(村の更新時間: 18時15分)
※最初は白ログを推奨
「この人のこの発言いいなぁ」とか思ったら、どんどん書きましょう。編集者はページを作った人だけではありません。この村に参加した皆さん全員です。
文字を間違えて消してしまったり、ページ全体がおかしくなっても大丈夫です。PukiWikiは編集した際、自動でバックアップを作るので簡単に元に戻せます。多少おかしくなってもきっと誰かが直してくれます。どんどん書き込みましょう。
(まだ読んでいない人のため、できるだけネタバレにならないダイジェストを書き込んでください)
初日FOの流れの中、二人の霊能者と一人の占い師が出てくる。
ここまでは普通の展開であったが、COを最後まで伸ばしていた者が非占霊の宣言をしなんと占い師が確定してしまう。
しかし、一人目の処刑者が決まる夜明け前、全てが動き出す。
そして数日。占い師確定状態のままで進んだ終盤、二人の灰から狩人の宣言があった……。
ここにお勧めの台詞を入れてください
(名前 ○日目 時間 【白ログ/独り言/狼のささやき/墓場の声】)
配役 | 参加者 | 生死 | 役職 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | master | 2日目に襲撃死 | ![]() | 暢気に寝ていていつものごとく襲撃された楽天家。 |
![]() | sukiyakitti? | 3日目に処刑死 | ![]() | COを最後まで伸ばし非占霊の宣言。占い師を確定させた功労者。だが物静かさが仇となり吊られてしまった。初参加1号 |
![]() | hakuryu | 3日目に襲撃死 | ![]() | 最初の襲撃で命を絶った真霊能者。勢いとノリのよさでは天下一品。彼が生きていたら地上はもっと活発になったであろう。墓下で寂しかったよね?ディーター。 |
![]() | saotomen | 4日目に処刑死 | ![]() | CN:白犬。初狼で初占い師騙り、おまけに初代まとめ役。3役でどぎまぎした苦労人。リーザの特訓で竹馬で歩く音が耳から離れなくなってしまっていた。 |
![]() | balen | 5日目に処刑死 | ![]() | 理論派で真面目な狂人。真の目をみていた村人も多い中、安全策で吊られてしまった。彼の行動はどれもご主人様のことを綿密に考えた行動だった。 |
![]() | tamuras? | 5日目に襲撃死 | ![]() | 1GJ。鋭いパッションで狼をみつけていたが考察を利用され襲撃されてしまった。竹竿強化に命をかけた根っからの商人。 |
![]() | milly | 6日目に処刑死 | ![]() | リアル事情で、途中、参加がままならぬ状況に。彼女の律義な性格で戻ってくるも反論できず、SGとなり吊られてしまった。初参加2号 |
![]() | shig | 6日目に襲撃死 | ![]() | 村のたったひとりの斑人間。優しい性格で自分の弱さと戦いながら頑張って発言していた村人。クラララブ。初参加3号 |
![]() | rurian | 7日目に処刑死 | ![]() | 基本せっかちで垂れ流しで思ったことは発言しないと気が済まない江戸っ子。最終日に自らの安全策の提案をし、吊られてしまった。桜吹雪のおパメ |
![]() | ten | 7日目に襲撃死 | ![]() | 初日から個性的な動きの真占い師。ブラフ多用はまわりを混乱させた。最後まで生きた占い師という伝説が生まれそうだったが最終日襲撃された。彼女が黒を占っていたら、また一味違ってたであろう。 |
![]() | smith | 生存 | ![]() | 初参加4号。彼女の他に見ない白さが村人を苦悩に陥れた。狼側の作戦で最後まで残されてしまった。裏ではとても悩み続けた村人。 |
![]() | kai10? | 生存 | ![]() | 多くの村人から最白位置をもらっていた村人。考察の鋭さや目のつけどころは狼達を怖がらせていた。忙しさのため、いつも眠さとの戦いだったようだ。 |
![]() | mai_n | 生存 | ![]() | CN:黒糖。慎重派の狼。礼儀正しく思いやりがある。実は囁きでは大事なことを連投していたり、仲間のCNは最後まで間違えてたりのお茶目な狼。 |
![]() | kulon | 生存 | ![]() | CN:微糖。無糖と呼ばれるたびに、少しは甘さのある女なの。と突っ込みを入れたおませなチビっこ狼。彼女ポディティブな逆転の発想が今回の勝負所となった。 |
↑ 自分のIDの後ろの?をクリックすると自分のページが作れます。
「雛形とするページ」にて PlayerTemplate を選択して読込をクリックすると簡単です。
(最も活躍したプレーヤーへ贈ります)
※ 1人3票まででお願いします!
投票理由等の書き込みに使ってください。
村の感想や、思い出話などご自由にどうぞ。
村の参加者以外の来訪者の方も、お気軽に感想などをどうぞ。