ちょっとマッチョが多いだけで何の変哲もない村。この村には何が封印されていると言うのか・・。
占い師2人COがあった後、死者を相手に共有者が名乗りを挙げる。そして共有者の対抗CO・・。
頼みの霊能者は誰なのか? そして最初に占われたというだけで、奮闘を余儀なくされた村人の胃に穴は空くのか?
人々の混乱をよそにヤコブの畑では恐ろしいナニカが雄たけびを上げる。
ナニカの正体は? そしてこの村の運命は?
村人っす。含みを持った言い方してますが、どこまでも村人っす。スンマセンスンマセンスンマセン。
いや、セオリーに飽きてるのはほんとっす。【独り言】1日目(ならず者 ディーター 午後 9時 56分)
村人日記
いやーここまで活躍出来て本望です。これで狼に食われれば完璧なんだが。大活躍したかったかもしれない共有者さん、まぢ申し訳ない。ただの村人が何処まで出来るか試したかったのよー。【独り言】2日目(ならず者 ディーター 午後 6時 6分)
村人日記
いやー狼やるなー。ヤコブ食いはあるだろうとは思っていたがここまで爽やかにやられるとは。
不覚でした。何とか体制を立て直さないとなーつか、ヤコブすまん。【独り言】3日目(ならず者 ディーター 午後 5時 47分)
村人日記
うおおおおおお!霊能者居ませんよ?これはほんとに居ないのでしょうか?事実は小説より生成り。ってちがーう!【独り言】4日目(ならず者 ディーター 午後 2時 40分)
村人日記
まぢわかんねーっ!いや正直俺の中では占い師吊りに行きたかったので、食ってくれたら楽かも?とか思ってましたよ。ええ。(ごめん>占い師)
駄菓子菓子、まぢ食ってくるかよー。そりゃ食うわな。うん。【独り言】5日目(ならず者 ディーター 午後 2時 54分)
村人日記
いやー、俺未だに生きててすんませんっ!
なんつーかこう、共有者潜伏させるなら占い師より先に霊能者COさせときゃ良かったんじゃないかと思ったり・・・
さて、どーしたもんか・・・【独り言】7日目(ならず者 ディーター 午後 5時 49分)
村人日記
あー、だらだら続けちゃってすんません。生きててすんません。疑ってすんません。いや先日からジムゾントーマスは疑ってる訳ですが、確信持てないんですよー。アルビンぐれるなよー。【独り言】8日目(ならず者 ディーター 午後 3時 41分)
しかしこれでジムゾンとパメラが狼だったら、俺ぐれて良いか?つかトーマス狼だったらマッチョ恐怖症に絶対なるし、アルビン狼だったら鍋5点セット投げつけるぞ。あああヤコブ畑の呪いは怖いなあ。ニコラス黒だったらにょろにょろの呪いがあるのか。頼む安らかに眠っとけ。
【白ログ】7日目(ならず者 ディーター 午後 5時 57分)
ならず者って既にぐれているのでは…
【墓ログ】7日目(農夫 ヤコブ 午後 6時 13分)
この村で一番混乱してるのは・・・・・・・・・一番初めに白確定ゲットしたディータさんだと思う人お手上げ!
ノ【墓ログ】7日目(パン屋 オットー 午後 6時 14分)
共有者の対抗COがあったんですか。じゃ、占い先は私よりも先にそっち片付けるほうがいいようにも思いますね。現時点ではお爺様より先にヨアヒム様を占うほうがいいと思っています。
【白ログ】3日目(村娘 パメラ 午後 9時 9分)
お爺様はわかるけど、なんでヨアヒム「様」なの? パメラさん・・。
オットーさんは「さん」なのに・・。【独り言】3日目(羊飼い カタリナ 午後 9時 18分)
今日のガードはリーザさんにけってーデスよ。ナゼナラば、リーザさんはおにゃにょこだからデス。おにゃのこに優しいのが騎士道ってやつデスよ。
【独り言】2日目(旅人 ニコラス 午前 0時 13分)
1、共有者2人潜伏(COタイミングは トーマス1-8:56)
2、占い師は更新後の第一声で、結果と共にCOしろ
3、司会役は占い結果白の奴が無給で奉仕しろ
4、【占い:やんぼーまんぼー、吊り:ぺこちゃん】とか見やすく書け
5、マッチョな人とロリな人と天然ボケな人も明日中にはCOしろ【白ログ】1日目(ならず者 ディーター 午後 0時 43分)
個人的に4がツボにはまったので入れてみました。by カタリナ
(それはそうと、やんぼーまーぼーじゃない?)
楽天家 ゲルト (master)、死亡。マッチョな村人だった。
少女 リーザ (ravimoon)、死亡。多弁で怪しげな占い師だった。
パン屋 オットー (03ju0121)、死亡。弱気な共有者だった。
羊飼い カタリナ (kanata)、死亡。自他共に認める天然ボケの村人だった。
行商人 アルビン (alphan80)、生存。中盤から怪しげな村人だった。
青年 ヨアヒム (koh157)、死亡。隠れマッチョな狂人だった。
旅人 ニコラス (kasumi)、死亡。細くて美しい狩人だった。
村娘 パメラ (dosukoi)、死亡。病弱な村人だった。
少年 ペーター (pinoco)、死亡。マッチョに成長しそうな村人だった。
農夫 ヤコブ (guri)、死亡。畑の行く末を心配する霊能者だった。
ならず者 ディーター (koma?)、生存。本人の予想以上に生き延びた村人だった。
神父 ジムゾン (L_kow)、死亡。丁寧な口調の人狼だったが、裏では口が悪かった。
宿屋の女主人 レジーナ (カレン)、死亡。村人だった。墓場から応援してくれてた。
木こり トーマス (tsukiaki)、死亡。人狼だった。あからさまにマッチョだった。
老人 モーリッツ (silflu)、死亡。老年ながらマッチョな共有者だった。
村長 ヴァルター (bunkou)、死亡。人狼だった。 マッチョらしかった。
6.農園の経営について
やはりパンダとかコアラとかの希少種の畑を作らないと駄目かも。でも今のままじゃ初期投資が出せないからよその村で流行っているらしい「コムギコカナニカ」の栽培で手っ取り早く儲けてからにしようかな。【白ログ】1日目(農夫 ヤコブ 午後 10時 33分)
ナニカの発端。ここから恐ろしいことに・・。
白い粉。手っ取り早く儲かる作物である。
ウデン、オドンを作ってみるとよい。ラーメンも絶品。
収穫と精製に手間がかかる。御禁制のブツであり、きれいな花畑になる。
痩せた土地でも良く育つ。葉っぱだけで使えるし実も栄養満点。
収穫後乾燥してから出荷する。御禁制のブツであり、きれいな花畑になる。
ちょっと違う。
風邪に使うと元気になる。この村ではパメラが使った。
タバコカナニカに肥料としてヨアヒムとプロテインとマッスルドリンコを与えたもの。
どことなくヨアヒムの面影を残すムキムキな人型の物体がたわわに実る。
「ビルドアーップ!」や「兄貴ー!」と鳴く。
「ドイツドイツドイツドイツドンツジャーマン!」や「俺を見てくれ〜」とも鳴く。
マッチョの実は時間が経つと人間みたいな姿になってそこいらを歩き回る。
自由になったマッチョの実はスクワットやポージングをするが、ヒョウ畑のヒョウやライオン畑のライオンより弱い。
種から育つ。英名「ハッティフナット」
気圧計を崇拝し、電気を蓄える性質のある不思議なお化け。
生態は謎に包まれており、その謎ゆえに「何かの時には、きっと何かをやらかす」
「ニョロニョロ達は、とて も酷い暮らしをしている」と噂され、嫌われている。
必ず奇数でボートに乗って海を旅しており、どこかの島に集まって嵐を待ち、雷の電気を吸収する。
カタリナの飼っている羊フランから芽が出たもの。
狼に喰われたカタリナがなるもの。
カタリナの飼っている羊フランもその様相を呈して「ニョロニョロ」と鳴くようになる。
賭け金の単位。ヤコブがディーターに賭けた。
6日目に実施された村長選挙で無投票当選したディーターが就任する予定。
ヤコブの畑の最終形態。マッチョカナニカにより阿鼻叫喚の様相を呈する。
有刺鉄線で囲ったの中から「ファイヤー!」とか聞こえてくる。
最後は墓の下のみんながいっせいに飛び出してくるらしい。
生き残った村人の手によって封印された。
そして・・。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
しかし、もうナニカに抵抗できるほど村人は残っていない……。
ナニカは残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。【墓ログ】8日目(羊飼い カタリナ 午前 8時 20分)
村の感想や、思い出話などご自由にどうぞ。