A国:193
更新時間:午前5時0分
この村に人狼が潜んでいるという噂がたち、みな浮き足立つ。不安な村人たちは自然と宿屋の女将レジーナの元へと集まりだす。議論をする最中突然じいさんとカタリナの首がもげてしまう!こんな突然、人が死ぬなんてありえない!みな震え慄き立っていることすらままならなかった。そのときふとヤコブが恐ろしいことに気づく。この村には死神がいるんだ!「週刊少年ジャンプ」と言う聖書を読んだときに載っていたはず!気づいたのも束の間TVが急に映りだし村長ヴァルターに死の宣告をするのである。
ここにお勧めの台詞を入れてください。【独り言・狼のささやき・墓場の声】
(キャラクタ−名、○日目 時間)
さて、COするよ。『僕はパン屋を止める!!』
毎日毎日パンを作るのに飽きたんだよ。僕は明日からフリーターさ。パンが食べたいと思っても、僕のところに来てもないから、そこんとこ宜しく。(パン屋 オットー プロローグ 午前 0時 31分)
衝撃のCOに誰もが明日の朝ごはんを危惧する。しかし、そこに1人の救世主が現れた……!
じゃ、俺もならず者を廃業しようと思う。オットーがパン屋やめるみてーだから、おにぎり屋をやろうと思うんだがどうだろう? ならず者は金にならねえ男が握るアツイおにぎりがブレイクしそうな気がするぜ!
(ならず者 ディーター プロローグ 午前 0時 48分 )
歓喜する人々。しかし本当の恐怖はまだはじまったばかりだった。
明日女の子に告白するからおにぎりを用意して欲しいというヨアヒムのリクエストに対し、出来上がったのは…
〜ヨアヒムへ〜
乙女に人気のストロベリーアイスをホワイトチョコでコーティングしたものを梅に見立てて握ってみた。アイスが溶けると米が台無しだからドライアイスも同封しとく。(ならず者 ディーター 2日目 午後 5時 5分)
これは果たして吉と出るのか凶と出るのか!?ヨアヒムはディーターを信じ、おにぎりで女の子を口説く作戦に出たのだった……。
今日はディーターのおにぎりで酷い目にあった。朝に見たときからヤバイかなとは思ってたんだ。ドライアイスのせいでバスケットからは白い霧が吹き出てるしさ。とはいえ折角握ってもらったんだし、置いてくのも悪いなぁと思って持っていったんだ。
白霧バスケットは目立たない場所においといて、目ぼしいお嬢さんとご飯の約束まで取り付けてから「実は用意してあったんだ」って感じでおにぎりを出す作戦にした。
1人目には、そんなものを用意してる人とはお付き合い出来ませんって言われた。2人目の子はおにぎりを手にとってくれたんだ。でもその直後には、おにぎりが僕の顔面に向かって飛んできてた。泣きそうになったよ。
これで最後にしようと思った3人目、なんとその子はおにぎりを食べてくれたんだ。でも半分ぐらい食べた後、もう許して下さいって泣きながら言われた。生きている中で一番の罪悪感を感じたよ。(青年 ヨアヒム 2日目 午後 9時 23分 )
すみません、ちょっとバタバタしてて遅れました。そしてまたちょっと出かけるので、ちゃんと発言できるのは深夜になります。なので、いまのうちにCOしておきます。僕は霊能者です。カタリナは人狼でした。【霊能者CO】
(パン屋 オットー 3日目 午後 10時 1分 )
1人しかCOが出なかったことで、ほぼ全員がオットーを信じた。しかしこのCOは嘘。
遅れてごめんね。議事録はまだななめ読みしかしてないんだけど、みんなに言わなくちゃいけないことがあるの。こう言えば、予想のついた人もいると思うけど……ぼくが、占い師です。【占い師CO】
(少年 ペーター 4日目 午後 11時 37分 )
こちらも1人しかCOが出なかったが、霊能者と占い師両方で対抗COが無いのはおかしいと約半数が疑問視。実はこのCOも嘘。
みんな、今頃どうしてるかな。オットーは新しい仕事は見つかったのかな…。オットーがパンやさんをやめるって言った時、ホントに悲しかったよ。だって僕、オットーのパンが大好きだったから…。 あの日からというもの、パンがなくてみんなが困ってた。だからね、ぼくひそかに決心したの。ぼくがこの村のパンやさんになるんだ!!って。コドモだからって、いつまでもみんなに頼ってばっかじゃダメなんだ。いま自分にできることが何か、しっかり前を向いて歩いて行かなくちゃいけないんだ。 実はぼく、毎日こっそり町のパンやさんに通って、パン作りの修行をしてたんだ。でも、なかなかうまく焼けなくて…。毎日おやかたに怒られてばっかり。帰ってくるのが遅かったのは、そのせいだよ。でもね、ぼくはぜったいに諦めたくなかったの。いつかこの村から人狼がいなくなったら、ォっとみんなは帰ってくる。そしたら、みんなにぼくのパンを食べてもらうんだ! 僕が毎晩おうちに帰るのが遅くても、みんなは僕を信じてくれた。だから、次はぼくがみんなの期待にこたえなくちゃ!初めは「僕だってなりたくて占い師になったんじゃないやい!」って、一人で泣いてた。でもね、ある日気づいたの。今この村を人狼から救うことができるのは、僕だけなんだよね。よーし、明日も頑張って占うぞー。おー!(> <)
(少年 ペーター 5日目 午前 2時 53分 )
健気なペーターのパン屋跡継ぎCO。しかしこれまでも嘘。
旅人ニコラスの過去を知るものはいない。きっと誰にも知られたくない、悲しい過去があるのだろう。
ニコラスはあの有名なムーミンだかスーミンだか、ママムーンだかがいる谷の方だか?
(農夫 ヤコブ 午前 0時 27分 )
そ、そんなことはない・・・。僕の知り合いにカバなんて・・・。・・・トロールの友達ならいるが・・・。
(旅人 ニコラス 午前 0時 34分 )
よく分からないが、カバを知らないということはムーミン谷のあの人ではないようだ。
しかし、ここでペーターがあるものを発見してしまう。
あれ、このハーモニカ誰のだろ?部屋の隅に落ちてたんだけど…
(少年 ペーター 午前 0時 44分 )
ペーター、そのハーモニカは僕のだよ。拾ってくれてありがとう・・・。
(旅人 ニコラス 午前 0時 54分 )
あわてた様子でペーターからハーモニカを取り上げようとするニコラス。しかし、ペーターはそのハーモニカの小さな異変に気づいてしまった。
あれれ、ハーモニカの裏に何か彫ってあるぞ。「スナフ……」かすれててよく読めないや。これってどういう意味だろ…
(少年 ペーター 午前 1時 6分 )
ペーター、ニコラスの秘密についてはあんまり深く突っ込まないのが男ってもんだ。
…キンかな…(ならず者 ディーター 午前 1時 10分 )
やっぱりカバの、、、いやいや、なんでもないなんでもない。
(農夫 ヤコブ 午前 1時 12分 )
村人たちがニコラスの正体に気づきつつある。ニコラスは観念したように少しずつ過去を話し出した。
トロールはいいぞ?純粋無垢で・・・。腹違いの妹についてはノーコメント。もう少しおしとやかになってくれるといいんだが・・・。
(旅人 ニコラス 午前 1時 27分 )
トロールって、かわいいの? リーザも一緒に遊んでみたいっ! 今度、会わせてね、ニコラスさん!
(少女 リーザ 午前 1時 39分 )
パメラ、リーザ。今度トロールを紹介するね。心優しい生き物だから、きっと仲良くなれるはずだよ。
(旅人 ニコラス 午前 1時 41分 )
しかしその約束は果たされること無く、ニコラスは人狼たちの餌食となってしまうのだった…。
うおおおおおおおお!スナフ…ニコラスがーーー!
(ならず者 ディーター 3日目 午前 11時 52分 )
◆楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
◆少年 ペーター (oteu)、生存。人狼だった。4日目に占い師COしトーマスを黒判定した。CO自体は見るからに怪しかったが、実はそのトーマスが狩人だった。
◆木こり トーマス (tari)、死亡。狩人だった。ペーターの占いで黒判定されたため、ペーターの真贋を問うために最終日に吊られた。
◆旅人 ニコラス (yue_417)、死亡。占い師だった。積極的に話し合いに参加したため、3日目に襲われた。
◆羊飼い カタリナ (のあ)、死亡。霊能者だった。3日目突然死。
◆農夫 ヤコブ (Prius_)、死亡。村人だった。最終日に襲われた。
◆神父 ジムゾン (kkk)、生存。村人だった。1日目に占い対象となったため、墓下で狂人かと囁かれつつも確定白として意見を引っ張った。
◆少女 リーザ (april)、生存。人狼だった。本物占い師ニコラスに占われたその日にニコラスを襲撃し、黒判定されなかったため確定白として後半村を引っ張った。
◆青年 ヨアヒム (mekemeke00)、死亡。村人だった。4日目に吊られた。
◆宿屋の女主人 レジーナ (asuberu)、生存。人狼だった。ステルスに徹し、最後までグレーの立場を保った。
◆村娘 パメラ (owl3)、生存。村人だった。ステルスに徹し、最後までグレーだった。
◆ならず者 ディーター (ha)、死亡。共有者だった。霊能者に続き占い師もCOが出て守りが薄くなった5日目に襲われた。
◆行商人 アルビン (piyopiyo)、死亡。共有者だった。1人目のCOとして1日目に名乗り出た。2人目共有者とオットー霊能者COが出て守りが薄くなった所を4日目に襲われた。
◆老人 モーリッツ (andjinro)、死亡。村人だった。3日目に突然死しそうだったので吊られた。
◆パン屋 オットー (circus)、生存。狂人だった。3日目に霊能者COし、カタリナを黒判定した。
◆村長 ヴァルター (sheker)、死亡。村人だった。 5日目に突然死しそうだったので吊られた。
(最も活躍したプレーヤーへ贈ります)
リーザ(狼だって誰も気づかん!)
村の感想や、思い出話などご自由にどうぞ。