【人】 【狼】 【墓】 【全】 (村の更新時間:午前 9時 30分)
事件はプロローグで、いきなり発生。
偽俺がでたぁぁぁぁ!!こいつが人狼ってやつか!!
COしよう「俺こそが真トーマスだ!!」
ちょっぴりマッスルな32歳!!木こりの俺様に化けるたぁふてぇ奴!!やい!寝ている間に盗んだ俺の斧返せ!!(村娘 パメラ プロローグ 午前 2時 49分 【白ログ】)
偽パメラがトーマスCO・・・どういう事なのかしら。
言っとくけど、「アタシは真パメラよ!」
女将さんの手伝いさん18歳よ!アタシに化けてるのは誰かしらね。さてはあなたが噂の人狼ね!(木こり トーマス プロローグ 午前 2時 52分 【白ログ】)
何とパメラとトーマスの精神が入れ替わってしまったのだ! これが世に言う「人狼の呪い」と言うヤツなのか?
村人は混乱を避けるため、トーマスinパメラを「パメマス」、パメラinトーマスを「トーメラ」と便宜上呼び、お互いが元の身体に戻るまで見守ることに決めるが……
?????
トーマスがパメラで、パメラがトーマス?
おばちゃん、頭弱いから訳がわからないわ・・・(苦笑(宿屋の女主人 レジーナ プロローグ 午前 4時 18分 【白ログ】)
それはさらに混乱を招いただけだった(汗
そして迎えた本番。初日に占い師3人。2日目には霊能者1人が名乗りを挙げるが、3日目には早くもその占い師の一人が。4日目にはなんと霊能者までもが人狼の牙にかかり、議論は泥沼の舌戦へと突入していく。
様々な思惑が渦巻く疑心暗鬼の嵐の中、誰もが白く、そして黒く見えてしまう状況で、一人COした共有者は己の勘のみを頼りに次々と村人たちに吊りを宣告していく。その決定に静かに従う者、抗う者。泣き崩れる者、怒る者。
……そして未曾有の論戦の果て、ついに場に残ったのはたったの4人。最後に勝利するのは村人か、それとも人狼か!
パン食べてますかあー
(パン屋 オットー プロローグ 午前 2時 46分 【白ログ】)
彼のセリフは後にも先にもこれだけだった…。実にゲルトの半分しか喋ってない!
・忙しい中更新直前に現れ突然死を回避したアルビン。
あるびんキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
(羊飼い カタリナ 5日目 午前 9時 30分 【墓場の声】)
そして揚々と推理を披露し始めた所で更新時間。なんと襲撃対象は自分。
あるびん死んだ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
(羊飼い カタリナ 5日目 午前 9時 30分 【墓場の声】)
なんでおれ?w
(行商人 アルビン 5日目 午前 9時 32分 【墓場の声】)
突然死しそうだったからです(笑)
たっだいま〜☆ 早速議事録読んでくるわね。
(木こり トーマス 2日目 午後 11時 0分 【白ログ】)
セリフだけならどうって事ないかも知れないけど、あの顔で言われた日には…。
人狼と決めつけられて吊られたリーザは人間だったと主張するペーターに執拗な追求が。そして思わず本音が。
好きだからだよ!(ぉぃ
(少年 ペーター 6日目 午前 2時 6分 【独り言】)
そして纏め役に刃向かったペーターは吊られる運命に(泣)
能力者を亡くし、推理のみで人狼を見つけ出さなければならない極限状態で…。
あーほんと疲れたにゃー
こんな疲れるゲームとは思わなかったにゃー
狼さんボクを食べてくれないかにゃー
にゃーにゃーにゃー(村長 ヴァルター 6日目 午後 5時 47分 【独り言】)
ついに壊れる(ぉ
配役 | 参加者 | 生死 | 役職 | 備考 |
---|---|---|---|---|
楽天家 ゲルト | master | 死亡 | 村人 | |
羊飼い カタリナ | Lest | 死亡 | 人狼 | |
村娘 パメラ | manbow | 死亡 | 村人 | |
行商人 アルビン | renrz | 死亡 | 共有者 | |
旅人 ニコラス | loveken? | 生存 | 村人 | |
少女 リーザ | sei | 死亡 | 村人 | |
村長 ヴァルター | hellcar? | 生存 | 狩人 | |
木こり トーマス | gassho | 死亡 | 人狼 | |
パン屋 オットー | serio? | 死亡 | 村人 | |
神父 ジムゾン | fiora | 死亡 | 村人 | |
ならず者 ディーター | jinn | 死亡 | 狂人 | |
少年 ペーター | CLOVER | 死亡 | 人狼 | |
青年 ヨアヒム | threesix | 死亡 | 霊能者 | |
女将 レジーナ | uminchu | 死亡 | 占い師 | |
老人 モーリッツ | showB | 生存 | 共有者 | |
農夫 ヤコブ | Gail | 死亡 | 村人 |
(最も活躍したプレーヤーへ贈ります)
※ 1人3票まででお願いします!
投票理由等の書き込みに使ってください。
村の感想や、思い出話などご自由にどうぞ。