- ライン
- 発言や占い希望、処刑希望の挙げ方等から推測される人狼同士のつながり。または共有者2人のつながり。
- 能力者の判定からなる能力者および判定を受けた人同士のつながり。
- ライン切り
- 人狼もしくは共有者同士がわざとお互い同士を疑い合ったり、処刑・占い希望に挙げたりして、周囲に仲間同士であると気付かれないような行動をとること、またはそのような行為。身内切りとも。
- ラスカン
- ラスト・ライカンスロープ(Last Lycanthrope)の略であり、LWのこと。意味合いとしては、LWに比べて敬意を込めた呼称となり、一部のサーバー出身のプレイヤーにかなり根強い人気を誇る用語である。
- 灰に残る人狼の数が1人の状態のことをいう。
- ランダム勝負
- 「サイコロ勝負」「神の手」「神の意思」とも。
- 処刑投票において2人以上のキャラが同数1位になって、ランダムで処刑対象が選ばれること。
(F国以前は記名投票だったため、誰が人狼かわからないよう、わざと同票数に調節することもあった。ちなみに3日連続で「意図的に」これを行った物凄い村も存在する。)
人狼が襲撃先をバラバラに設定しておき、誰を襲撃するかランダムにしておく事。襲撃順は人狼にとって重要なファクターなので戦略的には有効な局面は限られる。しかし、襲撃先から人狼を探す村人の目を欺いたり、あえて定石から外れることで村を混乱に陥れたりと、心理戦術として人狼側の戦略の一端を担うこともある。
襲撃先の変更は連動するようになったため、ランダム襲撃はできなくなりました。うっかり発言して「メタ情報」にならないように気をつけましょう。
- 狂人+人狼の数がその他の生き残り村人の数と等しい時、狂人と人狼の投票を任意の村人に合わせてランダムの処刑に持って行く作戦。ランダムパワープレイ(RPP)。
RPPを成立させるためには狂人と人狼が協調する必要があり、狂人COや人狼CO(わおーん)をする必要がある場合もある。そのため村側にもRPPが発動したことが自明となり、必然的に人狼側処刑票(村側を吊る)と村側処刑票(人狼を吊る)とが同数となる。一回の吊りでは2分の1の確率でしか人狼勝利とならない(そのため村村狂狼の1狼状況ではRPPを敢えて行わないことがある)が、複数の人狼がいればランダム吊りに一度負けてもRPPを繰り返して行えるため人狼有利となる。
G国では自吊り投票が可能になり、また投票が無記名となったため、狼が仲間を伏せたまま狂人吊りに合わせることで、「最悪でもランダム勝負」の状態にすることが可能となった。
- リアル狂人
- 天然狂人に同じ。天然狂人より多少語意がキツイように思われ、必要以上に他者を傷つけないためにも、使用には場や対象の心理を考慮した細心の注意が求められる。
ゲームプレイの推測やら何やらで中の人がいっぱいいっぱいになってしまい、リアルな生活サイドで狂人ぽくなってしまうことを指すケースもある。
- 両吊り
- 2人の参加者が同じ能力者COを行って対立した場合、その両方を処刑すること。3人以上の場合は全吊りと呼ばれる。
→ 全吊り,ローラー ⇔ 決め打ち
- 霊能者まとめ役
- 初日に霊能者がCOし、対抗が出ず真確定した場合に霊能者がまとめ役につく作戦。
→ 詳しくは初日霊能者CO、初日霊能者CO案を参照
- 連投
- 同じ人物が続けて何度も発言すること。→参考
- 間違えて同じ発言を何度も繰り返してしまうこと。
- ローラー
- 人狼サイドを確実に減らすことを主目的として特定の範囲(グレーまたは能力者COした人、黒判定を出した人と判定を出された人等)について、発言内容を考慮せずに全員を対象に占いまたは処刑を行うこと。同じ役職を名乗る範囲に適用する場合、本物以外は(ほぼ確実に)人狼サイドなので人狼サイドを確実に削ることができる。黒判定を出した占い師と占われた人、霊能者が黒判定を出した後に吊る場合も同様(通常のローラーと区別する場合「縦ローラー」と言う)→参考:ローラー反対委員会
「グレーローラー」と言えば、占い師の判定が出ていない村人が3人残っている場合、3日かけて3人とも処刑するという意味。(占い師が残っていれば、2日かけて3人を占いまたは処刑)
⇔ 決め打ち
「ロラ」も同じ。
- ロック
- 一度黒(狼)視した思った人を、ずっと黒視して決め打ちすること。ロックオンとも(誘導ミサイルの標的固定を意味するロックオンより)。考えが固定化されてしまっていて猪突猛進していること。ロッカーはそれをする人。具体的な理由と考察をあげないと好まれず、スイカ割りなどと揶揄され取り合ってもらえないこともある。
- ロケットCO
- 初日開始後すぐに能力者COを行うこと。人狼側に相談させる時間を与えないために行われる。独断的行動であることから好まれないこともある。RCOとも
意見によっては、人狼側だけでなく村側に対しても十分議論する機会を奪うと言う人もおり、必ずしも村にとって利である行動とは言えない。
人狼BBS以外の村では、まれに「村の意見を聞かないロケットCOは禁止」等の取り決めがされていることがある。
- 用語集/記号
- >> | 【】 | [] | ■ | ● | ▼ | @ | ★ | ▲ | **
- 用語集/英数字
- nDhh:mm |m-n | A国 | B国 | BJ | C国 | CN | CP |CCO | CO | D国 | EP | E国 | FA | FO | F国 | GJ | G国 | GS | JB | JE | LW | PL | PP | RCO | RP | RPP | RIP | SG | Z国
- 用語集/あ行
- 煽り | 青ログ | 赤ログ | 赤ログ潜伏 | アンカー | 安全策 | 意見喰い | 一撃 | うめき | 裏 | 占い回避CO | エアポケ | エピ | 延長戦 | オーラ | 鬼ヅモ | お弁当 | おまかせ | おまかせ襲撃 | お見合い | 表 | お役御免
- 用語集/か行
- 回避CO | 回覧板 | 抱え落ち | 確定 | 囲う | 片占い | 騙り | 騙る | 神 | 神の意思 | 神の手 | 寡黙 | 狩人GJ |仮決定 |完全勝利 | 議事録 | 奇数進行 | 偽装GJ | 議題 | ギドラ | 決め打ち | 狂アピ | 共有者トラップ | 共有者地雷 | 共有者爆弾 | 霧 | 偶数進行 | グレー | グレースケール(グレスケ) | グレーランダム | 黒 | 黒い | クロス護衛 | 黒即白3 | 黒ログ | 喰(食)われる | 交互占い | コードネーム | 古国 | 個人戦 | 誤爆 | 個別占い
- 用語集/さ行
- 最終日 | ささやき | 残骸の国 | 視点漏れ | 呪殺 | 襲撃なし | 処刑 | 初心者CO | 初心者優先村 | 少人数村 | 地雷 | 白 | 白い | 白確定 | 白ログ | 人外 | 人狼CO | 真偽表 | スケープゴート | ステルス | 素村人 | スライドCO | 全吊り | セオリー | 潜伏 | 潜伏狂人 | 相互占い | ゾーン占い
- 用語集/た行
- 第一声 | 対抗CO(対抗する) | 対抗しません(共有者除く) | 対抗する共有者ではありません | 多占寡吊 | 多弁 | 中庸 | 中庸占い | 詰み | 釣り | 吊り回避CO | 吊る(吊り) | 吊り手 | 定時CO | 鉄板 | 伝書鳩 | 転生 | 天然狂人 | 統一占い | 同時発表 | 投票CO | 投了 | 溶ける | 突然死
- 用語集/な行
- 内容寡黙 | 中の人 | なずな | 人間 | 抜く | ノイズ | 能力者 | 喉
- 用語集/は行
- ハーフCO | 灰 | 灰色 | 灰考察 | 灰ログ | 墓下騙り | 墓下CO | 墓の下 | 墓場ログ | 白狼 | 箱 | 初参加CO | パッション | 初人狼 | 初プレイCO | 鳩 | バファリン | ハム | ハム噛み | 流行り病 | パンダ | 盤面整理 | 非占い師宣言 | 人柱 | 独り言 | 複合投票CO | ブラフ | プロ議題 | プロローグ | ベーグル | ヘイト | ペルソナ | 防御感 | 補完 | 星取表 | 保存食 | 本国
- 用語集/ま行
- 前の国 | 斑 | まとめ役 | ◯◯回し | ミスリード | 村人騙り | メタ推理(メタ情報, メタ発言)
- 用語集/や行
- 役職 | 役職CO | 遺言CO | 夜明け | 抑止力
- 用語集/ら行
- ライン | ライン切り | ラスカン | ランダム勝負 | リアル狂人 | 両吊り | 霊能者まとめ役 | 連投 | ローラー | ロック | ロケットCO
- 用語集/わ行
- わおーん
- 用語集/抜粋
コメント
- 狼人騙り --
- 人柱の説明が欲しいです -- ーー?
ReverseLink: