Total: 8314 (Today: 1 / Yesterday: 0)
近況・・・と言うかぼやきの場
論理派ぶりたい感覚派です。
もっともらしく理由をつけてはいるけど、結局はパッションで行動してます。
ガチ勝負愛好会の幽霊部員です。
最近では東京村などにも出没するようになりました。
短期人狼の話
短期は欧州で覚えました。
現在では人狼天国にたまに出没しています。
戦績
14勝 13敗 (勝率 51%) 生存率 33%
詳細戦績:MersA
持論とか雑感
ここの項目、村側での心得しか書いてないことに気付いた。狼経験薄いもんで・・・
- 思考の見えやすさ、それ自体と、白黒は無関係なんですよ。
思考が見えやすいからって理由で放置した灰に白印象持っちゃって
最後まで放置して負けてどうするの・・・?
という自分への駄目出し
- 思想の違いで疑っても、狼は吊れない。吊れたとしても、それは結果的に吊れただけ。
思想の違いを理解したうえで、矛盾を探さなければならない。
- どうしても思想の違いが解消できないなら、吊りじゃなくて占いにしておけ、な?
- 序盤(1d〜2d)で各人の考え方、性格、人物像の輪郭を感じ取っておく事は大事。村側でも狼側でも。
- そこで感じ取った輪郭から外れた行動、発言をする者を疑ってみよう。
- 局面と行動を見比べてみる事も大事だよ。
- 占い機能が早期に破壊されて真剣にならないといけない場面なのに、気を抜いていたりね。
- 逆に、詰みが近い場面なのに、異常に真剣に考察をしていたりね。
- 狼は相談できるから発言に隙がない、と思っている人は、自分が狼をやったときの事を
思い出してみよう。ほうら、隙だらけ。
- パメラLOVE
- 村人役だからって初日に気を抜いていると、狼ではなく他の村人に殺される。
- 吊り占い理由を(ブラフ込みでいいから)説明しないまとめ役は腹を切って死ぬべきである。
疑惑の理由は本決定後に熟知すべし。
- 他人の推理の穴に突っ込むだけの考察および墓下推理はかっこ悪い。
エピで恥をかく覚悟で、自分のミスリード推理を堂々と述べよ。
- 何が発言されたかと同じくらい、何が発言されていないかも重要。
御前の推理方針だとゲルトに対する灰考察がないのはおかしいだろ!
- 印象って怖いね。白印象を持った人の発言は白いところが目立って見え、
黒印象を持った人の発言は黒いところが目立って見える。
- 状況って怖いね。状況白な人の発言は白いところが(ry
- 『戦犯』って『投了』と同じくらいNGワードだと思う。
- ライン推理って当てにならなくない?
ラインなんて切る人も切らない人も繋ぐ人もいるし、どのタイプか見抜くのも難しい。
- そうでもない。『この2人が狼だろう』と考えると足元をすくわれるが、
『この組み合わせは無い』と言うのを見つけるには有効。
- ここに書いたことを正確に遂行できる意志の強さが欲しい。
狼側のことも少し。
- 状況白を増やすと勝ち目なし。
- 勝ち筋を考えて行動しよう。明日、明後日、誰を吊らせるつもり?
- 村人は情報が増えるほど推理しやすいが、
狼は村視点の情報が増えるほど捏造しなければならない事が増える。
- 村人視点の推理は大事だけど、それだけでは勝ち筋をたどれない。
自分が行ってきた考察と矛盾せず、かつ村人を説得できるような考察が
後半になればなるほど求められる。
随時追加予定
増えてきたら整理しようかな。
コメント
※返事は離島への郵便並みに遅れます。
※pcommentに変更しました。
ReverseLink: