同人関連

ぼちぼちやってます。

自己紹介

ID:ex

thenextgamersという同人アナログゲームサークルを主催しています。
カードゲームとかボードゲームを作ったりしてます。

はてなダイアリー
スラド日記

mixiにもいます。あんまり顔だしてなかったけど、最近顔出すようにしてます。

スラッシュドットJアナログゲーム部の部長みたいなことをしています。

RPについて

…元々TRPGな人なのです。

発端は、88村だった。
RPしてないという指摘で、エピローグにこう書いた。

「RPについて。
RPというのは、まず「役割を演ずる」事です。
この場合、もちろん各役割の雰囲気を出すことも「役割を演ずる」事になるわけです。 」
「少年、村長。旅人…これらの雰囲気をかもし出すことは、非常にゲームを楽しくできると思います。」
「が、初心者で余裕が無い場合、まずはRPの基本に立ち返ってはどうかと思うんです。
本質的に、各自に割り振られている「役割」って何なんでしょうか。 」
「それは、「ただの村人」「能力者」「人狼」「狂人」です。
変に、表層的な役割であるところにこだわって、ぼろを出す結果になるよりは、初心者のうちは、本質的な「役割」をプレイすることに真剣になる方がいいんじゃないでしょうか。 」
「と、初プレイで「RPしてない」と目された人間が書いてみます。ただ、本質的なRPって何だろう?って考えたときに、それは「旅人を演ずる」事じゃなくて、「ただの人であって村人が、人狼騒ぎをなんとか解決しようとする」事なのかなと。、 」

この思いは今もまったく変わる事は無いです。

戦跡

主にRPに関して。以前の「何かあったらどぞー」もココ。を、万が一雑談につかうならここで。

コメントページを参照

  • で、再考察ですが、僕個人としてはexさんと僕との歴史の解釈の差といえるポイントははっきりしたかなと。つまり、 -- taruryun? 2004-10-21 (木) 23:30:35
  • >exさんSays>「初期のD&Dにおいて、「弱弱しい戦士」や「頭の悪い魔術師」「鈍重な盗賊」なんかは演じられる事は望まれなかったと思うんですよ。これはあくまでもデザイナーの意図を推測すれば、という事ですけれど。」 -- taruryun? 2004-10-21 (木) 23:31:09
  • ここです。望まれていなかった、といよりいっそ、「想定されていなかった」じゃないかな、と僕も思ってたりもします。だけど、随分と早い段階で「「弱弱しい戦士」や「頭の悪い魔術師」「鈍重な盗賊」」の存在自体がゲームを壊すことは無い、というRPGってものの面白い特性にもデザイナーさんは素早く気づいていたのではないかなあとも僕は思ってますが。てことで多分exさんと僕のそのへんの解釈の違いは、「役割として受け持ったものを超えるキャラクタプレイが生まれる」まで、私はそんな時間はかからなかったのではないかと思っていて、exさんはやや時間がかかったと思っている、がポイントでしょうかね。って私もexさんもそのへんタイムスパンを明記して議論してないから、時間を明示したら実はおんなじような認識だったりして(^_^;) -- taruryun? 2004-10-21 (木) 23:31:51
  • でまあ、歴史の話はそれはまあそれとして。 -- taruryun? 2004-10-21 (木) 23:36:21
  • 現在の人狼BBSは、その元ゲームを考えても、いろんなとこで見え隠れする作者ninjinさんの嗜好とかを推し量ってみるにしても、確かに「役割ありきでキャラをプレイするべき」だってのが僕とexさんと・・RP好き嫌いあたりを見てると、心あるプレイヤーさんたちの殆どの合意事項だと思います。が。 -- taruryun? 2004-10-21 (木) 23:39:35
  • 個人的には、そういう認識と同時に、実は「RPGとしての人狼BBS」、つまり「ロールプレイの行き着く故にならば勝敗ゲームとしての人狼を破壊することが許されている」という状況の人狼BBSを試してみるのも面白そうだからいっぺん実験してみたくはある・・・とか思ってたりします。もっともこれは普通以上に紳士的でモノのわかっているプレイヤーさん達ばかりを人数集めないとただの崩壊チャットと化すのですが・・・。 -- taruryun? 2004-10-21 (木) 23:42:19
  • うまくやればマスター要らず(というか逆に言うとプレイヤー全員がマスターなわけですが・・・)のRPGが出来そうな気もするんですよね・・・まったく同じゲームを飽きずに遊べる期間は少なそうだけど、システムのフレーバーをいろいろ用意して変化させればなんとかなるかも・・・とか思ったり。ninjinさんの運営してるBBSでやるべきことじゃないから、もしやるとしたら自力だろうけど・・・ -- taruryun? 2004-10-21 (木) 23:42:33
  • なるほど。了解しました。まぁ、出発点と最終到達点がとりあえず同じだし、途中経過はその場にいたわけではない歴史的経緯の推測にすぎないので…こういうのは、面白いですけどね。どうやって認識がずれていくのかとかを探るのは。 -- ex 2004-10-22 (金) 12:47:21
  • ちなみに昔、同人TRPGで「全員マスターRPG」っつのを作ったことがあります。マルチゲームの要素をTRPGに取り入れたらどうなるかねって試み。 -- ex 2004-10-22 (金) 12:48:13
  • 最近はゲームブックとTRPGの中間のようなものもでててGMが作るのはダンジョンと敵だけってのもありますよー迷宮キングダムとか -- まんぼぅ 2004-11-18 (木) 23:43:16

新・何かあったらどぞー。雑談系とか(廃止)

ex/雑談
ex/雑談/1

参照数:12091