ゲルトの由来

ゲルト
ゲルト

封じ込め」を意味する古代北欧語garðrより。
北欧神話においてGerd(ゲルド)豊穣の女神とされる霜の巨人である。Freyr(フレイ)の妻でもある。

ヴァルターの由来

ヴァルター
ヴァルター

軍の支配者」を意味するゲルマン名。
支配を意味するwaldと、軍を意味するheriから成る。

有名人

 

モーリッツの由来

モーリッツ
モーリッツ

英語名ではMaurice(モーリス)
古代ローマ名Mauricius(マウリキウス)Maurus(マウルス)より。意味は「黒い肌の人」。

ジムゾンの由来

ジムゾン
ジムゾン

Samsonのドイツ語形。ヘブライ語名 Shimshon に由来。これは 「太陽」の意の shemesh に男性接尾辞がついて出来たと推定されている。

トーマスの由来

トーマス
トーマス

双子」を意味するアラム語名Te'oma(テオマ?)のギリシャ語形。

有名人

ニコラスの由来

ニコラス
ニコラス

人々の勝利」を意味するギリシャ語の名前Nikolaos(ニコラオス)から。

有名人

  • クリスマスの聖人 サンタクロース(聖ニコラス)
     

ディーターの由来

ディーター
ディーター

人々の戦士」を意味するゲルマン語から。

ペーターの由来

ペーター
ペーター

「石」を意味するギリシャ語petrosから。
新約聖書でキリストが使徒サイモンに与えた名として知られている。

リーザの由来

リーザ
リーザ

英語名Elizabeth(エリザベス)のドイツ語での愛称。
「我が神は誓いなり」を意味するヘブライ語のギリシャ語形Elishebaから。

アルビンの由来

アルビン
アルビン
  1. を意味するラテン語albusに由来。
  2. または、英語名alvinのドイツ語における変形のひとつ。
    その由来は「妖精-友」を意味する古英語ælf-wineか、「高貴-友」を意味するthel-wineと推定されている。

カタリナの由来

カタリナ
カタリナ

ギリシャ名Aikaterine(エカテリーネ?)より。その語源には、

  1. 「二つのうちのそれぞれ」を意味するギリシャ語hekateros(ヘカテロス?)
  2. 女神ヘカテ
  3. 「拷問」を意味するギリシャ語aikia(エキア?)
  4. 「あなたの名前の聖別」を意味するコプト語
  5. ギリシア語で「純潔」の意。(キリスト教の殉教聖女・聖カタリナ)

などの諸説がある。
この名がラテン語に翻訳される際、「純粋」を意味するkatharosと混同されたため、規則通りのKaterinaではなくKatharinaというスペルになった。

オットーの由来

オットー
オットー

「富」「幸運」を意味する後期ゲルマン語の語成分odoより。
「オットマール」の省略形でもある。

ヨアヒムの由来

ヨアヒム
ヨアヒム

「ヤハヴェによって育てられた」を意味するヘブライ語から。

パメラの由来

パメラ
パメラ

16世紀の詩人Sir Philip Sidney(サー・フィリップ・シドニー)が作中で創作した名前。
ギリシャ語で「全て」を意味するpanと、蜂蜜を意味するmeliを組み合わせて、「全ての甘美なもの」の意味にしたという説がある。

ヤコブの由来

ヤコブ
ヤコブ

かかとをつかむ者」「簒奪者」を意味するヘブライ語Ya'aqov(ヤーコヴ?)から。

レジーナの由来

レジーナ
レジーナ

女王」を意味する後期ラテン語の名前。

フリーデルの由来

フリーデル
フリーデル
  1. 「妖精-助言」を意味する古英語名 Alfred の短縮・女性・指小辞形。
  2. 「平和-支配者」を意味する古ドイツ語名 Frederick の短縮・女性・指小辞形。
  3. 「人-平和」を意味する古ドイツ語名 Manfred の短縮・女性・指小辞形。

エルナの由来

エルナ

Ernest(エルネスト)の女性形。「真面目」「真剣」「本気」を意味するゲルマン語eornostに由来。

クララの由来

クララ

「明るい」「有名な」を意味するラテン語 clarus に由来。

シモンの由来

シモン

「耳を傾けている,聞いている」を意味するヘブライ語 Shimeon に由来。
Simonはスペルを変えずに、英語圏では「サイモン」ドイツ語圏では「ジーモン」フランス語圏では「シモーン」と呼ばれる。

有名人

フランスの数学者 Pierre-Simon, Marqui de Laplace(ピエール=シモン・マルキ・ド・ラプラス)