【人】 【狼】 【墓】 【全】 (更新時間:午後 8時 30分)
その男の名前は勇者モーリツ。
王様の「なさけない」の一言だけで何度でも蘇る奇跡の人類である。
隠居生活が続くある日、彼の住む村に3匹の人狼がやってきた。
「ほっほー、年老いたとはいえワシは勇者。自慢のアイスソードの錆にしてくれるわッ!」
じいさん!そのセリフは死ぬ感じだッ!
細かいことは気にするな!元気がボクらのユニフォーム!
さあ、冒険の旅に出かけよう。
現段階での役職まとめ
ゲルト→マツケンサンバ ヴァルター→轟天号 モーリッツ→ロトの子孫 ジムゾン→トルコドーナッツ トーマス→ガンガル ニコラス→サマーソルト枢機卿 ディーター→三杯酢 ペーター→サンポール リーザ→Drペッパー アルビン→醤油瓶 カタリナ→ドS オットー→シベ超 ヨアヒム→高速シャコタン パメラ→世界探偵 ヤコブ→ナワヤ レジーナ→生着替
今日も電波は好調です(モーリッツ、一日目【独り言】午後5時24分)
果たして正解はいくつあるのかな!?
大魔王カタリナとはわたしのことよ!
(カタリナ、プロローグ【白ログ】午後6時57分)
さっそく間違えました。
それは村長のサブいギャグから始まった
”山梨に山は無し。梨はあり”
(ヴァルター、八日目【青ログ】午後9時26分)
山梨ってどこだっけ?韓国の右?
(モーリッツ、八日目【青ログ】午後9時36分)
確か旧ソ連だよ。1998年に独立したはず。>山梨
(アルビン、八日目【青ログ】午後9時38分)
ああ、そういえば山梨県民は語尾にコフとかスキーとか付ける気がするのう。
(モーリッツ、八日目【青ログ】午後9時44分)
地球上に残された最後の秘境、それがヤマナシ
このひのために おまえを ゆうかんな おとこのこ として そだてたつもりです。
おはよう ゲルト。 もう あさじゃよ
きょうは とてもたいせつな日
ゲルトが はじめて じんろうに たべられる日じゃろうに(老人 モーリッツ、一日目【白ログ】午後8時30分)
ドラクエ3/勇者の母
おお ゆうしゃよ
おお ゲルト しんでしまうとは なさけない
どれ ロトのちをひく そうりょ モーリツ が そせいしてやろう▼
モーリツ は ザオリクをとなえた!
しかし MPがたりない!(老人 モーリッツ、ニ日目【白ログ】午後10時4分)
ドラクエ/王様
断末魔
うぼぁー(老人 モーリッツ、六日目【白ログ】午後8時29分)
ファイナルファンタジー2/パラメキア皇帝
⇒殺してでも うばいとる
な なにをする きさまらー!(老人 モーリッツ、八日目【独り言】午後8時29分)
ロマサガ/ガラハド
サンドイッチを作ったから置いていくわ。
良かったらつまんでください。(村娘 パメラ、八日目【白ログ】午後1時2分)
サンドウィッチ…砂と魔女以外なら挟んで食べれるからこの名前がついたとか聞いたことがあるわ。
人狼を挟んでも食べれるかしら?ふふふ、ふふふふ。(羊飼い カタリナ、八日目【白ログ】午後1時9分)
しゃくしゃく食べられましたが何か。
――騒動が終わった後。人狼レジーナの遺言が、彼女の寝室から見つかった。
洒落っ気の無い茶色い革表紙の日記帳に訥々と書かれたそれは、全てが終わる前日に書かれたものだった。
『さて、そろそろ年貢の納め時ってやつのようだ。
気が付けば長い事この村に居た様な気がするが。この体が覚えているだけなんだろうかね。
人を喰らう狼として、長い間彷徨ってきた。
ちょいとした手違いで前の体を壊しちまった時に、声をかけてきたのがこの女だった。
警戒も見せずに寄って来たんで、乗っ取ってやったが。
時折鏡を見るたびに思い出す。
最後に見せた表情が忘れられん。
ありゃ何だったんだろうね。驚愕か?同情か?憐憫か?あるいは、慈悲だったとでも言うんだろうかね。
宿には小さな祭壇が有った。熱心な信徒だったと言うワケだね。おありがたいことで。こんな獣にも慈悲とはね。
村に戻ってきてすぐ気が付いたよ。村長ヴァルター、神父ジムゾン。彼らが私のお仲間だって事はね。
こんな小さな村に狼が3匹。ちょいと多すぎるってなもんだ。喰い尽くしてくれてもいいが、多少リスクが高いかね。どこか他の村に行ったほうが良いかもしれない。
そんな相談をしてる矢先。前の体が村はずれで見つかったらしい。参ったね、綺麗に片付けておくんだったよ。
そしてお定まりの狼狩りだ。タダでは死んでやれまいよ。
ただねぇ……狼ってのは弱い生き物だね。あっという間に2人とも吊られちまった。2人を守る為に騙って外に出てた私も、その内吊られて終わるんだろうさ。短い生涯だったとは言わないよ。酷く長い道のりだった。
ふと、随分とこの村が愛しかった事に気付く。ああ、ここが私の終着地点だ。愛しくない筈が無いね。
このしょぼくれた宿も、愛着が無いと言えば嘘になる。掃除洗濯料理、こりゃ体が覚えてるんだね。楽しかったよ。
真っ白いぱりっとしたシーツでベッドメイクをする時のあの何とも言えない心地よさ。泊まる客はこの村の連中、私らの食料だったワケだが、そいつらの喜ぶ顔ってのは悪いもんじゃ無かったよ。奇妙な話に聞こえるかもしれんがね。
しかし結局、誰かに無実の罪を被せる事だけは抵抗があったやね。悪かったね、ペーター。
占い師としての能力は、前の身体の時に持っていたんだよ。だからこそ、占いの嘘だけは吐きたくなかった。味方を白と言う事にはさほど抵抗無かったが、誰かを黒判定する事だけは……いただけなかったねぇ。
ああ、しかし今はやりきった思いで一杯だよ。ここが私の限界だ。私が居なくなった後も、この宿はここに残るんだろう。村を見守り、そうしてゆっくりと朽ちて行くんだろう。この騒がしかった数日間を思い出に。悪くないね。実に悪くない。
願わくば、全てのものに幸多からん事を。人を喰い続けた私だが、今はただそう願う。
思うに私の敗因は、村を愛し過ぎた事だった。さようなら、開拓者の村。二度と悲劇に巻き込まれない事を祈っている。
宿屋の女主人 レジーナ』
うん、その、なんだ。長い。
キャラクター | 内容 |
楽天家 ゲルト(master) | 死亡。はじめて じんろうに たべられる日に食べられた。 |
青年 ヨアヒム (meca) | 死亡。霊能者だった。COもままならぬまま初回で轟沈。 |
少年 ペーター(tsdark) | 生存。村人だった。アルコール大好きな彼の将来は明るい。 |
羊飼い カタリナ(nightwish?) | 生存。共有者だった。村を恐怖で治める裏番長だった。ふふふ。 |
神父 ジムゾン(takehiro) | 死亡。人狼だった。石原好きだった。都知事に非ず。 |
パン屋 オットー(yasudakun) | 死亡。村人だった。彼のパンには白いアレが入っていた。どうりでしょっぱいワケだ。 |
宿屋の女主人 レジーナ(neoteny?) | 死亡。人狼だった。脅威の粘りで最終日まで転げ込む。胃は既にボロボロだ。 |
行商人 アルビン(garam) | 死亡。村人だった。マタンゴ中毒だった。マタンゴーッ! |
少女 リーザ(ten) | 生存。村人だった。お母さんは、価値の無いものには世辞も言わないコに育てた覚えはありませんよ。 |
農夫 ヤコブ(sei_y) | 死亡。村人だった。墓下帝国クーデター派だった。 |
旅人 ニコラス(phantom?) | 死亡。村人だった。流れ着いた村で吊られた悲運の旅人。人はみな時の旅人。 |
ならず者 ディーター(premier) | 死亡。狂人だった。潜伏狂人として暗躍したぜよ。 |
老人 モーリッツ(reivunn) | 死亡。勇者(狩人)だった。ひらがなはハードの制約だった。 |
村娘 パメラ(mashchan?) | 死亡。共有者だった。まとめ役として村を引っ張った戦うお姉さんだった。 |
木こり トーマス(razoku) | 死亡。占い師だった。人狼を3匹当てる神業が返って村人の疑念を呼んだ悲運の占い師だった。 |
村長 ヴァルター(konn) | 死亡。人狼だった。墓下帝国元首だった。 |
(最も活躍したプレーヤーへ贈ります)
投票理由等の書き込みに使ってください。
村の感想や、思い出話などご自由にどうぞ。