基本的な書き方(整形ルール)をご説明します。
より詳しい書き方は、 SyntaxDetail をご覧ください。
基本的には普通の掲示板と同じように、書いたとおりに表示されます。
まずは自由に書いてみましょう。
これだけ覚えれば、たいていは十分だったりします。
URLをそのまま貼り付けると、 http://ninjinix.x0.com/wolf/ のように自動的にリンクになります。
また、文の中で他のページの名前(28村、ヨアヒムなど)を [[ と ]] で囲うと、そのページへのリンクとなります。
行の先頭を - (ハイフン)で始めると、箇条書きになります。
たとえば
- ペーター - ヨアヒム - 村長
と書くと、
のように表示されます。
行の先頭を * で始めると、見出しになります。
* の数で、見出しのレベルが変わります。
慣れてきたら他の文法にも挑戦してみましょう。
#comment
と書くと、コメントを書くためのフォームが表示されます。こんな感じに。
用語集を作るときなどに使います。
: 狩人が処刑されることになった日は防衛はできるの? | 防衛できません : 処刑された人を占い対象としていた場合、占いの結果はわかるのでしょうか? | わかります
と書くと、
となります。
: 狩人が処刑されることになった日は防衛はできるの? | 防衛できません
のように、1行で書くこともできます。
行の先頭を「+」で始めるとリストとなり自動的に番号が割り振られます。
+ 占い師COについて + 霊能者COについて + 共有者COについて
とかくと、
となります。
行の先頭を「>」で始めると引用になります。
墓場ログなどを引用するときに使います。
> …俺の恋!俺の恋がぁっ!?【墓場の声】
と書くと、
…俺の恋!俺の恋がぁっ!?【墓場の声】
となります。
⌣ | ![]() |
&bigsmile; | ![]() |
&huh; | ![]() |
&oh; | ![]() |
&wink; | ![]() |
&sad; | ![]() |
&worried; | ![]() |
&heart; | ![]() |
注意: 個人のコメントページを作る際には、必ずそのユーザーIDをページ名に含めてください。そうでないと誰へのコメントなのかわかりにくくなります。
なれてきたらSyntaxDetailを読むとさらに詳しい整形ルールもわかります。
上級者は特殊なページも参考になるかも。
この説明文にいたらないところがあれば、ご自由に編集してください。