Total: 8183 (Today: 3 / Yesterday: 0)

自己紹介

◆ごくごく普通の社会人をやっております。
◆まだまだ初心者の域を抜けられず、奇抜なRPに踏み出せない所があります。
◆信条は楽しむ事、手を抜かない事、そして他人を不愉快な思いにさせない事です。勿論勝ちたいですけど、それよりも村としての雰囲気の方が大事だと思ってます。
◆考察内容に偏見があります。
◆こう見えて結構熱いです。思いこんだら…命がけです。

ちなみにIDのcaligariは私の好きなアーティストの名前です。反応出来る方はお友達になって下さい(笑)

mixiやってます。★はな★ です。お気軽に声かけてください。マイミク大歓迎です♪
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1830955

戦績

参加した村の感想

F149村[山影の村] [1回目/村人/神父ジムゾン/三日目に隔離]

始めて参加して順当に村人…でも初日で占い対象に選ばれてあたふたしていたら騙りで黒判定を出されて中の人てんやわんやに(笑)
村三日目の最初の墓下送りになったわけですが、墓下同士のアルビンさんのお茶振る舞いなどの尽力もあり、非常にまったりとした雰囲気の中で戦いを読み進められて非常に良かった。

勝負自体も非常に白熱して、二日目霊能者確定、三日目狂人確定、占い師2CO…そして三日目のディーターさん鬼ヅモによる村長黒確定もあり…これは村人有利?と思われながらも勝負は最終日までもつれ込み、占い師二人とその見方(パメラ嬢 + カタリナ嬢 vs リーザ氏 + トーマス氏)による鬼気迫る真偽対決が行われました。
カギを握った天然狂人ニコラスさんの活躍もあって、まさに最後の最後まで誰も結果を予測できないという展開。

そんな中での村長さんの羊飼いカタリナ嬢への思いが愛に発展していく様が織り込まれ、物語はエピローグでも展開を見せる…エピローグ半端じゃない会話量で凄い村でした。

勝負の論戦自体も見事でしたが、それ以上に途中に挟まれる料理やお茶、お茶請けの豊富で豪華なことも特筆モノ。本道も枝葉末節に至るまで、本当にほんわかとして楽しい村でした。

そしていまだに続くF149村…村自体は終了になっても、ずっと在り続けているのです。物語は紡がれ続けています…そして、私は永遠よりも一秒長い永遠を見つけてしまいました。
大切なモノと大切な仲間と大切な時間…ずっと大切にしていきたいって思っています。

私は自分の初体験がこの村になったことを心から感謝しています。
一緒になった皆さんとはまた会いたいと心から思っています…いや違うな。会うのです。約束もない「いつか」なんて日じゃなくて、そこにある近いミライに。
(柄にもない事書いてるけど…だってそれくらい好きなんだもん!!)

F166村[僻地の村] [2回目/村人/行商人アルビン/生存]

間髪入れずに村に参加、今回も村人。とりあえずオタオタした不審人物を演出しようと思ったら…リアルでオタオタしちゃいました(汗)更に戦略的意図を読めずに質問した内容で霊CO者をキレさせる…挙げ句「低レベル」って切られる(涙)…あぅぅ、やっぱり人狼は難しいなと思いました。
なんか考察の混乱っぷりが白要素ととってもらえたようで殆ど疑われることもなく…人狼突然死という事もあってなんとなく勝利。思考垂れ流しただけで議論まで持って行けなかったので、そこは次回に向けての反省点にしないと。

次は村人じゃないことやってみようかな〜

F175村[極悪の村] [3回目/村人/ならず者ディーター/生存]

…ってな事を言いながらも再び村人だったりして。とりあえずたまにはぶっきらぼうな口調でと思ってディタにした…のに皆さんに「礼儀正しい」と言って頂ける奇妙なならず者になりました。
ちょっとはまともに考察が出来るようになったかな?などと思っていたら全然…見当違いの考察で殆ど当たらない…偏見や思いこみはいけないと言うことを再確認しました。
ラストウルフの真っ白っぷりから疑うことがなかなか出来ず、しかも運悪く食中りにまで見舞われましたが、最後の選択はなんとか成功して生き残り…GJ二回もあって9日間ず〜っと好き放題喋れたのが楽しかったです。
神父さんのネタや、ハムちゃんによる個人戦の提案・そこから参加者の個人戦への考え方論議という普段と違う会話もあり、為になるし面白いし…しかも最後までドキドキできるしでホントに楽しい村でした。

皆さんまた会いましょう!!

F211村[疑心暗鬼の村] [4回目/人狼/少年ペーター/四日目に処刑]

おまかせにしておいて初の人狼。頑張るぞ〜って思ってたのも束の間、初の占い師騙りとかやってみたら…ミス発言を連発。あ〜、信頼を得るのが命の占い師(しかも騙り)なのに…「村人視点で考える!」って思ってたら発言内容まで村人口調だよ…(汗)
初回に仲間が占い対象になって吊り、自分も真占い師さんを襲撃して吊られ、LWさん任せになっちゃいました。
色々あったんですけど、この村のみなさんの意見や発言を見て、また考えることや覚えておかなきゃいけないなって事をいくつも発見しました。
個人的に苦い思いもしたけど、次に向けての糧にしてがんばるぞっ!!って気持ちになりました。
成長した姿で、またこの村の人たちとやりたいな〜って思います。

F238村[盆地の村] [5回目/占い師/旅人ニコラス/生存]

今回はRP重視で行ってみよう!と思って、ゼロスまがいのキャラクターを演出してみました。「秘密です(-b-)」はちょっと個人的に気に入っていたのですが…おまかせで占い師になっちゃって…不審人物RPにしたことを初日にして後悔。霊能確定で占い師は投票COとなったのでずっと潜伏…この間「占いに挙げられたらどうしよう」と「出る前に襲撃されたらどうしよう」でおっかなびっくり…余計不審な自分。投票COの前に回避COが二回あり、「お、これで表に狼狂出てる」と思ったら投票COで更に一人出てきて超ビックリ…少人数村で占い師4CO…壮絶な図でした(結局は実はネタCOだったっていうオチなんですけど…)
一緒に出てきた狂人さんの信用度に一切太刀打ち出来ませんでしたが、私が人狼と疑われた事で私と繋がりのなかった潜伏狼さんが吊られ、狂人の黒出し判定でもう一人の占い師の吊りが決定して勝利…結局殆ど役に立ってなかったという(笑)占った人は、最後の最後まで村人さんオンリーでした。
今回は純粋に発言や行動での参考や勉強になる事が多かったです。おっかなびっくりで疑いを恐れていると逆に疑われるんですね…肝に銘じてがんばりますっ★

F252村[最後の村] [6回目/村人/村娘パメラ/生存]

村覗いたら「娘のパメラが」って村長さんが言っているのを発見し「行くしかないっ!」って思って参加。今回は純粋考察したくて村人希望。夜遅くなる事が多いので夜遊び大好きで親に心配をかける不良娘にしてみました。
そしたら父親に筆頭で疑われることに(汗)疑われるから言い返す、そしてまた反論がくる…もちろんRPではなく真剣考察の結果なんですけど、ただそれが親子喧嘩の様相を呈していました。でも最終日に和解することができ、結果的にはそれが一つの村の盛り上げ要素になれたのかな?って思うと満足です。
村自体はとてもいい雰囲気でした。皆さん時間が合わないのに頑張ってたと思うし、それぞれの(変なも含め(笑))キャラクターも楽しかったです。 特にらぶりぃ★の略語や突如の行動(詳細は村をご覧アレ)は笑わせて貰えました。
今回一つだけ決めたことがあって「素で話さない」をやってみました。独り言で考えを呟くのも全て「パメラというキャラクタ」を通して話してみようと思いました。RPでなかなか踏み出せないので、少しずつやっていこうと思ってます。

F331村[ふもとの村] [7回目/人狼/老人モーリッツ/五日目に処刑]

やっと参加できるだけの余裕が出来たので、前回思った通りで「RPで突っ走る」をやろうと思って、アガサクリスティのポワロをもじって「ツルピカの脳細胞」をもつ爺探偵をやろうと決意。当然村人で…のはずが、更新されたら赤ログが見えた(汗)時事ネタですけど「想定外」でした。
前回騙りで全く信用を得られなかった関係上、今回はステルスで行こうと思いましたが…まとめ役のパメラ鬼ヅモ過ぎ(汗)二日目の段階で「怪しい」と思ってたのが両方狼そのまま的中…太刀打ちできませんでした。
色々あって最終日に投了の形を呈してしまいました。それだけはちょっと村の皆さんには申し訳なかったかなと思いましたが、それだけ追いつめられたのです…
でも、参加者の皆さんが本当にいい人ばかりで。RPとっても考察とっても手抜かりのない良い村であったと思います。追いつめられてはいても、精神的に辛いとかそんな風に思わずに済んだのは皆さんのおかげだと思います。ホント感謝です。
また一つ経験が積めたので次に活かしていこう。全員に「なんで狼なの?」って言われるくらいの白さを持ちたいものです。

F355村[隠された村] [8回目/人狼/スーパーギタリスト ヨアヒム/九日目に処刑]

またしても村人希望で人狼でした。いや、人狼の経験も積まなければいけないとは思ってはいるのですけど、さすがに連戦は勘弁して欲しかったり(苦笑)
今回は、まとめサイトでたまに見る「替え歌」をやりたくてミュージシャンを気取ってみました。合致するのはヨアヒムだろう!ということで「スーパーギタリスト:ヨアヒム」…既にギャグです。
とりあえず自分はノイズをばらまいたりとかの考察が出来ないので、素直に考察。仲間を切るも全然意図的でないのです…というわけで今回は仲間をバサバサ斬りまくりでした。お陰でか皆様から「白い」っていう印象を得られたのは嬉しかったかな〜。
状況としては自分は潜伏…そして初のLW。狩人の占い師騙りはあるわGJ起きるわで、進行半ばにして詰み状態が確定…したのですが、最後まであがいてみました。それに関しては「詰みなんだからとっとと終わらせる」っていう選択肢もあったかもしれないのですけれど、諦めるのはダメだ、って今までの村から(特に前村)痛感しているので、わずかな可能性に懸けて最後までやってみました。とは言え最終日に白確定村人、真霊能者、自分(狼)でのやりとりが出来たのはその状況でも真っ正面からぶつかってくれた二人のお陰でもあるのです。色々な意味で感謝でいっぱいな村でした。
いい加減、戦略的な事も考えられるようにならないと狼では勝てないな、って思ってます。次に狼になるのがいつかは解りませんが、「してやられた〜」って思って貰えるような狼を目指したいなと思います…あ、でも、村人が一番好きなんですけどね。純粋な考察が出来るので。
ちなみに、最後の宿敵(笑)リーザをしていたRanaさんが、イラストを描いてくれたり、替え歌を別ページにまとめてくれたりしてます。替え歌の全て。終わってからも楽しめる村っていいですよね。本当にありがとうございます。

コメント

コメントはありません。 コメント/caligari?

皆さんコメント有難うございますm(__)m