コメント/初心者検定クイズ
- 話せない日があるのに参加するのは「ルール違反」ではないかな。こういうところで言葉をいい加減に使うと後々禍根を残すので、為念。 --
- 本当だ、ご指摘ありがとうございます。全くもって申し訳ない。 --
- ■3のシステムコピペの問題は「参加可能か?」というよりは「参加者として相応しいか?」での問題にしたほうが良いんではないでしょうか? --
- 勝利条件。C国の狂人は…1.人間にカウントされる。人間と人狼の数が同じになると、人狼の勝利。2.人狼とカウントされる。村人陣営の人数と、人狼陣営の人数が同じになると、人狼の勝利。3.人間にも人狼にもカウントされない。狂人以外の人間と、人狼の人数が同じになると、人狼の勝利。具体的な例を示したほうがわかりやすいかもしれませんが。 --
- 10級問題ですが、モーリッツも微妙に問題がないでしょうか?初参加は、特にプレッシャーがかかります。検査とは言え入院を控えている=体調を崩して突然死の可能性がある、とも取れます。「引っ越しを控えている」や「転職の始業日まで余裕がある」あたりが無難では? --
- 検査で入院=人間ドックの健康診断だと思っていました。 --
- 10-3ですが、十数戦している自分もシステム関連メッセージのコピペだと気づきませんでした…orzついでに対処法もわかりませぬ…該当者吊りでいいのでしょうか?該当発言以前の判定も問題になりそうですね。 --
- 私も気づきませんでした…ペナルティと考えて吊りでいいのではないでしょうか。 --
- 10-2はエントリー発言以外でも言ってはいけないことを言ってしまっているので、単に問題のない発言、でもいいかもしれません。「エントリー」発言として問題があるのは「a(現行のシステムだと確か入れませんが)」だけや、仕様を利用した5行以上の長文エントリーではないでしょうか? --
- 10-3は、過去に該当発言者を真決め打って狩人張り付いてしまった例もあります。ベテランが常に正しい判断を下せるわけではないので具体的にどうすべきか書いたほうが良いと思います。この場でまとまらないなら、いい機会なので専用ページで議論するとか。ついでに、潜在的に「経験が多い方の意見が常に正しい」みたいな前提も問題だと思います。 --
- 長文エントリーについては、ルール違反ではなく、不正アクセス禁止法違反では?チャンネルBBSの障害の過去ログを見ると正規でないフォームでのエントリーでシステムにエラーが発生しているようなのでゲームのルール違反以上に悪質ですね。にんじんさんも再三正規のフォームでエントリーするように言ってます。当事者達にまるで問題意識がないように見えるのも問題です。自分も同村者に長文エントリーしている人がいても、ゲーム進行上無害だと思い注意したことがないのですが、注意した方がよさそうです。 --
- ↑ですが、自分は正規フォームで長文エントリーしようとしましたができなかったため、「長文エントリー=正規のフォーム以外からのエントリー」という前提になっています。違うならすいませんです。 --
- 正規フォームから長文エントリーできますよ。プレビューでは途切れていますが、実際に書き込まれる内容は全文出るようです。 --
- ページ作成者です。ちょっと数時間〜数日忙しくなりそうです。皆さんの応援ありがたいのですが活かす時間が…タスケテorz。 --
- 面白そうなので問題作成に参加させていただきます( ノ゚Д゚)... --
- ページ作成ありがとうございます。10-1のモーリッツなのですが、参加時間が1日1時間というのは厳しくないでしょうか?もちろん人によっても違うとは思いますが、参加を考えている人が「1日1時間で充分なのか」を誤解してしまわないかが少し心配です。もう少し参加できる(と言っている)時間を増やした方が良いのではと思うのですが…(お忙しいようですし、同意してくださる方がいればこちらで時間増加させます) --
- 10-3は5級の問題でいいのでは? 占い師が言ってはいけないのはどちらでしょう? みたいな感じで。↑1時間では短いに同意。 --
- 私も1時間では短いに同感です。他の人の意見が出るのを待っていたら、絶対に1時間では無理。(まとめ役にあたると特にそう)1回あたりのアクセス時間は短くてもいいから、こまめに見にこれる環境のほうが向いていると思うのですが… --
- 1時間…議事読んだり、考察まとめたり作ったり…1時間は誤解を招きそうですね。 --
- キャラの名前を正しく言えるかどうか、の問題を入れるのはどうでしょう?ヴァルターはどっちでしょうとか、神父の名前はジムゾン?ジムソン?など。 --
- キャラの名前なんて正しく言えなくても何の問題もないと思います。わざと名前をちょっと変えて呼ぶ人だって珍しくもありませんし、そんなのはちょっとした遊びなのでマナー違反ですらありません。まさか、名前を正しく呼ぶかどうかでメタ判断をしているんですか?もしそうだとしたら、すぐにメタを考え出す人が問題あると思いますよ。 --
