更新時間:午前0時00分
監督/本多猪4郎 特技監督/円谷英2
他愛もない宴会から始まった村の人狼騒動、だが開始30分後突如現れたアルビンギドラにより、村は史上最大の混乱に巻き込まれた。占い師エルブン・霊能者イルボン・狂人ウルバンの三つの首を持つアルビンギドラは「ギドラ作戦」を引っ提げて、村人と人狼の前に立ちふさがる。はたして彼の正体は何? 本当に宣言した3つの役職なのか、それとも共有者の作戦なのか、あるいは人狼の大いなる騙りなのか、村はその処遇により初日から悩まされることになる。
本物の能力者を捜すため、そしてアルビンギドラの正体を明らかにするため、共有者は投票CO作戦を採用した。はたして3日目の朝、真実はわかるのだろうか。人狼側はいったい誰を襲撃するのか。運命の時は迫っていた。
[初めて読まれる方には【墓/青ログ】をお勧めします]
・共有者1人CO
・投票CO作戦
(この村で採用されたのは2日目の投票時、占い師は1日目に占った者に、霊能者は共有者に投票するもの)
・ギドラ作戦(命名・アルビン&カタリナ)
(1人の人物が1日目の最初の発言時に自分が占い師・霊能者・狂人のどれかだとCOする。3つの首にそれぞれの人格を持たし、発言時はそのどれかを明確にして意見を言う。正体がまったく掴めないため、狂人だとしても村も簡単に吊れないし相当な混乱を招く。有益な能力者、あるいは共有者の可能性もあるので、人狼からの騙りもやりにくい。また、人狼がこの作戦を実行しているとも考えられる。詳細は6日目のログで発案者アルビンが解説している。ただし難度超A級の技で、20しかない発言制限を考えると、村の信用を掴む的確な意見を言わなければならないし、よほどの強者でなければ出来ない離れ業であることは間違いない)
以下、ギドラのギドラによるギドラのためのギドラのまとめ(抜粋)。
●占い師のギドラ作戦
私が狂人の可能性を匂わせるのは、ひとえに人狼対策です。今、人狼は私のことを狂人に違いないと勘違いしているでしょう。また霊能者の可能性も匂わせるのは、真霊能者が潜伏しながらも正しい結果を出すことが出来るからです。私は占い結果と同時に、毎日霊能結果も出します。それが合っていれば、霊能者は潜伏を続けてください。間違っていたら出てきてください。
「占い師は信じられてナンボなので、疑わしい振る舞いは避けるべき」というのはセオリーですが、ベテランは逆に「疑わしいから本物なのでは?」と思うので、その逆手を取る。占い師の怪しい振る舞いというのは案外難しいので、いっそのこと霊能者を騙る。それだけだと狂人と思われてしまうので、ついでに狂人も騙る。これで吊られないことは証明済み。COのタイミングが共有者などから指定されたらあとはまともな振る舞いに切り替える。占い師は論理証拠なので、疑わしいだけでは村への損失にならない。
●霊能者のギドラ作戦
私が狂人COをしているのは人狼対策だ。占い師COについてだが、これは狂人と人狼の騙りを抑制する効果を狙っている。人狼も狂人も、好き好んで4人目としてCOしたくはないだろうからな。
霊能者的に信じてもらえなくなる可能性も大きいが、それはいつものことなのでデメリットはとても小さい。
●狂人のギドラ作戦
占い師と霊能者を同時に騙れるのが最大のメリット。いつでも占い師COや霊能者COに切り替えられるので色々オプション作戦が考えられる。食われたら食われたで、村人の考えなければならない可能性がとても増えるので死後の混乱も狙える。
●共有者のギドラ作戦
おそらくもっとも最強のギドラ作戦。占い師や霊能者の偽COをほぼ完全に抑制できる。しかも後からの信頼回復も万全。ただし、COの撤回は早めにし、真占い師や真霊能者のCOの後は彼らの保護を最優先しなければならない。デメリットはほとんど無い。
●人狼のギドラ作戦
序盤に占われたり吊られたりしないことは実証済み。ただし、1日目から行うよりも占い師潜伏の流れの中で3日目くらいに実行してみたい作戦ではある。うまくすれば本物の占い師と霊能者を一匹のみの犠牲で釣り出せる。その後は狂人と同じく共有者狙いから共有者COに切り替えても良い。一匹で色々やれるので心理的に余裕があればお勧め。
●単なる村人のギドラ作戦
村に混乱を招くだけなので、メリットはほとんど無い。マナー違反だという説もあるが、私は単なる悪手だと考える。
果たしてこの村のギドラの正体はなんだったのか。そしてギドラ作戦を上回る、更に恐るべきDG作戦とは?真実は常にログにある。
開始わずかに30分余り。すべてはこの電撃COから始まった。
★宣言します。私は占い師か霊能者か狂人のどれかです。単なる村人でも、共有者でも、狩人でもありません。もちろん、人狼でもありません。
以後、私は三つの立場からの発言を分けて行います。占い師の私はエルブンと名乗ります。霊能者はイルボンと、狂人としての発言はウルバンという名前で行います。村の勝利のため、アルビンの名は封印致します。では話し合いを始めましょう。
【白ログ】アルビン、1日目 午前 0時 36分
そして村は大混乱に。
アルビンさんって三重人格?
【白ログ】少女リーザ、1日目 午前 0時 50分
・・・しかし、最初からディープな村だよ、ホント。
【白ログ】旅人ニコラス、1日目 午前 1時 10分
……面白すぎじゃっ!!(笑)
【独り言】宿屋の女主人レジーナ、1日目 午前 1時 43分
アルビン、憑き物でもついてしまいましたか?
【白ログ】神父ジムゾン、1日目 午前 2時 26分
・・・そしてなんだこの初日からぶっ飛びたくなるような展開は!アルビン!
【白ログ】パン屋オットー、1日目 午前 5時 51分
それにしても、アルビンさん昨日お酒飲んでたし、きっと酔ってるのねー。ちょっと言ってること難しくて理解不能なんだけど、面白いじゃない♪
【白ログ】村娘パメラ、1日目 午前 6時 10分
ところで変わったのが出てきたのう。イルさんだのウルさんだのエルさんだのわずらわしいぞい。
【白ログ】老人モーリッツ、1日目 午前 7時 51分
個人的には共有者の片割れがアルビンであると、思いたいが・・・。
【独り言】木こりトーマス、1日目 午前 7時 54分
起きてきたらなんだかすごいことになっているね。
【白ログ】少年ペーター、1日目 午前 9時 26分
過去ログいくつか見たけどこんな例初めてだぞ。どうすればいいのかさっぱりだ。
【独り言】青年ヨアヒム、1日目 午前 9時 55分
商人さんはまぁ、1人でいろいろ手がけとるだね。発言数不足が深刻な予感だよ。
【白ログ】農夫ヤコブ、1日目 午前 9時 58分
起きたらアルビンさんが集合体になってしまったようですね。キングギドラみたいなものかしら。
【白ログ】羊飼いカタリナ、1日目 午前 10時 44分
(注/この発言によりギドラと命名)
意味わかんねぇ!何なんだ・・・アルビンめ・・・それに記号もログもアルビンもレジーナも。。なんだ。頭が混乱してる!!!あぁあぁぁぁぁがるるぅぅぅ
【独り言】村長ヴァルター、1日目 午後 1時 28分
はっきりいって、面白いのだ。アルビンが何者かさっぱり分からないが、通常の展開と違っててわくわくするのだ。
【独り言】ならず者ディーター、1日目 午後 8時 35分
ヨアヒムのヨアヒムによるヨアヒムのための作中内創作。
ヨアヒィィム・カァァァムヒァァァァァ!!
大気を揺るがす叫び声とともに、遥か蒼穹の空より降り立つ鋼鉄の武神。
何よりも気高く、何よりも力強く、何者にも背を向けぬ不屈の戦士。
その名はヨアヒーム3。悪という悪を打ち倒し、正義という正義を貫くために生まれた日輪の使者!!しかし、波乱万丈の苦境を乗り越えてきた彼の前に強大な敵が立ちふさがる。
その名もアルビンギドラ。
三つの思考と三つの人格。そしてあらゆるものをぶち壊す力を持った最大の脅威。
しかしヨアヒーム3は負けない。日輪の力を借りて、今必殺のヨアヒィィム・フラァァァッシュ!!【独り言】ヨアヒム、2日目
戦いは熾烈を極めた。
鋼鉄の戦士ヨアヒーム3と破壊の使徒アルビンギドラの争いは昼夜を越して続き、決着は一向につかない。
そしてついに二日目の空、事態は動く。空を覆いつくす灰色の雲が、ヨアヒーム3から太陽の力を遮ったのだ。
形成はアルビンギドラに傾き、苦戦を強いられるヨアヒーム3。
しかし、ここまでかと思われたその時、疾風のごとき速さで現れた何者かが、アルビンギドラを吹き飛ばした!一体何者が・・・? 両者が注目する中、舞い散る粉塵から飛び出したした。
「まさかお前は――!」
アルビンギドラが驚きに目を見開く。
そこに居たのは一人の勇者。正義をその身に宿し、あらゆる悪に負けることなく、全ての戦いに勝利した生きる伝説。
その名も――ヤコブパンマン!!形成は一気に逆転した。
正義を掲げる二人の戦士はアルビンギドラを瞬く間に追い詰める。
そしてアルビンギドラが放つ炎を掻い潜り、ヤコブパンマンは伝説の右腕――ヤコブパンチを繰り出すべく腕を凄まじい速度で回転させる。
だがその時、再び彼らを苦境に落とす事態が発生した!――雨。
灰色の雲から降り注ぐ大自然がヤコブパンマンの顔を濡らし、ヨアヒーム3ともどもその力を消し飛ばしたのだ。
再び気勢を失った両者に、アルビンギドラの猛攻が迫る。
その刹那、豪雨をかき消さんばかりの怒声と共に、伝説のパン職人ジャムオットーさんが現れた!!「ヤコブパンマン、新しい顔だ!」
腰のひねりと音速に達する腕の振りから放たれた顔は閃光と化してヤコブパンマンの頭として収まる。
だがこのままではその顔も濡れてしまう。それを打破するために立ち上がったのはヨアヒーム3!
「日輪よ、今ここに勝利の光を!!」
その声に呼応して、奇跡が起きた。雨が止み、雲の切れ間から大地に光が注がれる!!【独り言】ヨアヒム、3日目
独り言5つを全て使って名作を綴る隠れ作家ヨアヒム。しかしそんな彼に対する世間の評価は……。
ヨアヒム狂人?
【独り言】モーリッツ、2日目 午後 7時 35分
頑張れヨアヒム。良い子の味方「ヨアヒーム3」の結末はログの4日目で!
楽天家 ゲルト | master | 死亡。いつものように一番にエントリーし、一番に襲撃された村人だった |
神父 ジムゾン | Sleepy | 生存。1日目にほとんど発言せず、吊り寸前までステルスし続けた共有者だった |
村娘 パメラ | さな | 生存。ならず者に恋いこがれつつ、お笑い系に惹かれてしまった恋多き霊能者だった |
宿屋の女主人 レジーナ | kei | 生存。1日目から強権発動し、人狼を嘆かせたやり手の共有者だった |
旅人 ニコラス | yotsuya | 生存。1日目からまとめ役をし、ステルスを無視して中心で喋っていた狩人だった |
パン屋 オットー | marmin? | 死亡。ヤコブの顔を作れるジャ○おじさん直伝のパン職人で、最後までステルスで抵抗した人狼だった |
行商人 アルビン | amado? | 死亡。3つの首を持つアルビンギドラとして登場。その正体は狂人だった |
羊飼い カタリナ | miha? | 生存。養命酒愛好家で村を養命酒漬けにしてしまった村人だった。酒乱 |
村長 ヴァルター | shumorry | 死亡。あわてるとついミスをしてしまい、そのため一部にはまったく疑われなかった人狼だった |
木こり トーマス | harada | 死亡。確率が低くとも常に最悪のパターンを考えたため、吊られてしまった慎重派の村人だった |
少年 ペーター | mimimaru? | 死亡。心優しいために発言が少なく、最初に村の犠牲を背負った天晴れな村人だった |
農夫 ヤコブ | kanimiso | 死亡。ある意味ギドラより怪物要素の多い、顔の取り外しのきく妖怪…ではなく村人だった |
老人 モーリッツ | ebizoo | 死亡。意見は的確だったが人狼になすりつけ役に選ばれてしまい、ついには襲撃された村人だった |
青年 ヨアヒム | watahousai? | 死亡。唯一更新時間に来ることができず、最初に占われてしまったため、確定白の盾となった村人だった。 |
少女 リーザ | みゅー | 死亡。やさしい話し方のために吊り候補になって、あえなく散っていった可憐な人狼だった |
ならず者 ディーター | myumyu? | 生存。表ではハードボイルドなのに、独り言は乙女心いっぱいの占い師だった |
(最も活躍したプレーヤーへ贈ります)
選んだ理由も書いてくださーい。複数回答でもOK。
村の感想や、思い出話などご自由にどうぞ。