参加して時間がたった村の感想はこちらにまとめてあります。
友人(regalecus・212村モーリッツ等)から人狼BBSの存在を聞いて数週間。ログを読むごとに参加したくてうずうずしていたところ、たまたま朝に空きのある村を見つけて、フラフラと参加してしまう。
いきなりリーザから「まとめ役立候補制」を提唱される。
自分にとって始めて見る作戦で、戸惑いを隠せないまま成り行きを見守っていると、
ヨアヒム立候補、
次の日リーザ占い師CO(ヨアヒム黒判定)、
さらに次の日投票COで占い師候補+2名&リーザ共有者宣言
さらにさらに共有者対抗発生で共有者が4名現れる…という大波乱。
ここで予想した成り行きが、「共有者全吊りすると、白確定1人+白黒2人+占い師2人が残る」というもの。
果たして、その予想は(少々異なった結果ながら)的中する事になる。
だが最大の誤算は、その白確定が、木こりトーマスその人だったこと・・・。
おかげでしばらく胃が痛いわ胸はいっぱいになるわ知恵熱出そうになるわでてんやわんやでした。
最後の顛末は(私の推理や行動が)お世辞にも美しいとは言えませんが、興味がありましたら是非一度ご覧下さい。(特に、共有者騙りの有用性を考える上での好事例になっていると思います)
勝利できて本当に良かったですが、リハビリのため休養を余儀なくされました(笑)
一応RPにも方針はあって、「天邪鬼で頑なな、人を信じきれない無骨なきこり」。
ドラゴンクエスト4の第5章ごく序盤に登場する木こりがモチーフ。
だから、ニコラスさんと疑いあい、最後に信じあうというのはある意味美しかったと勝手に納得。
…果たしてこの弁解で何人の人が納得してくれるだろう…
前回は無駄に長生きしてしまって、墓場ログに参加できなかった私。
正直、すぐ死ねるだろうという不純な動機をはらみつつ、霊能者を希望。そして能力ゲッツ。
混乱はありつつも、淡々と進むストーリー。3日目に霊能者投票CO(なんかコレに縁があるな)することが決定し、4日目更新直後、間違いなくCO出来た。
・・・蓋を開けたらCOは自分だけ。何で?
しかし突然死の影響もあり全幅の信頼を得るに至らず、人狼2匹死亡確認後、疑心暗鬼を残しつつ吊られる。
今思えば、頑なに(自分にとって確定した)偽物占い師吊りを主張すべきだったかとも思うが、後の祭り。(この件については、人狼さんが余った赤ログで触れてくれていた。感謝致します)
あと、村人の一人にかなり疑われていた。自分の悪い癖が見事に出た感じ。
さらに「自分が真」が分かっていて、推理の幅が少ないのに読み違える体たらく。
能力者の立ち居振舞いには、細心の注意を払わなければならないと実感した村。
そして同時に、突然死の罪について実感した村にもなってしまった。
突発的状況変化による突然死はしかたないとしても、忙しくてまともに議論に参加できないのが分かりきっているならば、参加者募集中の村を見つけてもグッと自重しましょう。
そして参加したからには、村人側として、あるいは人狼側として、全うな死に方を目指しましょう。(なんか早死にのススメみたいだ(笑))
RPの方針は「慇懃無礼な(パクリ上等)吟遊詩人」。
霊能者を希望していたんで、希望が通ったときにRPに厚みが増すかなぁ、と思い詩人にしておく。
さらに、某歌手の盗作が取りざたされていたからそこにパクリ大好きの設定を後付け。
因みに、慇懃無礼なのは中の人の影響もあるという説もあるが気にしちゃイケナイ。
「全能力者経験計画」を着々と進めるため、こりずに占い師を希望。運良くゲッツ。
前回の反省を生かして落ち着いた振る舞いを心に誓い、話が進むのを待つ。
…みんな出足が鈍い。…ちょっと議題でも出してみようかな?
はい、それだけで見事まとめ役候補orz
占い先がバラけるのを恐れ、独断でCOに走り対抗を煽るものの警戒されて出揃わず。
2日目、占い先が人狼で、占い師CO…1日目のCOも見事無意味にorz
ただ、共有者の方にやや信頼されていたこと、かつその方の神がかり的人狼3本吊りのおかげで
無事に村人勝利。しかし占い師の振る舞いとしてこれは…ダメだ…
能力者ステルスの難しさを実感した村。やはり天然村人がお似合いなのかな〜
とりあえず、占い師を希望することはしばらくは無いでしょう。もともと全能力者を経験してみたいってのも、村人で能力者の思考をトレースするのに便利かな?というところからでしたし。
RPの方針は「上方商人」。ただし売っていたものはほとんど酒。
日本酒、梅酒、バーボン、すだち酎…真昼間の更新前に酒盛りが起こっていた。
因みに言葉は「自分の訛り+今周りで聞いている関西弁+ステレオタイプの関西弁」なのでパチモン臭満載。
ただ、アルビンはRPがしやすいというのはどうやら本当のようで、アルビンはご贔屓にしてみたい。
ひさびさにこの本国555村のログを見たら
3日目更新間際の酒盛りの雰囲気に泣きそうになりました。
こういうのが許されていた時代もあったんですね。
そして自分にもこんなRPができていた時代があったんですね。
…よし、こんどフォアローゼズ呑もう。
時間的余裕が出来て、村人でリハビリしたいなーと思っていた矢先の本国募集停止。
せっかくなんで新しいD国へ殴りこんでみました。が…実質全員ランダム希望の結果、なんと共有者に。
悩んだものの、ふだん1COの希望出してるのに、自分が共有者のときだけ両潜伏希望を出すのもヘタレの極みと自らを納得させ、表舞台に。
…黒狙いって何でしたっけ?みんな横一線だー orz
参加者の多くが多弁肌。楽しいながらもまとめ役としては困る村。
結果としては、人狼側に1つの大きな不幸と複数の小さな不幸が降りかかり、無事村人勝利。
純然たる1勝とは言いにくいものの、これと435村でのランダム負けとでチャラということで。
しかし、1日目の占い先が霊能者、2日目の占い先が占い師という逆鬼ヅモ(危険牌鬼ヅモ?)を披露。普通の展開だったらもっと胃が痛くなっていたこと必至。…共有者はもう希望しません…
何にせよ、「全能力者経験計画」はまた1歩前進したわけです。予定では共有者は最後だったんですけどね。
RPの方針は…特に無し。「ニコラスパン」なる勝手に形を作るパンを紹介しているくらい。言葉も1人称「私」で無難にまとまっちゃったし。
まとめ役は発言数を計画的に使わなきゃいけないのがつらいですね。
この村から専用ブラウザ「JB」を使い始めました。製作者のD_of_I様にはこの場を借りてお礼申し上げます。
いやー便利ですねコレ。しかも負荷対策にもなるとくりゃ、使わない手は無いでしょう!
ついに人狼を希望。幸か不幸かゲッツ。
お仲間の鬼さん・猫さんに支えられてステルス人狼として潜伏。
展開のアヤにも助けられたものの、結局占われることなく勝利。
発言量はいつもの半分くらいだったはずなのに、いつもの倍くらいの疲労感。
多分もう人狼は希望しないかな…赤ログの楽しさは癖になったけど。全能力者経験計画・完遂まであと2職。
この村で分かったことは、私にはやっぱりステルスは向いてないということ。
思いつきで考察を深め、とりとめもなく推理を書くのが好きなので、答えを知っているとそこら辺にネジれが出来てしまうような感じ。他にも、突っ込んだことを書きすぎて仲間にいらぬ心労をかけてしまったり…
また、終盤かなり黒く見られていたようで、ここら辺は次回の反省点。
ただ、印象が残らない(残せない)スタンスっていうのは少し分かったかもしれません。
狩人なんかも同じ要領でいけばいいんでしょうかね…。
RPの方針は「いわゆる行商人」。ただ、最後にはまた酒売りになってたのは気のせい?
けっこういろんなものを頼んでもらいました。拾い切れなかったネタもたくさんあったんですが、スルーされた!と思ってらっしゃる皆様、ごめんなさい。
あと、パトラッシュが牛乳を運んでいるのをイメージして、配達犬を小道具に使用。かわいがってもらいましたが、途中であえなく村長のお腹に(!)入り帰らぬ犬に。その日は泣きながらヴァルターさんを襲撃しました…(展開上の理由からですけどね)
まだやっていない役職、ということで、狂人を希望。はじかれてまた人狼…
お仲間の空さん・レディさんとも相談で、人狼3ステルスを選択。
結構早くにまとめ役にステルスを見抜かれて、4日目にあっさりと吊られる。歴代最速死。平均寿命もついに7日を割りました。
しかしお二人が本当に凄かった。ぎりぎりの線を上手にすり抜けての勝利。
私は何も出来ませんでしたが、勝利をプレゼントしていただきました。
…ステルス駄目ですね。村人視点が枯渇しちゃいました。
村人の皆さんが手ごわかった、ってのは言い訳にしちゃ駄目ですね。天然村人への道にはまだまだ訓練が必要です。もっともっと精進せねば!
RPの方針は「一子相伝の製パン技術、『北斗神パン』の使い手」というもの。
もちろん往年の名作『北斗の拳』のパクリです。人殺しもできそうなパンをたくさん作ってました。結局イロモノに走ってしまうんですね私はorz
あと、トーマスさん(中の人はオットーファンクラブ会員様)に気にしていただいてたんですが、ほとんどお相手できず。
シラけさせてしまったかもしれません。ごめんなさい。
ウホッ!いい男!なRPに走れるほどオットー君には余裕がありませんでした。というか自分には恋愛RPはできない気が沸々と…
ステルス人狼の勉強も兼ねて村人を希望。ふたを開けると人狼。何かに魅入られてますか?
お仲間の光さん・風さんと某レ○アース風人狼チームを結成。占い師騙りをすることに。
サクっと真占い師を襲撃成功!これは有利だなと思っていたんですが、自分の見通しの甘さを痛感することになりました orz 手痛い敗北です。自身の歴代最短村になってしまいました…
一度村人視点を呼び起こした後にでも、人狼でリベンジします。必ず。
RPは…正直、ほとんどできませんでした。プロローグでいきなり楽譜を注文されていっぱいいっぱい(私は音楽的素養がまったくありませんので…)。
占い師=売らないし、というカタリナさんぱりの親父ギャグ…ではないですが、騙り始めてからは一切物を売らず、自分の好きなコーヒーを飲むだけの存在に。
そんなのアルビンでなくとも大丈夫じゃん。みんな大げさだなぁ。
…ごめんねアルビン。ついでに言うと一人称「アッシ」もたびたび崩れてた。あかんやん。
今度こそ村人がやりたいと村人希望に念をこめる。無事希望が通る。
いきなり霊能者CO→対抗発生→霊能者COを取り消して共有者COという流れで、あれよあれよという間に状況が変化。
この村で起こった珍しいこと。詳しい経緯は省くが、占い師が投票CO日に相互占いになった結果、3人COの真狼狂の組合せが3通り(真が決まれば狂・狼はどちらなのか確定。狂、狼が決まっても同じ)に。パターニングが絞れたのはある意味ラッキーでしたね。
ところが状況は潜伏共有者、霊能者の順に襲撃される人狼ペース。
6日目に占われることになりましたが、なんとここで白確定に。
…そしてそのまま最終日まで決定を下し続けることに…ま た か !
結局、今回も襲撃されることはありませんでした。あいかわらず被襲撃0。ま、平均寿命が延びたからいっか(←天然狂人丸出しな物の考え方です)
RPとしては中年の魅力あふれるダンディな村長を目指してはいたが、結局は酒と煙草とコーヒーが好きな不摂生中年親父、という感じ。
村長は案外使いやすかった。慇懃無礼を地でいけるからかな。今度使うときはもう少し面白みをもたせてあげられるといいんですが。
しつこく狂人希望。やっぱりはじかれます。
エピに入って確認したところ、占い師希望4名、狂人希望3名という集中ッぷりだったようです。
結果から見れば勝てはしました。けど、自分のまとめっぷりはだめだめです。反省。
短かった分だけエピローグでの盛り上がりがなかなか凄かったです。マナー論やら戦術論、ネタと真面目の寄せ鍋状態。自分も久々にたくさんしゃべった気が。
RPはいつもの行商人。プロローグで「正義と悪の狭間で揺れるヤジロベー行商人アルビン」なんて名乗ったらヤジさんって呼ばれるようになって、いつのまにかキタさんがいるってことになって、
気がついたら共有者でした。ヤジキタin人狼。
ちょうどプロローグが七夕だったので、怪しい短冊や金平糖を売ったりしてました。元手が安かったから累計売り上げ微妙。てか回収し損ねた。
狂人を希望しても取れないことに半ば諦めを感じ、もう一つの未経験役職、狩人を希望。得てしてこんな時にこそ希望は通るものである。
占い師COが「2日目投票・被占い回避はアリ」という方針だったが、占い対象が次々に占い師COし、実に回避COだけで3人の自称占い師が現れる。いきなり狩人の見せ場!…も、裏をかかれ早々に占い師候補を欠く厳しい展開に。
その後なんとか1度のGJを出し、人狼1匹は吊るものの、どうにも疑いを晴らすことができずに吊られ、村も敗北。
いやはや完敗です。白く見せる状況作り。そして発言内容。占い無しでは少々手ごわすぎる人狼チームでした(いや、占いが正常に機能していたとしても勝てる気はしないな…)。
また、自身の発言内容に、決定的な穴がいくつか見つかりました。
…つまり、今後はここら辺に注意をして発言する必要がありますね。いずれにしても今回の参加者の皆さんは経験豊富・実力申し分なし!で大変勉強になりました。D国を去るにふさわしい内容になったかと思います。
RPのモチーフは「スクウェアRPGにでてくる好々爺たち」を切り貼りしたものです。FF5のガラフ・FF8の釣りじいさん・LIVE A LIVEの心山拳老師なんかがごっちゃまぜになっています。老師の虎狩り、ならぬ狼狩りRPとかもやってみたかったんですが。
爺さん語は使いやすくていいですね。…友人regalecusの言うとおり、実生活でも「〜じゃぞい」とか言いそうになるのは困り者ですが。
F国に初参加。結果は普通に村人でほっと一息。
無難に序盤を乗り切るはずが、ちょっと目を離したスキに展開が大きく進んでおり、
流れに乗り遅れながら発言しているとあれよあれよという間に占われることに。
言い訳をいくら言っても流石に初日被占いは…ちょっとダメだろう自分。
白確定後は気を取り直し、気ままに推理を進めていく。
中庸風味の人が結構多く感じたことから、灰全員に質問を決行。(インスパイア元:D700ヴァルターさん)
発言を引き出す、という意図においては役立ったと思うが、人狼が触れられたくないであろう話題に触れておきながら掘り下げ切れなかったという体たらく。もう少し慣れが必要のようだ。
展開は占い師3人・霊能者確定の形でありながらなかなか占い師が襲撃されない。
よっぽど襲う人材に困ったのであろうか、5日目に初の被襲撃。はっきり言って意外だった。
広義完全敗北です。人狼側に決して穴がなかったわけではないだけに悔しいですね。
初日に占われているようでは人狼はまだ無理かも…ですね。
RPの方針は強いて言えば「やや苦労性の神父」。モチーフは特にありません。
プロローグで話題に困り宿の掃除をしたところ、きれい好きというか雑用係な設定に落ち着きました…か?
