人狼が人狼側の負けが確定したと思い込んで、人狼COをすること。
わおーん(※)発生時、村側役職者が村側の負けが確定したと思い込んで村側COをすること。
囲碁・将棋での投了は降参・潔さの証ですが、人狼BBSでの投了はルール違反の証と言われています。投了や投了を促すような発言は辞めましょう。
人狼側の敗北が完全に確定した状態。
(人狼視点で確認不能なので投了する理由にはならないとする意見もある)
人間側には詰みという状況は存在しない。
詰みとして考えられるのは、「共有者2名・人狼1名」の場合と、「人狼1名、その人狼を占った占い師1名、その占い師を襲撃から守ったことのある狩人1名」の2パターンのみだと考えます。その場合は最終日なので人狼がCOしても問題ないでしょう。 -- ninjin 2004-09-28 (火) 12:06:28
それ以外の場合は、「占い師は名乗り出ていない」「本物の占い師は名乗り出ないまま死んでしまった」等の場合を考慮すれば、完全に詰みであるという状況はありえないと考えます。 -- ninjin 2004-09-28 (火) 12:06:40
生きている人間について真の情報が得られるのは、共有者と占い師のみです。能力者が自己申告制である限り、それ以外は状況証拠でしかありません。 -- ninjin 2004-09-28 (火) 12:06:53
(指摘)上の2つのパターンは人狼視点で確認不能なのではないか?
たしかに、上の2つのパターンでも人狼側からは判断つきませんね。逆転の手段はないかもですが……まあかなりのレアケースと言えますし、このような事態にならないよう人狼側のセオリーみたいなものもまとめたほうがいいかもですね。 -- ninjin 2004-09-28 (火) 16:45:40
G国では共有者がいなくなり、また仕様変更で狩人がGJか偽装GJかを判別できなくなったため、詰みという概念はなくなりました。
苦境に立たされても心折らず、戦い抜いた人々。
結果(勝敗)に関係なく紹介してあります。
F455村に見られるような、村側から狼側へ投了を呼びかける行為の是非