この村は小さな村だった。けれど不思議も詰まっていた。
関西弁を話す少女、かと思えば更に西の言葉を話す羊飼い。
むやみに硬い語調の少年もいた。妙に若い言葉を操る老人も。モバイルを駆使する木こりもいれば、飼い犬神父もいた。
村人達は村から出たことが無いというのに、あまりにも文化圏が重なっていなかった。
異文化の交差するこの村で、少年が声を大きく挙げた。
「この村は、私の言葉に従うべきである!」
独裁政権の始まりである。
人々は口々に言う。
「自分を人として扱ってくれ!」
言葉は少年には届かない。
一方今まで散発的に活動していた人狼は、独自の文化を築き始めていた。
文明の基本である情報伝達媒体、新聞の誕生である。その発刊は日刊にまで上り詰め、まさに文化が花開こうとしていた。
同じ頃、誰の手にもかからず、二人の村人がこの世を去った。
停滞し混乱する先行文明である人間。
少人数ながらも発展していく人狼。
13人しか居ないこの村で、どちらが淘汰されどちらが生き残るのか……。
初対面で酷い話だ
(前略)トーマスさんのあの顔つきはどうみてもオカマだと思うのよ、きっとオカマよ。
(パメラ 1日目 午後 3時 0分)
花輪さんだったら出荷だったのか
あー、うちのコードネームは『ロケット』やで〜。
うちが吊られるときは、Jはんがゆうとったように、「ロケットとんだー」とか盛大に祝ってや〜w
ほな、花輪はんやな。これでよろしゅう頼みますわ〜。(リーザ 1日目 午後 11時 47分)
気持ちはとても良く分かる
(前略)はて、誰を吊ればええんやろか。ディーターとヨアヒムの死体を吊りたい気はするけどな、ホンマ。
(リーザ 2日目 午後 1時 5分)
のわりにはむやみにジャリジャリいってたみたいですが
『美食家ヴァルターの一言』
確かに今年のペーターは出来がよく、豊潤な香りをはなってます。今が旬ですが、ここは後一日寝かせておくとよりまろやかな味に仕上がりモアベターでしょう。(ヴァルター 2日目 午前 9時 45分)
さりげないカミングアウト
(前略)
リーザかわいいよリーザ(ジムゾン 3日目 午後 4時 0分)
強引な論調で瞬く間に指導者に上り詰めた独裁者ペーター。
一方、彼の言葉に上手く乗りながらも危険視していた狼陣営(ロケットリーザ、花輪のカタリナ、ヴァルター・J)は早期の独裁者排除を目論んでいた。
一方、言論弾圧下でも人々の言葉は止められず、真占い師ニコラス・トーマスによる推理・意見交換が活発に行われる。しかし自らに異を唱える2人に独裁者は懐疑的であった。
やがて狂人ヤコブがまったく理解できぬタイミングで占い師COを行う。
村は混乱し、狼は賭け事に狂乱していた。真霊能者お爺ちゃんはちょっと眠そうだった。
アルビンの共有者COは、既に認められていた共有者パメラが死んだため華麗にスルーされ、彼の心に傷を残した。墓の下ではパメラが謝り倒している。
一方沈黙の狩人レジーナは中庸な発言で生き残り、独自の理論で守っていたが、賭け事気分の狼陣営には裏をかかれ続けていた。捕食者と被捕食者、思考の基準が違ったのかもしれない。
そしてあろうことか論客トーマスが狼の凶刃に倒れた。
ついに攻勢に出た狼陣営の初撃は、ロケットリーザの霊能者偽COから始まった。
とゆーか駄目押しだった。
いつの間にか狼陣営にカウントされていた独裁者は、こともなく彼らのミスリードを受け入れ、ついには狼陣営のCO(村人:狼:狂人=3:3:1)という屈辱的行為により、村は滅亡した。この時点での最後の希望が「実は狂人騙りの村人かもしれないヤコブ」だったのは秘密である。
ロケットリーザの淡い恋心は、戦いの中で小さくその灯を落とした。戦いの残酷さや悲しさを表しているのかもしれない。
結局ロケットは飛んでいかなかった。人狼は生き残った。
ロケットなんて飛ばなくていい。みんなみんな、この星で、生きていける。
なんとなく良い言葉っぽいので締めて、独裁者への責任追及を回避する。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。寝てた。
少女 リーザ (kaninchen)、生存。人狼。儚い恋だった。
羊飼い カタリナ (まつりん)、生存。小ネタの好きな人狼だった。
旅人 ニコラス (momo?)、死亡。濡れ衣を着せられた占い師だった。。
行商人 アルビン (zeqoo?)、死亡。スルーされた共有者だった。
農夫 ヤコブ (oren)、生存。狂人だった。物凄く狂人だった。
村娘 パメラ (rosette?)、死亡。共有者だった。黙ってた。
木こり トーマス (mike?)、死亡。的確な推理だった。
パン屋 オットー (gonchan)、死亡。口調が女性だった。
少年 ペーター (inu)、生存。独裁者だった。人狼栄誉賞獲得。
ならず者 ディーター (ses)、死亡。いなかった('A`)
神父 ジムゾン (gz-)、死亡。リーザの飼い犬(村人)だった。
青年 ヨアヒム (Astarte)、死亡。いなかった('A`)
老人 モーリッツ (itmhdak)、死亡。チョー眠そうな霊能者だった。
宿屋の女主人 レジーナ (pablocava)、死亡。最後まで生き残った沈黙の狩人だった。
村長 ヴァルター (まんぼぅ)、生存。美食家な人狼だった。
ぺータ=人狼栄誉賞
村の感想や、思い出話などご自由にどうぞ。