(村の更新時間: 00時45分)
「この人のこの発言いいなぁ」とか思ったら、どんどん「すっごーい!」とほめましょう。編集者はページを作った人だけではありません。この村に参加した皆さん全員です。
文字を間違えて消してしまったり、ページ全体がおかしくなっても大丈夫!フレンズによって得意なことは違うから!PukiWikiは編集した際、自動でバックアップを作るので簡単に元に戻せます。多少おかしくなってもきっと誰かが直してくれます。どんどん書き込みましょう。まサイの編集ってたのしーい!
すっごーい!
私は吊りごっこが大好きなネコ目ネコ科のリーザ!
真っ赤なフレンズを吊りごっこするGャパリパークへようこそ!
どんなフレンズが出てくるかなー?
ようこそけもののトモダチがいる村へ。
この村は初日のみ15分の沈黙時間を設ける事にした。狼の囁きや独り言で自分の思いの丈をどんどん告げてくれ。
けものはいてものけものはいない。
吊りごっこのはじまりじゃのう。
たーのしー!
狼のフレンズを吊るせばいいんじゃのう。
みんながんばろうの。
なんとなく2-1で固定しそうと思ってたら
2-2ってマジ?!
夜行性の私が珍しく早寝してたらはじめっていたんだね! 赤いフレンズを吊りごっこするんだよ〜
ここにお勧めの台詞を入れてください
(名前 ○日目 時間 【白ログ/独り言/狼のささやき/墓場の声】)
配役 | 参加者 | 役職 | 運命 | その活躍 |
![]() ゲルト | master | ![]() 村人 | 2日目 襲撃死 | 楽天家。寝てばかりいた。 |
![]() パメラ | hana_robin | ![]() 村人 | 3日目 処刑死 | 村娘のフレンズ。 パメちゃんはどんな狼か? 一言で言うと昔ながらの現代っ子フレンズなんだよ!みんなのコメントありがとう! |
![]() モーリッツ | okatachi | ![]() 村人 | 3日目 襲撃死 | なまけもののフレンズ。 プリキュア好きのおじいちゃん。 村の雰囲気をいい感じに緩く柔らかくしてくれた。 狩人の盾になって襲撃死は村人の鑑。 |
![]() リーザ | oem | ![]() 人狼 | 4日目 処刑死 | 猫のフレンズ。[CN:マンドレイク] 3d夜の出力が圧巻。 ▼妙の流れができてしまっている中、翌日を生きる仲間のために諦めずに発言し続ける姿勢は感動的で、墓下からも声援が送られた。 |
![]() トーマス | todoya004 | ![]() 占い師 | 4日目 襲撃死 | トマ太郎。村陣営を1回、人狼を2回占った。 なんとなくトーマスくんが真じゃろう。 理由はカタリナくんの狂印象アップ実況がおもしろかったからじゃ。 |
![]() ペーター | _m_f_m_f? | ![]() 狂人 | 5日目 処刑死 | 少年のフレンズ。[CN:マンモス] 偽視にも慌てることなく村に溶け込み、ご主人より先に「狼として吊られる」という役割を全うした。 存在が尊いMKP。 |
![]() カタリナ | ueda0? | ![]() 人狼 | 6日目 処刑死 | 羊のフレンズ。[CN:マンイーター] 自身のこと無口と評してたけど、時間さえあればちゃんと考えをまとめて表に出す力がある人。女子2人の赤ログが可愛い。 |
![]() シモン | randy800 | ![]() 村人 | 最後まで 生存 | アンドロイドのフレンズ。 初日に狼を捕捉、2d占いの流れを作った。 ちなみに【シモンへの灰ログなどない!】 |
![]() ヨアヒム | mii72? | ![]() 狩人 | 最後まで 生存 | ニートのフレンズ。村陣営を4回護衛しGJを1回出した。 絶妙な潜伏で狼に特定されず、GJを出して勝利を確実にした敏腕狩人。 丁寧な考察と灰ログの可愛い顔文字が印象的。 |
![]() ヴァルター | seaza? | ![]() 村人 | 最後まで 生存 | ハムスターのフレンズ。 初日から安定感のある考察で白視を集めた。 村人にエア護衛され、「ついて行きたい人」と称された。 |
![]() ディーター | tecchan | ![]() 霊能者 | 最後まで 生存 | 中二病のフレンズ。 ジャンプ読者でないことが発覚し、チャンピオンを投げつけられそうになる。 COしたその時から、どこから見ても真霊だった。 |
顔アイコン提供 : hagios氏 |
1日目 | 村村村村村占霊狩狂狼狼 |
2日目 | 村村村村占霊狩狂狼狼 |
3日目 | 村村占霊狩狂狼狼 |
4日目 | 村村霊狩狂狼 |
5日目 | 村村霊狩狼 |
エピローグ | 村村霊狩 |
(最も活躍したプレーヤーへ贈ります)
※ 1人3票まででお願いします!
投票理由等の書き込みに使ってください。
村の感想や、思い出話などご自由にどうぞ。
村の参加者以外の来訪者の方も、お気軽に感想などをどうぞ。