KeyKが自分が何戦したかわからなくなってきたので書き留めるページ
余りRPや気の利いたことはいえないプレイヤーですがよろしくお願いします
G国では12戦8勝4敗(多分)
古くはjuna鯖でもやっていて、そこからあわせると25戦くらいしている模様
http://shinh.skr.jp/ninjin/?sunsuke
↑人狼審問時代の戦績
あとたまーに捨て垢でやってたりとか。
この村をやってたときに、毎日カフェオレ大福5〜6個をご飯代わりに食べていた。
自分がどう、というよりも早々に仲間が吊れたLWが最終日殴り勝ちを収めたのが素晴らしい
2−2は珍しいといわれた。ぱんぱん言っててふと素で喋ったらカッコイイと言われたぱん。
本当の役職が透けないよう動くのが騙りの本懐とは、常に心に留めていることである
どうも占い師は苦手と思った。占いはできるし誰が白かは占えばわかるが、
「占い機能のついている村人」と思っているから、未だに占い師としてだけ喋って、は無理に思う。
久々の村人で何を喋っていいのかわからず、兎に角思考をリアルタイムに書き殴りつけた。
白視は取れていたが、霊能者にその脆弱さは看過されていた。ぐだぐたは脆いので危険
EPでも言ったが、感情的になり過ぎた者やゲーム放棄の者が出た場合、それでも彼らから
要素を抽出し考察できるか、それをできる者がどれくらいいるかが鍵になると思う。
村人希望→人狼という茨道 通算24戦目にして初狼。白い白い言われていたが
自覚はない。狼のコツは、いかに村の無駄を村で切らせるかかもしれない
村人は、個々が思ってることを共有しあわないと村全体が思考統一できない。
灰にスキルの上下はあっても、価値に上下はない。
これを胸に留めながら、相手を見るべきだろう。考えさせられることが非常に多い村だった。
この村の自分は自分じゃないような気がしてならぬ。
なぜここまで村に貢献精神を持っていたのだろうか…
未だに霊能者なんて複数出てきたら真偽なんていらないと思ってる
2年間の刷り込みって怖いね
533と539って、自分のスタイルを受け入れてくれない村に対して
すんごく噛み付いてるんだけど、なんかこの当時仕事で嫌なことがあって
それで暴れていた節があるんだよな…普段ならスタイルとか方法を変えるけど
それができないくらい心中穏やかじゃなかったんだろう
同村の皆様ごめんなさい(今更か
あまり記憶になかった…言い換えを提唱したのは自分だというのに
結婚して1ヶ月くらいの時にちょっと暇と気力ができたので入村
駄菓子菓子、現実はコアタイムにはもう眠いか家事、家の用事を
頼まれてPCも携帯も覗けない!みたいな有様で、ログを斜め読みした後
ほぼ印象論で発言していたら最白を取れていた。
今でも何故なのか疑問。村との相性としか思えない