(村の更新時間: 04時00分)
「この人のこのブレスレッドいいなぁ」とか思ったら、どんどん書きましょう。編集者は一人でこのサイトを作ったわけではありません。この村に参加した皆さんパンツです。
文字を間違えて消してしまったり、ページ全体がおかしくなっても大丈夫です。PukiWikiは編集した際、自動でバックアップを作るので簡単に元に戻せます。多少おかしくなってもきっと誰かが直してくれます。どんどん書き込みましょう。
日本時間にして午前4:00の夜明けを迎える早朝夜明け村。(ん・・・日本語おかしい)
夜明けの共有者COでこの村は始まった。
積極的に質問をしていく村人。それをあやしむ自称霊能者。
占い師投票COで2人の漢がわれこそは占い師だと主張した。
5日目に襲撃はなかった。これは何を意味するのか??
意外な展開で勝敗が決してしまった。さて、その意外な展開とは?果たして最後まで生き残ったのは村人か狼か?!
平凡な村の非凡(こういうと頭いいように聞こえるな・・・)なやつらの物語がそこに。
おすすめのポイントを書きましょう。
ここにお勧めの台詞を入れてください
(名前 ○日目 時間 【白ログ/独り言/狼のささやき/墓場の声】)
配役 | 参加者 | 生死 | 役職 | 備考 |
---|---|---|---|---|
楽天家 ゲルト | master | 即死 | 村人 | 眠ったまま天に召された。最後まで微笑を絶やさなかった。享年16歳。今も墓下で眠りつづけているという。 |
少女 リーザ | kanapoo | 最初の吊 | 村人 | 村人に殺された、本当の意味での犠牲者であった。享年10歳。幼い命が散る瞬間、涙を流した者も多かったという。 |
村娘 パメラ | miraku | 初襲撃!! | 村人 | オットーと恋仲になりかけるも、人狼に阻まれる。不遇の村娘であった。享年21歳。ピチピチであった。 |
農夫 ヤコブ | taskbusy? | 2回目の吊 | 人狼 | 人狼道の求道者であったが、究めるべき道を4日目の朝、閉ざされる。享年25歳。太く短い人生であった。 |
木こり トーマス | bouzu? | 2回目の襲撃!! | 占い師 | 斧と語り合える占い師だった。腹話術であると、皆は信じているが、本当のところは彼しか知らないことである。享年41歳。狼に食べられ、墓下へと旅だった。 |
少年 ペーター | watercress | 3回目の吊 | 人狼 | アルビンに悩まされた狼だった。5日目の朝、仲間に願いを託し、処刑台に上がった。享年10歳。 |
村長 ヴァルター | miswaki | 最終日の吊 | 人狼 | 灰に隠れた狼だった。自ら猟銃で胸を撃ち抜き、長き人生に幕を降ろした。享年43歳。潔い最後であった。 |
青年 ヨアヒム | kurokuro | 生存 | 狂人 | 占い師として生きた狂人だった。狼の盾になることは叶わなかった。狼が散っていく姿を涙で見送った。 |
旅人 ニコラス | nan | 生存 | 共有者 | 決断の早い共有者であったが、それは小心の裏返しであったのかもしれない。最後まで村を率いて戦えたことに、今は胸をなでおろしていることだろう。 |
ならず者 ディーター | yek | 生存 | 共有者 | ニコラスを陰で支えた共有者だった。支え過ぎて白く見られていた。 |
行商人 アルビン | sajimakei? | 生存 | 霊能者 | 己を疑わず邁進した。それが、誰にとっての不幸であったのか幸せであったのかは、後世の歴史家が決めるであろう。 |
羊飼い カタリナ | xeno | 生存 | 狩人 | 村人を装った狩人だった。口では他人を責め、心では自分も責めていた。ニコラスを護り、GJを果たす。 |
パン屋 オットー | chiko | 生存 | 村人 | パメラに恋するパン屋だった。たまに食事を用意するものの、食事をしてくれる人は少なかった。 |
老人 モーリッツ | BEAM? | 生存 | 村人 | 出身地の分からぬ老人であった。最近ボケの兆候が見えているが、まだ誰も気づいていないようだ。 |
宿屋の女主人 レジーナ | tubaka | 生存 | 村人 | 宿の主人でありながら、食事を用意することは、ついになかった。食べる側だったのだろう。男とか。 |
神父 ジムゾン | dedicatus? | 生存 | 村人 | 白確定を機に、やりたいことをやり始める。灰色の村人たちは、それを羨望の眼差しで見つめ続けたという。 |
↑ 自分のIDの後ろの?をクリックすると自分のページが作れます。
「雛形とするページ」にて PlayerTemplate を選択して読込をクリックすると簡単です。
(最も活躍したプレーヤーへ贈ります)
※ 1人3票まででお願いします!
投票理由等の書き込みに使ってください。
村の感想や、思い出話などご自由にどうぞ。