- 3-2ですがAが0点はちょっと厳しい気がします。実際二日目から共有者まとめ役の判断に意を唱える人の方が少ないと思うので。 --
- 対応しました。 --
- あ、どもです。私も7-1追加してみました。 --
- 点数は、明らかにルールに反した行動は0点とし、ルール違反ではないがおススメできない行動には1点を付けるというのはどうでしょうか。 --
- 9-1の問題作成者ですが、9級の問題と言う事でより基本的な問題の方が相応しいかと思い、少々内容を変更してみました。添削、修正等ありましたらお願いします。 --
ワシが消えてもうた…しくしく --
- えーと・・・ほら、他の問題で使ってもらえるのでは・・・ダメな例として(トドメ --
- ホントにやられるとは思いませんでした・・・申し訳ないorz(11:18のコメント主より) --
- ごめん爺ちゃん… --
- 8-3、カタリナを占い希望に挙げているのはリーザではなくディーターでは? --
- 5-3のレジーナは狂人としてはルール違反ではないかもしれませんが、村の一員(?)としてみるとあまりほめられたプレーではないように思えます。狂人としてはOKだがお勧めはしない、という風に書いてくださるるとありがたいです。また、小さいことですが、問題の答えは回答ではなく解答では? --
- 指摘の通り、議論と説得から外れた行為ですね、対応しました。 --
- 5-5、「ディーターのは間違いです」は言い過ぎでしょう。能力者護衛が最重要なのは当然ですが、能力者候補のCO状況や真贋予想の様子次第では狼との読み合いでのGJ狙いもありですし、何より「間違いです」という表現によって「GJ狙いはマナー違反」という間違った認識が広まる恐れがあります。 --
- 「間違いです」ではなく、「おすすめしません」が妥当だと俺も思う。まぁ、GJ狙いの狩人がいると碌なことがないから「間違いです」といいたくなる気持ちは分かるんだが。 --
- 5-5は全体的に蛇足では? 狩人は人狼と同じように、自分が何者か誰にも悟られないように行動するメリットもあるので、「○○がベスト」と言う一元的な答えを出すべきでは無いと思うのですが。 --
- 10-3、Cが正解と言うのは…AやBと違ってペーターの発言がルール違反だと気づいていない限りこの発想は無い筈なので、正解とするには疑問が残ります。また、ベテランのプレイヤーが村にいるかは判りませんし、いたとしてもルール違反をしたプレイヤーに対して村の中でどう対処するか、は各人それぞれ考えが違うでしょうし、状況がそれを許すかどうかも関係してきます。初心者検定に出すには少しデリケートすぎる設問だと思います。 --
- 作成者ではないのですが、10-3の改案を作ってみました。これではどうでしょう? --
- いいと思います。回答に注意と対策を書いておく形なら、初心者検定らしい問題になりそうですね。 --
- 8-3の元になっている略号ですが、リーザ=妙、トーマス=樵の例を使った方が良いのでは?「女」に関しては以前から賛否があったような… --
- 8-3作成者です。表の意味を理解する問題なので、特定の表や記号を覚えることを推奨していません。解答に必要な意味は問題中に載せてあります。「回覧板をどう読むかわからない」という初参加者が多いので実際の村の一例として載せました。ChannelBBSの過去ログでは、にんじん氏はふき出し形式のBBSで表や記号の使用には懐疑的な意見を出しておられました。私自身も、記号や表は必須項目ではなく、ログ読みの際に意味が掴めれば良いと思っています。なので、申し訳ありませんがどなたかが貼って下さった略号一覧のリンクは外させていただきました。妙と樵は初めて見た人はわからなかったりしますね。実際の表記とも違いますし、覚えてないと初心者COもどきになるのもどうかなと。村によって略号が変わる方がBBSらしくていいのではないでしょうか。 --
- 略号ごときで賛否なんていうのはマナー押しつけにもほどがあるでしょう。 --
- 初心者騙りを考えるを見た限りでは、7級問題の「Aはわかりにくいですが、基本的な用語を知らない→まったくの初心者→初参加?と間接的に村人COしています。」と言い切るのはどうかと思います。村人COの事を持ち出さず、「参加者は全員20回しか発言できない制限を持っているので、安易に尋ねて貴重な発言を削らせないように。自分で調べられる事は自分で。」という意味合いを使うべきだと思います。 --
- 問題提出したものです。なるほど、加筆修正してみました。 --
- 「基本的な用語を知らない→まったくの初心者→初参加→村人希望、と間接的に村人希望COしています。」の部分が未解決のままなのでは…これに関しては初心者騙りを考えるでは、「むしろその判断こそがメタ推理の温床となっている」という論が強いように見受けられます。 --
ReverseLink: