やる気が再燃してきたと思ったら私生活がむちゃくちゃ忙しいときたもんです。
sheさんがまとめてくださってる詳細戦績のほうも参考に。sheさん、どうもありがとうございます。
天然ハムスターという自分にぴったり?の呼称が思いついた瞬間にはじめての被襲撃。その次は何と3日目襲撃。もはやハムとは呼べまい。
今までの結果を違う視点から表にしてみました。
村人側で勝利 | 同敗北 | 人狼側で勝利 | 同敗北 | |
---|---|---|---|---|
生き延びる | 7 | 1 | 1 | 0 |
襲撃される | 0 | 2 | 1 | 0 |
処刑される | 0 | 3 | 1 | 1 |
…利用するために残されている事実には全力で目をつぶります。
また最後まで放置…
Pazifikの53%はギドラで出来ています Pazifikの30%はF国狂人で出来ています Pazifikの9%はC国狂人で出来ています Pazifikの6%は狩人騙りの人狼で出来ています Pazifikの2%は霊能者騙りの人狼で出来ています
…もはや何も言うまい…
古くなった村の感想はこちらにまとめてあります→Pazifikの参加した村の歴史(古いもの)
前回の参加をブランク明けとかいいながら、それから更に3ヶ月の月日が経過。
久しぶりにやってみようと、リアルタイムログ読みでリハビリしてから参加。
おまかせ希望で霊能者に。実に1年半ぶり。
が、2日目の更新直後、衝撃の「人狼突然死」の悲報が。
人数の都合もあったのだろう、結局前と同様に霊能者に対抗は出ず。
一応信頼を得られたので吊られなかったのが以前との最大の差か。
人狼1匹を欠いたハンデ戦でありながら、狂人の巧い立ち回りもあり、しぶとくそしてしたたかに立ち回る人狼ペアにキリキリ舞い。
最後はステルス人狼にありったけの難癖をつけ、吊りゴリ押しという力技に出る。
運良く当たっていたからよかったものの…
元から村側有利なのにカウントするのもどうかと思うが、一応のところ村側連敗はなんとか3でストップ。
人狼突然死が発生してなかったら、はっきり言って勝てていたかどうか。
狩人さんのGJにも大分助けられました。
自分のことはというと、最後のステルス人狼さんに疑いを持てたことは及第点だけれど
いい加減にそれを筋道立てて説明するスキルをもう少し磨かないといけないと思う今日この頃。
あと、外れているグレスケを後になって見直すのは恥ずかしいです…
RPモチーフは「いつもの行商人(ちょっとうっかり風味)」
流行を見極めるのがうまい(つもりの)行商人という設定に、自然と落ち着いてくれたと思っています。
何気ないRPを拾ってくださるのが非常に嬉しかったです。この場でもう一度感謝の意を。
やはりアルビンは商品という小道具が使える分だけ「1日1小ネタ」的使い方がしやすいですね。1週間まるまる使う、筋道立ったRPの苦手な私にピッタリ。
RPが苦手な方にもぜひオススメします。
おまかせで村人。ちなみに狩人や狂人役になった方々もおまかせだったらしいというちょっと珍しい村。
(それとも、これらの役職の人気が落ちてきたんでしょうか?)
初日占い師CO希望者が多数派を占める中、まとめ役のいない内に非占い師宣言が1人発生する。
自分は潜伏派だったものの、多数派に流れると思い、追従して2番目に非占い師宣言。
…これが後々まで尾を引くことになろうとは、まだこのときは夢にも思わなかったのです…
その後、初日に占い師3人、霊能者確定の形になるも、最初の襲撃で霊能者を失う。
占い師はなんとか生き延びるものの、決め打ちを迫られることになる。
巧く立ち回ってくれていた真占い師を選ぶことは出来たのだが、あえなくその占い師は被襲撃、残り灰3人でのガチンコ勝負になる。最終的には白灰灰という説得合戦になり…なんとか勝利。
何といってもラストウルフさんの立ち回りの巧さに脱帽。
村人の多くから白っぽい印象を獲得し、するりするりと占い・吊りを回避する技術はとても盗めるものではない気がします。ですが、自分なりに生かすことが出来るようにうまくフィードバックしたいですね。
また、決め打ち正解に至らせた真占い師さんの姿勢もすばらしいですし、騙り占い師さん達にもそれぞれ魅せるところがあり、序盤は判断に悩まされました。
連続で人狼突然死が出てしまったのが残念。ハンデのない人狼チームと戦っていたならどうなっていたかは全く読めません。
あと、ラストウルフさんが最終日にきちんと時間が取れていれば、また結果は変わっていたでしょう。
自分の反省は2日目以降のある村人さんに対する粘着、7日目の考察のグダグダ具合、そして8日目にラストウルフさんに必要以上の心労を与えてしまったこと。毅然とした態度と威圧感は別物ですよね。反省。
重ねがさね申し訳ありませんでした。でもラストウルフさん、あなたは正に強敵でした。
RPのモチーフは特に無し。普通のパン屋。
先々代がうんたらかんたら、という下りはD295でも使った設定の流用というか亜流というか。
一部でSだと指摘がありましたが、決してキャラクターと本人の気質はリンクしていませんのであしからず。
えー、これを編集している2008年3月現在、1年と4ヶ月前に参加した村になってしまっています。BBSへの参加はもちろん、Wikiの編集も放置してしまっていました。
長々と放置した言い訳として、リアル生活が忙しくなって人狼にじっくり時間が割けなくなった…というのもあるのですが、それ以上に、
から、クールダウンのつもりで長期の休みを取った次第です。
ここまで長期になる予定はなかったのですが…
この間はたまーにキリ番村のログを読んだりして過していました。
しかしながら、この春からもう一段生活のリズムが変わり、
おそらく人狼BBSへの参加がさらに難しくなりそうです。
そう思うと、「もう一度参加したい!」という欲がふつふつと沸いてきました。
もうしばらくは現在進行中の村をリアルタイム観戦して
感覚を取り戻すとともにトレンドを勉強します。
3月中に1度参加できれば、と考えております。
え?この駄文はF812の感想ですらない、って?
ここの感想は今から村のログをもう一度読み直してから書きたいと思います。
はっきり言って手痛い負けですが、この恥ずかしさが反省に繋がると信じて…
一見「メリットが薄い」と思われる選択肢。
「メリットがないから人狼はこんなことはしない」と短絡的に考えるのではなく、
「こんなメリットのない案を選ぶとしたら、それはどんな場合なのか」を想像して
そこから推理を進めることだってできる。
この村では、そんなことを思い知りました。
あと、自分の防御力が低いことも再認識させられました。
…ひさびさにざっくり読み返しての感想は、そんなところです。
村が終わった直後は「しばらく人狼のじの字も見たくない!」という感じでしたが
こうやって戻ってきてまとめサイトの編集とかしてるあたり
やっぱり未練はあるんだと思います。
コメントはありません。 コメント/Pazifik?
苦情やねぎらい等ありましたら是非こちら↑へ。
一部内容を別ページに移させてもらって簡素化。それでも十分長いって?…ごめんなさい。