おすすめログ/G600番台
G625〜G649村
村タイトルの編集は → 編集:おすすめログ/G625〜G649村 から
投票した村と投票理由
- G629村に一票。初狼二人の動きが予測できず面白かった。 --
- G629村に。11人村3-1陣形はロマンですね。最後まで戦い抜いた初狼、それに混乱させられながらも戦い抜いた村側。初狼相手だと大抵gdgdになることが多いのにいい勝負になってて読んでて楽しかったです。 --
- G629村。占い師の信用勝負が見応えがありました。--
- G632村に。ブレイン狼と初狼の赤ログでの意思疎通が上手かったです。 --
- G632はすごいなあ。結果としてはかなりワンサイドだけど、単純に強い人が固まって押し切ったわけじゃないのがすごい。理想のチームプレイを見た気分。 --
- G632村に一票。村そのものの雰囲気も良いし、ネタも満載。おまけに狼のチームワークが最高でした。 --
- G632村に。村全体のレベルも高めで、狂人の動き、潜伏狼同士の連携、雰囲気の良さが良いと思った。特に赤ログでの指導は、自分が狼になった時に出来るようになりたい。 --
- G632 村の雰囲気良。狼側の配役が素晴らしい。多弁誘導が狂人で占真贋誤認させ、やや寡黙狼が霊騙りでロラ誘発。そして初狼とブレイン狼が手を取り合って潜伏と適材適所の好例。 --
- G632村で。初回白ログ推奨。チームプレーの原点を見た。 --
- G632村。狼側の連携要領は見ていて楽しかった。最近の村の中でもレベルが高くておもしろい。 --
- G634村に。白飽和展開の中、最後まで逃げ切ったLWの手腕が見応えありで面白い。 --
- G638に反面教師で一票。初心者村だろうと寡黙は吊り、の流れを作った村になりそうだ。終了したときの脱力感が半端ない。 --
- G638村を【反面教師】で1票。初心者村なら尚更陣営問わず、疑われる事を恐れずに発言してほしいもの。またそれをしない寡黙は最優先で吊る必要性を覚えてほしい。【寡黙=判断材料を出さない=黒要素】は一番最初に覚えてほしいな。 --
- G638に一票。「寡黙は吊れ」を再認識させてもらいました。 --
- G638は反面教師に一票。反省の色が無いクララもそうだが、戦略として寡黙OKとしているペーターも酷い。空気を読まずエピで喜んでるし。 --
- なんか初心者村って立つ度に反面教師票もらってるね。これだけ初心者と慣れた人じゃいろいろ差があるってことか。 --
- G638に反面教師として1票。また、クララが狼がCOしようと考えていたり、エピで逆ギレしているように見える辺り、反省しているように感じられず疑問を感じる。 --
- G638村に反面教師。↑↑に同意。ここで言うべきじゃないかもしれないけど、毎回あまりにも酷すぎる村にしかなってないのに初心者村を続ける意味があるのか?自分が参加したい村が初心者村のせいで入れなかった上に酷い村だったんじゃたまったもんじゃない。 --
- G638村はG632村と比較すると…、同じ陣形、同じ展開、終わり方も一緒なのに一方は超オススメログ、一方は反面教師。何故ここまで差が出たのか?狼はエンターティナーであると再認識させられる。 --
- G638に一票。寡黙はきちんと処理しないとまともなゲームにならないことがわかる好例。 --
- G632村を【名勝負】で1票。既に述べられている通り、狼の持ち味が良く出ていたもの。 --
- G642にマナー違反として1票。たった一人のスタンドプレーが村狼の努力を無駄にしてしまった。G616村とあわせ、本人には猛省してもらいたい。 --
- ↑ん?独断占い自体はマナー違反にならんだろ。説得力の有無は問題になるけどね--
- まとめ役の決定に絶対に従わないといけないというルールはないからね。G642のペーターは説得しようとする態度も見せていたし、暴言等も見られなかったからマナー違反じゃないと思うよ。マナーを拡大解釈して他プレーヤーの行動を縛ろうとすることこそ「マナーやルールの【解釈】を他人に押しつけない。」に反するんじゃないかな。 --
- マナー違反とは思えませんでした。決定に逆らう理由は提示していますし。読者コーナーの感じからすると、PLが気に食わないから過剰に受け取ってるだけの気が --
- G642村は確かに同村者の方がかわいそうでしたね。悪意を持ってやってるなら立派なマナー違反レベルですが、一傍観者としてそこまで判断するものではないと思ったので特に違反票は入れません。 --
- まとめ決定に従うかどうかは個人の自由だと思いますが。これを批判するほうがおかしいですよ。 --
- 何だか独断占いに焦点が移ってるが、俺はそれをマナー違反とは思っていない。悪いのは独断決定が更新間際であり、他の人の時間を考慮しない決定だったことと、意図的寡黙により狼側突然死を装い生き延びた事がマナー違反。後者はG638で問題にもなったので割愛。 --
- ↑全体的に発言が遅れがちなのは確認できるけど、意図的に寡黙ってたのは確認できない。どこ? --
- 更新間際での独断決定がフェアじゃないなら遺言COも十分卑怯だな。あと突然死匂わせるって更新直前にずさーする事じゃないか?G642のペーターはそんな事してないぞ。 --
- ↑で書いてあることの意味が解らない。遺言COは潜伏能力者が自分自身の証明をするものだし、更新直前にずさーする事は突然死匂わせることにならない。突然死云々は5d6dの態度だな。 --
- 参加者ですがペーターの突然死は心配されてましたが、意図的突然死をする雰囲気はありませんでした。 --
- ↑2 5dは開幕発言あるし、6dは17時に発言がある。参加頻度に問題があるといえばあるが、突然死を装い生き延びたってレベルじゃないだろ。意図的がどうこういってる人って同一人物なの? --
- 他の人の時間を考慮しない決定って、そも独断占い自体他人考慮してないぞ。ってか意図どうこう言ってる人は、なんだかんだ言ってペーターのPLが嫌いだから叩きたいようにしか見えんのは気のせいかね? --
- 後、G638のクララは意図的寡黙じゃない。リアル多忙なのに入って結果寡黙になった計画性のない子なだけなんじゃないか? --
- G647不慣れな2-1陣形にドタバタしながらも、それをうまく利用しようとする狼さんがおもしろかったです。 --
- 超オススメから、G632に。序盤から終盤まで盤面が読み通せなかった。確定情報の無い村はやはりきついなと再認識した。その中で論戦を燃え上がらせる村側が良かった。 --
ReverseLink: