初日黒判定はまず出せないでしょう。
【2】二人共生きてる間に起きた占い師COは対抗しよう。むしろがんがん2人で対抗しろ(笑)どーせ2日目に相方の名前COすることになるんだから、そんぐらいなら二人とも占い師CO騙っていっちゃえ。(共、共、真)の3人になったら狂人や人狼はうかつに対抗できないでしょう。
【3】共有者2人共COしてる時に相方が襲われたってことは人狼が自分より相方が手強いと見たってことです。なので自分がミスリードしてないか相方のログを見直しよく考え直しましょう。
未定 わぉーん。
未定 終盤まで生き残る存在。真相しってるだけに説得力ないといけない。
未定 対抗でた時点で吊られる悲しい運命
1〜3日目の間は大体セオリー通りに話進んで行きます。この時点であまりにもおかしい発言などした人は初参加の村人、または経験浅い村人側の人になります。
もし人狼なら1〜3日目の間は占い先になるのが嫌なのでおかしい発言などはしません。それに人狼は連帯責任なので1〜3日目は出来るだけ個人プレーせずセオリー通りの話を提案します(心理的に)。あと発言数1とかいうこともしません。
多弁な人狼はまず自分以外にまとめ役がいるか確かめるために前半は大人しくしています。そこで誰かしっかりしているまとめ役見つけたら後半からばんばん発言していくでしょう。
確定白が何人か居る場合人狼側にとって都合が悪い人を襲い、都合のいい人を残すことが多いです。襲われた人のログを見て新たに推理し直して見ましょう。
仲間を裏切る人もいますが少なくとも白っぽい人、怪しい人とかが見えてきます。人狼の気持ちになりましょう。
強く占い師守るようにいっとけば序盤狼側は占い師を襲うことはありません。あまりにリスキーすぎます。なのでGJ狙う場合は強く占い師守るように言っといて違う人を守りにいきましょう。(あんま推奨はしません。占い師を守るのが一番ですけどね)
途中までばれずに3人完璧に生き残ってようが一人確定黒出された時点で、村人に沢山の推理材料を与えてしまうことになります。
特にその人の占い先&吊り先の情報からグレーが狭まってしまいます。なので自分が死んでも仲間が疑われないようある程度仲間を売っておきましょう。(一人だけでもOK。それだけでも十分ブラフになります)
村人側の作戦の正反対をついた作戦です。よく人狼の初心者騙りは反則だ!ってよく聞きますが私は全然ありだと思います。(面白味は減るけどね)
っていうか初心者発言したからってほぼ確定白と思う奴らが悪いっちゅうねん。そんなんで白判定だしてんじゃねーよ。初参加でも狼になる可能性あるんだしね。
この作戦多用することにより「あの人初心者騙りしてるかも・・・」って疑心暗鬼になり、初心者が多い村だろうが玄人達が多い村だろうが同じ公平な村になるんじゃないでしょうか。(面白味は減るけどね 2)
まず喋りまくり初日に占い先になるように持っていきます。白判定でたらその後わざとミスリードしていき初心者丸出しのつっかえねーキャラになります(笑)村人側からしたら吊りたいけど白確定者だから吊れない、狼側からしたらミスリードしてくれて有利になると思い襲いません。(共有者→次に占いで白確定した人の順に襲っていくので)最終日近くになったらまじめに語りましょう。初日じゃなんだあいつつっかえねーみたいになるけどエピローグで誉められること間違いない!!かも?w逆に怒られるかも?w