村人騙り
- 能力者や狂人、人狼などが、ただの村人であると偽ること。ただし、わざわざ「村人である」と意図的に偽る状況は稀であるため、普通は次の2の意味で用いられる。
- ただの村人が何らかの能力者を騙ってCOすること。
解説
- 村は「(14人村の場合)、村人が7名、人狼が3名、占い師が1名、霊能者が1名、狂人が1名、狩人が1名」であることが推理の大前提。
1人の村人が能力者だと騙っただけで村人全員の推理を狂わせ、ゲーム自体をぶち壊しにする事もあり得る。
- 村人の能力者騙りは、村人騙りをしたというそれだけの理由で、村側に信用されないだけではなく、敗因となる可能性がある。
- 村人が騙りを行う場合は、自分の意図・自分の騙りが村人有利に働くことをきちんと説明できるようにすること。きちんと説明できずにただやりたいだけでやった場合、戦犯となる覚悟が必要。
- 序盤の村人の能力者騙りは、村側も驚くが、狼側にとっても全く想定外な場合が多く、決まれば強力な作戦。
なお、村人による能力者騙りは、通常のセオリーからは外れているものの、戦略上の意図を持ってなされるのであればマナー違反やルール違反には当たらない。しかし、村人による能力者騙りには否定的な意見が多いため、作戦として実行するにはそれなりの覚悟が必要である。
なお、村騙りも度を越すと荒らし行為とみなされ、最悪ID停止となるのでご注意を。
G356村エピ参照。
条件
- 勝利のために意味があること。それを村側に説明できること。
概要
村人の占い師騙り
- 村人が占い師を騙り、全員の占い師CO・非COが終わった後に撤回する。
- C国では狂人と人狼が対話できるため無意味。
メリット
- 村人騙り→撤回によって、真占い師が確定すれば、かなり村有利に持って行ける
- 狼は村側に比べ、確定情報を多く持ち、場の進行を支配しようとしている。村人の騙りは狼も想定していないため、狼の意図をくじくことが出来る可能性がある。
デメリット
- うまくいかないと疑われる
- 失敗して吊られても村人が吊られるだけなので村にとってはダメージが少ない。
- 寡黙が多い、突然死が出たなどで、吊り手が足らない場合は吊られることが村の不利に働き、敗因になりかねない。
- 占い師が確定すると占い師独擅場ゲーとなりやすく、つまらないと感じる人もいる
村人の霊能者騙り
- 村人が霊能者を騙り、全員の能力者CO・非COが終わった後に撤回する。
- C国では狂人と人狼が対話できるため無意味。
メリットとデメリット
村人の占い師騙りに準ずるが、霊能者を確定させることは占い師を確定させることに比べると、さほど有用ではないため、人狼にとって脅威ではないことが多い。信用されず処刑される可能性を考えると微妙。
- 共有者がいなくなったことで確定霊能者まとめを期待することが多く、昔よりは意味のある行動になったと言えるのではないだろうか。
村人の人狼騙り、狂人騙り
最終日、狂人視点で人狼が確定していないとき、村の存続をかけて人狼COして、狂人に自分の存在をアピールし組織票を使わせる。
最終日、人狼視点で狂人が確定していないとき、村の存続をかけて狂人COして、人狼に自分の存在をアピールし組織票を使わせる。
- C国では狂人と人狼が対話できるため無意味。
- 現在稼働中のG国では自吊りが可能になり、狂人に投票すればよくなったため無意味。
メリットとデメリット
- うまくいけば村勝利。
- 既に誰が人狼か(狂人か)判明しているときは意味がない。
村人の狩人騙り(高リスク低リターン)
メリット
- 吊らず占わず放置しておけば狼が喰いに来る可能性が高いため、狼に喰われることで真狩人を守ることができる。
また、それを真狩人が読んでGJを出した事例もある。
(但し、吊り縄が増えるタイミングでのGJじゃない限り、村人でGJ出ても利益少ない)
デメリット
- 吊り回避をねらった人狼や、議論を混乱させたい狂人だと思われることが多い。
- 対抗COを募ることで真狩人があぶり出され、ピンポイントで襲撃される可能性が出てくる。
- 真狩のCOの邪魔になる。最悪、真狩が狼と見られて処刑されてしまうということが見られる。
- 真狩視点、狼の回避に見えやすい。
- 真狩の護衛幅を広げてしまう。
- 吊りをあからさまにいやがる行為は、処刑後、偽霊能者に良いように利用される可能性がある。
村としての対策
- 独断と見られる狩人COには対抗を禁じること。
- まれに初心者の村人が「ただ吊られたくない一心で狩人騙り」をすることがあるので注意。
- 参考:狩人CO
村人の共有者騙り(リスク:高)
現在稼動中のG国には、共有者は存在しません。
- 共有者が両潜伏している状態で村人が共有者を騙る。
- 共有者が1COしている状態で村人が共有者を騙る。
- 共有者が確定白や白っぽい人を仮想共有者に仕立て、潜伏共有者を守ることはよくあるが、これを村人側から仕掛けるのは非常にリスキーだと言える。
- 偽占い師に黒判定された村人が、共有者トラップのブラフとして使用することができるが、これもまた村人側から仕掛けるのはリスクが大きい。
→共有者相方騙りも参照ください。
メリット
- うまくいけば共有者とはじめとした能力者の盾になれる。
- 人狼側を混乱させ、ぼろを出させる可能性がある(同時に村側も混乱する)。