神父もまずまず使い易いとは感じました。敬体で無理の出ないキャラだと印象が丸く見せられますね。
ただ、丸いだけでもいけないのが人狼BBSのおもしろい所だと思います。
ツンツンしたキャラで攻撃的に攻めるのも一つの作戦だし、かわいく見せて吊り占いから逃れるステルスも大有りでしょう。大事なのは如何なる時も参加している皆さんへの敬意を忘れないこと。自戒を込めてここにそう記しておきます。
今年のプレイ納めを狙っていると都合のいい時間の村を発見。入ってから前と同じ名前の村だと気づく。
ついに狂人ゲッツ。なにしようかな〜とワクワクするも束の間、占い師CO発生。
見た感じ真っぽいので即対抗してみる。その後霊→占→霊とCOが発生し占い師3、霊能者2の形に。
とりあえず占い師の内訳を真狂狼と仮定して怪しまれない程度に推理をしてのんびり過ごしていると、3日目に襲撃の憂き目に。どうやら村人のほとんどと人狼に真と見られていたようで。
占い師COしていた共有者が撤回し、残った能力者3名をローラー、灰信頼勝負に勝った人狼が見事生き残り、勝利。
…終わってから考えると、ホント私何もしてませんね…
狂人として役に立ったのは、その後真占い師をさっさと吊らせることができたことくらいでしょう。
おまけに墓の下でも能力者の見切りが全然できていませんでした。狂人は難しい。
RPの方針は「人懐っこい農夫」。だべ語尾は使わず、丸い言葉遣いにしてみました。
よく考えたらこういった話し方は初めてで、案外戸惑いました。
役職コンプリートできたので、各役職に対しての雑感など。
今後は役職希望をどうするか分かりませんが、しばらくはいっそお任せでもいいかな、と思ったり思わなかったりです。
ブランク空け。役職希望は迷ったものの、「唯一選択していない」おまかせを選択。
結果は普通に村人だったものの、初めての少人数村としてスタート。
とりあえず思うままに人と絡み、疑問をぶつけ、推理をする。
狂人の働きが巧く、最終日灰3人(自分含む)の選択となり…外す。
村人側3連敗です。
「参加中は勝利に向かって貪欲に動くことを前提に」結果としての勝敗にはこだわらない…
というのが信条でしたが、流石にちょっとヘコみ気味。
もちろん人狼・狂人の皆さんが巧かったというのはあるんですが、
いかに私の序盤の成績がフロックであるかがわかります。学ぶことはまだまだたくさんありますね。
というわけで、しばらく「お任せ」選択でいろいろ吸収できるようにしたいと考えています。
RPのモチーフは特にないです。いわゆるステレオタイプのならず者。
RP分が少なかったので、最終日に灰の方に息苦しく感じさせてしまったようで反省。
村人もエンターテイナーとなれるように気を使わないと…
「奇策vs奇策+奇襲」の295村は今でも読みごたえがあるはずです。まとめ役立候補・共有者による能力者騙りなど、後々のスタンダードになったものも多々ありますが、なんといっても人狼側の共有者騙りでしょう!私もいつか決めてみたいです。
…私は自分の振る舞いが恥ずかしくて永らく読み返してないんですが。
逆に王道に近いのは555村ですかね。占2霊2での村と人狼のせめぎあいです。
終わってみれば「意外とオーソドックスだった」という村のサブタイトルがぴったりです。
村人以外の突然死者は狂人(2名)と人狼(4名)という数字を見ると、人狼側に不幸を呼んでしまうめぐり合わせの元に参加しているのかもしれません。