- 2の場合、共有者がCOした村人をうまく利用すれば潜伏している共有者を守ることができる。また共有者トラップをうまく仕掛けることができる。
- 共有者の理解と協力が必要(自分が騙るだけでなく共有者の相方騙りをも強制するため)。
デメリット
- 共有者から見てCOした人物は、「共有者をあぶり出したい人狼や狂人」なのか「村人」なのか判断できないため、相方として否定され、さらに疑われる。
- 自分の意図・騙りが村人有利に働くことをきちんと説明できたとしても疑われる。
- スケープゴート(SG)として人狼側に利用されやすい。
- 潜伏したい共有者をあぶり出すだけでなく、そのタイミングによっては灰を狭め、共有者トラップすらも解除しかねない行為。
- 狩人の潜伏場所を狭めるため、狩人の目星をつけられやすくなる。
- 狩人の護衛を引きつけてしまい真占い師襲撃や、COした真共有者が襲撃されてしまった場合、目も当てられない事態になる可能性がある。(また、潜伏していた真共有者がCOしたところで果たして信頼されるだろうか)
実例(使用された村)
D205村:初日に占い師を騙っていた共有者パメラがCOしたところへ、狂人オットーが対抗CO。それぞれ相方を明かす流れになると、オットーは突然死しそうだったレジーナを相方と宣言。レジーナは村人であったが、何らかの意図があっての指名と判断して相方共有者だと認めた。これに混乱した人狼は、悪意の村人騙りと早合点して無効試合を宣言、ゲーム放棄を選択してしまった。
D251村:占い師3COの状況で黒黒白判定をもらった村人がブラフとして共有者騙り。即日撤回。パンダのため即日処刑。村側勝利。
C248村:初日共有者1CO状態から村人共有者騙り。共有者が話を合わせ、村人を相方として認める。翌日潜伏共有者を占い対象とし、人狼側が黒判定してトラップ発動。村側勝利。
C250村:共有者1CO状態から村人共有者騙り。共有者から相方否定され即日撤回するも信頼を回復できず最終日処刑。人狼勝利。
C318村:共有者が相方の死を公表しないまま襲撃死。灰の村人が共有者騙り。対抗がなく、共有者として認められたが即日襲撃死。人狼勝利。
C1011村:初日共有者1CO状態から村人共有者騙り。共有者から相方否定され即日撤回するも信頼を回復できず3日目処刑。村側勝利。
C1016村:共有者が相方を公表しないまま襲撃死。灰の村人が共有者騙り。投票COも絡んでいたため混乱が混乱を呼び7日目処刑。人狼勝利。
F626村:6日目共有者1CO状態で白確定村人による共有者騙り。共有者が話を合わせ、相方否定は無し。その日の処刑でLWを吊り、村側勝利。
F653村:初日共有者潜伏中に村人共有者騙り。共有者に対抗される(相方否定)。その後信頼を回復するが6日目襲撃死。人狼勝利。
C318村: 2日目に占い対象となった潜伏共有者リーザが襲撃死。既にまとめ役としてCOしていたカタリナもそれを明かさない間に襲撃死した。まとめ役不在を危惧して立ち上がったのが村人・ならず者ディーター。対抗がなく、共有者として認められたが即日襲撃死した。
F1391村:4日目共有者1CO状態(相方は灰に生存)で灰村人による共有者騙り。共有者が話を合わせ、相方否定は無し。翌日の占い先を潜伏相方に指定し地雷炸裂。村側勝利。
注意事項
- どの作戦に置いても撤回のタイミングを誤らないこと。撤回のタイミングを誤って、黒くもない人物を吊る羽目になったり、真能力者が襲撃にあったりしたら村は大きく不利になる。
- 撤回したあと、吊られなかったとしても最後まで完全に信用される訳ではない。村の勝利のために行動し、信頼を得るために努力すること。
- 村人であるということを、他の参加者に直接的に証明することができないため。
ご意見募集!
- C1085村で白確の村人による共有者騙り。真潜伏共有者相手に対抗してるから悪手だと思うけど、撤回COせずに村側勝利はすごいと思った。人狼側の作戦を限定したことを考えると、結果オーライかも。 --
- 白確定した人間が表の共有者に対して共騙りならどう転んでも悪手にはならないんじゃないかな?もっとも潜伏共有者がいるならメリットはなさそうに感じますが。 --
- メリットもデメリットも小さいですよね。表共有者が頭が固い人だったら狂人決め打たれて村不利になりそうなのが心配ですが。 --
- F626村のように確白が騙りに出るのは共有者も乗りやすいけれど、時期が遅いとメリットも皆無だよね。やるなら初回〜二回目占いで確白になったときかなあ。 --
- 荒らしコメントが見られたので削除しておきました。村騙りに対して悪感情を持っているからのようですが、さすがにひどかったので。こういう悪感情を生みやすいことをどこかに明記する必要あるかもしれません。 --
- 外国語をコメントアウトしました --
- ちょっときついぐらいに説明加えておきました。 --
- 0-0で占い霊能凸死なら騙り→ppで狼炙り出しも充分有効かと。残りの狼把握ミスすれば負けますしリスキーですけど。 --
- そんな自分よがりな策模索よりも狼探し出すスキル積みなよ。 --
- なぜこんなにも上から目線なのか --
- 村騙りならギドラの方が成功しやすい -- 裁判官?
- 村騙りならギドラの方が成功しやすい -- 裁判官?
- 地雷が非常に強いね、まとめ役として占い先指定できるし、タイミングとヘイトさえ間違えなければ語るほうが良い。 --
ReverseLink: