目次はにあります。

企画進行中の再戦村

この節を編集

メンツが足りてないようでしたら、元の村に知り合いがいなくても思い切って飛び込んでみましょう!
元の村の雰囲気がよほど良かったからこそ再戦村が企画されたわけですから、きっと面白いPLさん達との楽しい村を共有できますよ。ほら、そこの初心者のあなたも!

(もちろん、元村メンバーの参加が優先ですから、飛び込むタイミングはちゃんと空気を読みましょうね?)
(もちろん、企画立案メンバーの方針が優先ですから、何だかこの村の楽しむ方向性と合わないかなあ?と思うようならちゃんと空気を読んで決断するか、自分が企画者になって村立てするかって手があるんですよ?)

現在、再戦企画を狙った荒らしが、クローンに出ています。
パスワードの管理、参加者の把握等、お気をつけ下さい。

再戦村の予定

開催時期が決まっていれば、どの段階でも表に追加をお願いします。

2020-02-19 (木) 22:44

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始予定日

企画検討中の再戦村

開催時期が決定したなら、上記の表に移動で。
下にある企画ほど、第何次か関係なく最近企画されたものです。
(半年以上議論停止した再戦村企画は、さすがにコメントアウト&ページ削除しましょう…)

(再戦村の村建て人は、同時期に開催される企画村を把握するため企画村予定表(人狼ファンwiki内)を随時参照するとよいでしょう。企画村予定表の方にも村建て予定日の記載をお願いします。村開始日ではないことにご留意ください。
再戦企画以外の企画村の村建てさんたちが、このまとめページを確認していない可能性があります。
各国の建てられる村数の確認をお願いします
突発村が建った場合、村が建てられないという事態が発生しますので、ご注意を!

プレイ中の再戦村

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始予定日
備考

終了した再戦村は、削除するのではなく、当ページ末尾の「終了した再戦村」の節に移動をお願いします。
(過去にどのような仕様の再戦村が行われたかの記録も、参考資料として大事な情報です。)

このページについて

当ページは、再戦企画をより活性化するべく、

これらの情報共有の場としてご利用ください。

再戦村ではない企画村は対象外とします。ご了承下さい。

再戦村企画語り場も参照ください。(当ページより先に存在していた、再戦村同士の調整を行うページ。)

おことわり

当ページでは特定の人狼サイト4ヶ国のみを指して「人狼クローン」と呼称しています。
これは、人狼BBSに仕様が似ていて人狼BBS再戦村の開催実績が豊富な国(サイト)の情報に特化した方が村建て初心者および再戦村初心者にとって有用と考えたためであり、これら以外の人狼ゲームサイト群を否定するものでは無いことをここに明記しておきます。人狼ゲームやそれに類するゲームのプレイを提供するサイトは数多くあり、そもそも人狼BBS自体も人狼ゲームのクローンの一種でしかありません。

人狼BBSや、カードゲーム「タブラの狼」のルールとは異なる他の人狼ゲームに興味をお持ちの方は、人狼クローンのページを参照してみてください。

目次

再戦企画の手順

この節を編集

エピローグが盛り上がり村の雰囲気も上々、この際いっそ再戦しちゃおう!
せっかくの機運がしぼまないうちに、なにはともあれまずは再戦企画のページを作成しましょう。

  • ページの作成には、再戦村Templateを利用するといいでしょう。(再戦テンプレート予備再戦村Templateページが消えている場合、ご利用ください)
  • 元村との相互リンクを忘れずに!
    元村の村ページトップに再戦企画ページへのリンクを置いておくと、元村メンバーに再戦企画の存在を気づいてもらいやすくなります。
  • 再戦企画ページで応答しなかった元村メンバーについては、個人ページのコメント欄で呼び掛けたり人狼SNS経由などで連絡を取ります。
    中には、連絡の取れないメンバーがエピローグ中の村に参加していたのをみて、その村に入村中の知人に伝言を頼んだケースもあるそうです。

村の仕様固め

まず第一段階として、村の開催時期や村の仕様を固めねばなりません。
村テンプレートに挙げられている、村仕様のアンケートを以下に挙げました。

開催時期
まずは参加意思のある村メンバーの都合を擦り合わせなければ始まりません。
企画村予定表(人狼ファンwiki内)や当ページで網羅している他の再戦企画の開催時期も睨みながら、適切な開催時期を探っていくことになります。
参加時期の決定にはアンケート投票のほか、参加COしたメンバーの都合を表にまとめると開催時期を絞りやすくなります。
No.ID4月5月6月
01[[]]××
02[[]]××
更新時刻
一般に、クローンでは村の更新時刻を30分単位で設定できます。
参加意思のある村メンバーのコアタイムを考慮しつつ、適切な時刻になるよう摺り合わせましょう。
開催場所
どこのクローン国で開催するか。キャラセットの好みも合わせて希望を聞いておきます。
ただし、人気のクローン国はいざ村建てしようというときに村建て枠が塞がってしまっていることも多いです。一箇所に拘らず、いざとなったら第二希望の国で村建てすることも考えておきましょう。
役職編成
オーソドックスなG国編成ないしF国編成にするか、C国狂人やハムスター人間、キューピッドなどクローンならではの役職を入れるか。
ガチ寄りでいくのかネタ寄りでいくのかを擦り合わせながら、どのような村にするのかの青写真を固めていきましょう。特殊編成にしたい場合、実際に村の展開がどのようになるかの過去ログ調査も忘れずに。
どうしても一本に絞れない場合、いっそ村のプロローグ中に決めるという荒業もあります。(例:G100村再戦企画
特殊編成にすることを検討する場合、参加者集めが大変になりますが村の人数を16人よりも多くすることも考えましょう。特にハムスター人間などの第三陣営(村の終了判定では村側・狼側のどちらにもカウントされない)を入れる場合、見掛けの生存者数よりも村の決着までの日数が短くなり、吊りミス可能数も少なくなるのでダミー込み16人に拘ると難易度が高くなります。
発言制限
大きく分けて、人狼BBS(人参国)と同じ20発言制限(BBS互換)にするか、人狼クローンで一般的なpt制にするかに分かれます。

pt制
発言した文字数(正確にはバイト数)に応じたpt(ポイント)を消費する方式。
一発言で最低20ptを消費。50バイトを超えた場合、14バイトの超過毎に1ptを消費する。
改行は<br>に変換されるため4バイト換算。日本語全角文字は、ShiftJISエンコードのため1文字=2バイト換算。
人参国の200文字制限をpt換算すると、全角200文字=400バイト=45pt、となり、200文字20発言を使い切ったケースは900pt換算となる。
ただし、pt制は発言の制限が緩く(一般に20行・1000バイトまで書き込める)、また発言回数を気にせず短い発言を乱発できるので、ログはBBS方式よりも膨らむ傾向にある。

参加COを促す

参加意思のある村メンバーには、開催日が確定する以前の段階であってもまずは参加CO表に署名してもらいましょう。人数把握が容易になります。
これにより村が成立するかが危惧されるほど参加メンバーが少ないことが判明しても、入村した村やSNSで各メンバーが勧誘したり、飛び入り歓迎にすれば案外人数は揃うものです。

本戦参加希望者のCO欄のほかに、どうしても都合が付かないが村の様子は見守りたい村メンバーのために、見物人参加のCO欄を用意しておきましょう。
なお、見物人参加可能なクローン国は限られるため、再戦村に適したクローン国は必然的に絞られます。

参加COの段階であまりにも人数が揃わない場合は、共通の村メンバーを通じて他の村との合同開催にすることも検討しましょう。村建ての主体性は失われますが、村同士の交流が促進されて良い結果を生み出すことも多いです。

仮決定の提示

村の仕様がある程度固まったら、仮決定を村ページ冒頭に提示します。
この際、村の細かい仕様はまず村建て人の方で決めてしまって、これを叩き台として異論を受け付けた方が速やかに話が進みます。村の仕様の落としどころをどこにもってくるか、再戦の機運がしぼまないうちに仮決定まで持って行けるかは幹事である村建て人の手腕の見せどころです。
誰が村建て人となるか明確に決めていないまま再戦村ページを作っていた場合は、この段階で誰が村建て人となるかを一本化して主体を明確にした方がいいでしょう。

プレイ開始日
村を建てる予定日(プロローグ開始日)も合わせて告知します。
更新時刻
説明不要。
一般的なクローン国(人狼物語系スクリプト採用国)では、更新時刻は毎時0分ないし30分にのみ設定可能。元村に準じた更新時刻にしたい場合、30分単位にずらす必要がある。(注:瓜科国に限り、更新時刻を10分刻みで設定できるようになりました。)
朝更新村など、参加メンバーの大多数が更新立会い困難な更新時刻にすることを検討するなら、更新立会いの要不要についても明記しておいた方がよい。
更新間隔
クローン国では村の一日の長さが、24時間のほかに、48時間、72時間が選べます。
村の一日を長く取るとリアルが忙しい人も参加しやすくなるが、その分メンバーの拘束期間も長期化するため悩ましいところ。村の一日とは関係なくリアル一日ごとに喉が回復する(※)ため、もし24時間更新以外を採用する場合は喉を少なめにした方がよい。
※ 瓜科国では、24時間ごとの喉回復を無効にできます。この設定ではプロローグ中の喉回復も無効になってしまうため、プロローグ中は喉回復を有効にしておき、開始直前に無効に設定し直すといいでしょう。
使用国(村設置国)
あくまで予定。予定は未定。
キャラセット
それぞれのクローン国ごとに魅力的なキャラセットがあるため選択に迷うところ。一部のクローン国には人狼BBS(人参国)互換のキャラセットも用意されている。
瓜科国では3つまでのキャラセットの併用が可能だが、それ以外の国では基本的に選べるキャラセットは一つだけであることに注意(薔薇の下国とぐた国では、特定の組み合わせに限りキャラセットの併用が可能)。どうしても複数のキャラセットを併用したい場合、動作不保証だが「プロローグ中に使用キャラセットを切り替えてゆく」という荒業もある。(議事国ではこの方法で問題が出ないことを確認。村のキャラセット設定は入村時のペルソナの選択肢にしか関与せず、入村済みの人物には影響を及ぼさない。)
役職編成
G国標準・F国標準(16人フルでは共有者2人入り)・C狂入り・ハム入り・QP入り etc.
バランス調整のため、狂人や共有者を強化あるいは弱体化することも検討します。
役職配分に「G国編成」を用意しているのは薔薇の下国とぐた国、それと瓜科国(ただし自殺票未対応のため完全互換ではない)。その他の国ではG国編成のプリセットは用意されていないため、G国編成を再現するには自由設定で行う必要があります。G国編成は10人村(狩狂なし)・13〜14人村(3狼編成)・16人村(共有者なし)において標準編成(F国互換)とは異なります。
役職希望
役職希望を受け付けるか。普通に好きな役職を希望させる場合と、参加者の中身透けによる役職のメタ推理を防止するため役職希望を無効とするかに分かれます。
投票方法
投票COのやりやすさに影響します。
G国に準拠するなら無記名投票、F国以前に準拠するなら記名投票。
狩人の護衛手応え
狼の襲撃を防いだとき、狩人にそのことを通知するかどうか。狩人GJか意図的襲撃ミスかの識別が狩人視点で明確になるか否かで、ゲーム性が若干変わる。
G国に準拠するなら無し、F国以前に準拠するなら有り。
護衛手応えの有無を選択できるのは薔薇の下国のみ。瓜科国・議事国は護衛手応えありで固定。(現在瓜科国では役職配分を「G国」にすることで手応え無しに出来る。)ぐた国は、ゲームルールを「タブラの人狼(G)」にすることで護衛手応え無しに出来る。
自殺票
PP(わおーん)のやりやすさに影響します。
G国に準拠するなら有り、F国以前に準拠するなら無し。
自殺票の有無を選択できるのは薔薇の下国のみ。議事国大乱闘オールスター州では、夜明け直後は自殺票にセットされているが、一度でも他の人に吊り投票をセットすると自殺票には戻せなくなる。(他国は要確認。自殺票不可?)
発言制限
BBS互換か、pt制にするならどのpt配分にするか。pt制を選ぶ場合、BBSでの全体的な文字数制限に近いという理由で1000ptが選ばれるケースが多いです。
クローン国によっては、BBS互換よりも独り言や墓下発言の回数、および行数制限を緩和した「BBS拡張」「BBS+」が用意されています。
actやメモの使用
ネタや集計目的のみでの使用に限定し、推理目的や仮/本決定確認での使用は禁止にする村が多いです。actやメモにはアンカーを張れないこと、また推理材料は通常発言のみで行うのがフェアだという考えが背景にあります。仮/本決定確認での使用を禁止にするのは、そのリアクション内容が狼かどうかの判断材料として有効と考えるPLがいるためです。
メモについては議題回答や占い吊り希望の集計に重宝するので、おのずと「先に白ログ上で書き込んだ上で、メモにも同内容を転記する」自主ルールが自然発生する村が多いです。
匿名メモについては、役職持ちが正体を伏せたまま意思表示できてしまうことから、ガチ(推理あり)を前提とする再戦村では設定で使用そのものをできなくする措置が取られます。(注:匿名メモは、初心者やクローン国不慣れに対して中身メタを生じさせることなくフォローしたり、万一の非常時に表ログの喉を消費することなく善後策を協議できる等で有用との意見あり。ガチ発言のみ禁止し、いざという時の保険として使用可にしておくのも選択肢の一つです。)
促し飴の使用
プレイ進行中は禁止にする村が多いです。飴を貰った人が有利になるためでしょうか。
プロローグやエピローグ、墓下では勝負には影響しないため、解禁してもよいでしょう。
コミットの使用可否
使われる機会は滅多にないですが、村建て人としての方針を提示しておいた方がいいでしょう。
「詰み発生時など参加者全員の同意が得られれば可」とする再戦村が多いですが、試合放棄や投了を禁じる開催国の禁止事項に抵触する恐れもあり、ナイーブな問題を孕んでいます。
更新の延長
村の一日を、その日に限り一日延長できる権限が村建て人に付与されています。クローン国ごとに扱いが異なります。
瓜科国
村の進行中は毎日一度ずつ、村の一日を24時間延長できます。一日目と二日目だけ48時間で残りは24時間更新…という村をコミットに拠らず実現することを企図しています。エピローグの延長はできません。
参考: 完全村建てマニュアルの「延長処理」ボタンに関する記述)
議事国
万一の不測の事態を想定し、村の一日を24時間延長する権利が日程全体を通して2回まで付与されています。基本的には、この権利はエピローグの延長として使われています。
参考: 公式まとめサイト → 基本知識 → 村建てマニュアル → 更新延長
薔薇の下国
一日目と二日目は一度、エピローグは二度、村の一日を24時間延長する権限が付与されています。推理あり村において処刑された者とそうでない者との間で公平性を欠く観点から、三日目以降は一日を延長する権限は認められていません。非常時の延長処理については個別対応。
参考: FAQブログQ.延長機能について詳しく教えてください。
ぐた国
議事国のスクリプトを使用しており、したがって扱いも議事国に準じます。
見物人の人数
リアル事情で本戦参加はできなくとも、再戦村の様子を時折覗いたりプロローグやエピローグだけでも参加したいと思うのが人情であり、そうした村メンバーのためにも見物人参加枠を設定するのは必須といえます。
(初日から墓下が賑やかなので、「序盤で死んでも寂しくない」「墓下勉強会が開かれやすい」という副次メリットもあります。)
あまり増やしすぎると霧(サーバダウン防止のため一時的にアクセスを受け付けなくなる現象)が発生して同じクローン国を利用している他の村に迷惑を掛けるため、おおむね10人程度に自主規制するのが無難とされています。実際問題、見物人が多すぎると、プロローグやエピローグ、墓下が盛り上がりすぎて収拾が付かなくなりますw

本決定の提示と村建て

仮決定に対して特に異論が出なければ、本決定を提示し、決定した通りの日時に村を建てます。
村建て枠が埋まっていたなど、不測の事態で当初の設置予定国に村が建てられなかった場合、速やかに告知して第二希望の国に建てます。
開始方法は手動開始にしておきます。本決定した開始日時まで残り24時間を切ったら、開始方法を人狼BBS型(更新時間が来たら開始)に変更します。このとき、最低開始人数を現在村にいる人数以下にしていないと自動開始しませんので注意!

村には鍵(パスワード)を掛けておきます。村ページでパスワードを告知するのでバレバレですが、参加COした元村メンバーが優先という意思表示ぐらいにはなります。(なお、鍵を掛けると鳩(携帯)での入村はできなくなります。)
参加者には、入村したら参加CO表の入村確認欄にマークするよう呼び掛けておきます。ただし、中身バレの防止のため、書き換えタイミングは若干ずらすように指導しておきます。
全員の入村が確認できたら、鍵を開けて飛び入り参加可能にします。

お互いリアルを抱えている以上、どうしても避けられないのが直前になってのドタキャン(本戦参加者の見物人スライド)です。またその逆に、予定が不明で見物人COしていたメンバーが、予定がクリアになって参戦スライドを希望するのもよくある光景です。
こうしたスライドの錯綜による混乱を防ぐため、いくつかの方法が発案されています。

  • ひとまず見物人で入村させ、本戦参加者が全員入村したと村の人数から見做せた段階で村建て人の号令により一斉にスライドさせる方法。
  • 見物人CO表の表記はそのままで、参加CO表にIDではなく入村したキャラ名で記入させる方法。

ドタキャンについては止むを得ないので、見物人スライドしたその場で参加CO表を修正させるか、村建て人への連絡を徹底させます。

飛び入りを募っても予定していた人数がどうしても揃わなかった場合、開始を一日延長してでもさらなる飛び入りを募るか、村の編成を変更して少人数村で開始するかの判断を迫られます。入村済みのメンバーと相談して適切な処置を決定します。一般的には、再戦村に合わせて各自スケジュールを調整している観点から、そのまま開始する事例が多いようです。

プロローグ中に村の編成を変更した結果、当初の予定編成からカットした役職が生まれたり逆に追加した役職がある場合、役職希望によるメタ推理が可能となってしまうため可能な限り全員に再入村を要請します(入村したままで役職希望の変更が可能な瓜科国を除く)。

村の進行

村設定の微調整(プロローグ中のみ)やトラブル対応が村建て人の仕事となります。
村の設定や村の基本方針、村のローカルルールなど、村メンバーの間で解釈の違いや疑問点が表れたら、村建て人発言にて速やかに村建て人としての見解を示す必要があります。
あらかじめ他の村の村建て人発言を読んでどのようなトラブル事例があるか予習しておくと、いざトラブルが起きてもある程度慌てずに対処することができるでしょう。

なお、村建て人はシステム上は村の仕様変更の権限および村建て人発言を所持しているだけでそれ以外は一般の参加者と同様であり、村建て人からは赤ログや独り言ログや墓下ログを自在に覗くことは出来ません(参加した村建て人自身が人狼となったり死亡して墓下落ちした場合を除く)。村建て業務のみ遂行して自分自身は一般参加者としては村入りしないことも可能であり、その場合は外野見物の視点しか有しないことになります。
進行中の村建て人への要望や不満を口にするのは無粋なだけでなく、それを書いたログによっては村建て人がどの視点を有しているかのメタ推理を誘発しかねないため、一般参加者は自重した方が良いでしょう。

再戦村の方針でありがちな「ゆるガチ」について、メンバーごとの見解の違いが進行中に顕在化して論争の元となることがあります(とくに特殊役職を入れたとき)。
できれば、プロローグのうちからメンバー同士で意見のすり合わせをするよう促した方がよいでしょう。

再戦村企画経験者のコメント

その他、こんなことに注意した方がいいよ、といったアドバイスがあればコメントしてください。

  • 再戦村では村建て人がプレイヤーとして参加する場合や、見物人で墓下情報を得る場合も多いと思います。他の参加者の視点でその可能性が否定できない場合は、余計な詮索を招きますので、進行中の村建て人発言はできるだけ控える方が良いでしょう。どうしても必要な場合であっても、視点漏れをしないように慎重な確認が欠かせません。また、進行中に一方的にルールを追加、変更する事も好ましくありません。進行中の村建て人発言は最後の手段です。 -- 経験者? 2011-12-22 (木) 21:27


人狼クローンについての基礎知識

この節を編集

再戦村に参加するにあたって、初めて人狼クローンを利用する方向けの情報です。

再戦村でよく使われる人狼クローン(抜粋)

人狼BBS(人参国)の村は自動設立であり、自分で企画した村を自由に建てることはできない。
そのため、再戦村を企画する際には人参国以外の人狼クローンを利用することになる。

再戦村は、人参国と同じ長期でなおかつ見物人参加が可能な、以下のクローンで開催されることが多い。クローン全般については、人狼クローンも参照。
なお、ネット人狼の界隈では、人狼クローンの運用元を「」と称するのがお約束である。同様にサーバ管理人は「国主」と呼び習わす。

それぞれの国では、禁止行為・同じ能力なのに役職の呼び方が違うといった細かい差異があります。参加する前に各国のルールやマニュアルを必ずよみましょう。

瓜科国
キャラセットが非常に豊富。また、他国には無いさまざまな便利機能が充実している。
個人運営のサイトでありながら国主のサポート対応も早く安心感があることも利用者の支持を得ており、人狼物語系クローンの中では最も栄えている。
11村まで同時に村が建てられるが、村建て枠が埋まっていることが多い。
村建てマニュアルが充実しており、初心者村建てにはオススメ。
  • 遅刻見物人を受け入れる設定あり(プレイ開始後でも見物人として飛び入り参加できる)。
  • 入村後も、希望役職の変更や名前・肩書きの変更ができる。
    (他のクローン国では、変更するには村から一旦出て入り直さなくてはならない。)
  • プロローグ中でも喉の補充がある。(他のクローン国では、プロローグ中に喉が枯渇した場合は村に入り直さないと発言できなくなる。)
  • 点呼機能が実装されている。点呼に応答しなかった参加者を自動的にキック(村から追い出す)することができる。点呼の応答状況は発言フィルタの各キャラクター欄に表示される。
  • actにも発言番号が付与されており、アンカーを張ることが可能。(ただし実際にactにアンカーを張れるのは墓下やエピローグからのみで、地上にいるものからはactの発言番号は伏せられている。)
    栞(ここまで読んだ)にも発言番号が付与される。
  • 促し(飴)や栞(ここまで読んだ)を任意の文章に変更できる。
  • 役職編成プリセットに「G国」が搭載された。この編成に限り狩人の護衛手応えが無くなり、G国準拠の再戦村を企画しやすくなったが、瓜科国には自殺票が無いためG国完全準拠では無いことが玉にキズ。
  • エピローグの延長は基本的に不可能。村の更新サイクル+1日(24時間更新なら2日)+最終日コミットによる半端時間、で固定となる。しかし村数に余裕があれば、国主に申請することで延長対応してもらえます。
  • エピローグでの喉の補充は一切無い。飴を投げ合ってもどうしても喉が足りない場合、遅刻見物人で別キャラを仕立ててエピローグに参加することになる。(国主よりエピローグ喉確保を目的とした遅刻入村は遠慮するよう見解が示されています。エピローグ喉が不足する場合、国主に喉の補充を要請してください。)
人狼議事
村のカスタマイズの自由度が高く、またオリジナルの役職が非常に豊富なことが特徴。
RP重視やガチ勝負重視の両者に対応できるよう、仕様の細部が異なる複数の「州」に分かれて運用されている。再戦村では、設定の自由度が高い「大乱闘All☆Star州」が利用されることが多い。
人狼議事キャラセットはキャラの造形が凝っており、美男美女揃いで人気が高い。

一部の州の運用停止について
現在、ガチ向き3州のうち、標準州および大乱闘All☆Star州は稼働を停止しており復旧の見込みは立っていません。
陰謀州Cabala Cafe・Role Play braid各州は稼働しています。)
最新の情報は、人狼議事ロビー州の派出所村や、ツイッターの人狼議事告知用アカウントを参照してください。

現状で再戦村を議事国で開催したい場合、大乱闘All☆Star州と仕様の似通った陰謀州での代替開催が可能と思われます。
大きな違いであるプレイヤー間の内緒話機能については、ゲーム性が変わってしまうため村のローカルルールで使用禁止とする必要があるでしょう。

  • プロローグでの喉の回復は無い。必要であれば村に入り直す必要がある。役職希望の変更についても同様。
  • PC用ページではクリップボード機能を搭載。
    投稿フォームとは別にメモ書きを残しておける。また、各発言のキャラグラフィックをクリックすることで、その発言宛のアンカがクリップボードに入力されるのでアンカ手入力ミスを防止できる。
  • 狼はエピローグでも赤ログを使用できる。共鳴者の共鳴、念波之民や邪魔之民の念話も同様。
  • 狂人の扱いが人参国とは大きく異なる(議事スクリプト採用国で共通)。狂人の勝利条件は村側および第四陣営(恋人)の敗北なので、狂人は人狼だけでなく第三陣営(ハムスター人間)に与することも選べる。
  • 再戦村で多用される大乱闘All☆Star州(ほか、陰謀システム使用の州全般)では、エピローグの喉は無制限
  • 再戦村で多用される大乱闘All☆Star州では、促し(飴)が使用できなくなった。
    詳細は、人狼議事まとめサイトを参照。
薔薇の下国
投稿時に顔グラの表情を変更できる「表情差分」機能が実装されているのが特徴。言葉では表現しきれない細かいニュアンスを伝えるのに重宝する。
htmlタグは文字強調(太字)と文字色の変更のみに対応しており、こちらも発言の際のワンポイントに有用である。
  • 村の設定により、キューピッドが結んだ恋人同士が秘密ログ(桃ログ)を使用できるようになった。また、桃ログをキューピッド自身が閲覧できる「ニヨモード」を独自実装。
  • プロローグでの喉の回復は無い。必要であれば村に入り直す必要がある。役職希望の変更についても同様。肩書きの変更についても同様である。
  • ランダム表示や使用可能なhtmlタグ、頻出の文字列(>>、**、/**/、[])の入力支援ボタンが発言欄にある。
  • メモが貼られた際にログに記録される「ooは、メモを貼った。」のactに、当該メモへの直リンクが張られており貼られたメモの内容をその場で確認することができる。
  • 墓下に落ちてからの狼の囁きや秘密ログは、閲覧可能で固定。
  • エピローグの喉は有限だが、エピローグを延長した場合、喉は一日ごとに加算回復する。
  • 役職編成プリセットに「G国」を搭載。自殺票あり・護衛手応えなしに設定することでG国完全準拠の再戦村を実現できる。
  • 「簡易メモ」と「在席ボタン」を実装。簡易メモは8文字以内の一言(ログは残らない)を表示、在席ボタンはリアルタイム応答可能であるかを青黄赤のサインで示す機能で、どちらも発言フィルタの各キャラクター欄に表示される。ガチ推理に影響が出る可能性があるため、村設定で使用のオンオフが選べる。
  • 秘話機能が実装された。使い方は議事国系と同様で、さらに秘話だけを抽出するフィルタをも実装されている。
ぐたるてぃめっと
人狼議事国で公開配布されているスクリプトを元に運用されており、基本的に議事国陰謀州と同じ。発言フィルタなどの使い勝手も人狼議事国に準ずる。
瓜科国についでキャラセットが豊富で、人気国に成長しつつある。
議事国陰謀州と同様、任意の村メンバーとだけ会話できる秘話機能(内緒話)を実装している。秘話機能の発言制限は白ログと共通(人狼議事国と同じ仕様)。
  • 村設定で、秘話機能のオンオフを選ぶことができる。
    オフ設定にしないと独り言で他参加者と内緒話ができてしまうためご注意を。
  • 肩書きの変更を実装。プロローグ中だけでなく進行中やエピローグでも肩書きを変更できるので、ネタや村内で生じた話題(ランダム神に愛される等)への合いの手などに重宝する。
  • actの指定先プリセットは本戦参加者しか載っていないため、見物人への促し(飴)は不可能。また、見物人には飴は配布されない。
瓜科国薔薇の下国人狼議事ぐたるてぃめっと
遅刻見物人ありなしなし
希望役職の変更可能不可(変更したい場合は村に入り直し)不可(変更したい場合は村に入り直し)
肩書きの変更入村後も開始前なら変更可
名前も変更可
入村時のみあり不可いつでも変更可
プロローグ喉の回復更新毎に初期化回復なし(喉が枯渇したら村に入り直し)なし(喉が枯渇したら村に入り直し)
エピローグ延長不可
24時間村なら2日+コミット余剰分で固定
1日×2回まで可能1日×2回まで可能(全日程の更新延長権と共用)
エピローグ喉の回復なし24時間毎に加算回復無限
  • 多くの人狼クローンでは、アカウント作成に際して特に本人確認は求められない。ログインの入力フォームがアカウント作成を兼ねており、希望IDとパスワードを入力すると、そのIDが既に使用済みでない限りそのままアカウントが発行される。
    なお一度IDを作ると、パスワードを変更する手段は無い。パスワード管理は慎重に。
  • 人狼物語スクリプト採用国では、赤ログ誤爆防止機構がある。狼の場合、白ログへの投稿時にそれが白ログ投稿であることの確認チェックを投稿確認ページで行ってからでないと投稿が受け付けられないようになっている。
  • 人参国も含めたネット人狼の戦歴を自動集計してくれるサイトが有志により運用されている。(一例
    今後も再戦村や再戦村以外の企画村に参加するつもりがあるなら、主だったクローン国にあらかじめIDを確保しておきIDを統一しておくとよい。
  • 人狼クローンでは、最初から鳩(携帯電話)に対応している
    基本的に、トップページのURLで自動認識される。(携帯キャリアによって、自動認識されないケースがあるとの報告あり。)
    箱(PC)やスマートフォンからのアクセスなど、確実に携帯用ページにアクセスしたい場合は、クローン国のトップページURLに「?ua=mb」のクエリ(パラメータ)を付加するとよい。
    携帯用ページへのアクセスでは、IDやパスワードもアクセスの都度クエリで送信することになる(言い換えると、URLを見ればIDやパスワードが丸見えである)。できるだけ信頼できるネットワーク経由でアクセスするのはもちろん、ブラウザ履歴はその都度確実に消去することを強く勧める。
  • 発言のフィルタ機能が自前で実装されている。
    その挙動にはクローン国ごとに癖があるので、プロローグのうちに習熟しておくことが望ましい。
    瓜科国
    フィルタメニューでの人物別・発言種別によるオンオフ。ログ最上部に設置されている「個別フィルタ」による別窓表示。
    人狼議事国
    フィルタメニューでの人物別・発言種別によるオンオフ。マウスカーソルをフィルタメニューの人物名にポイントすることにより現れる「注目」リンク。
    薔薇の下国
    フィルタメニューでの人物別・発言種別によるオンオフ。個別表示には非対応(URLに「&pno=(人物のシステム内部エントリー番号)」のクエリを手動で付加することで一応可能)。
    個別フィルタが2011年2月に実装されました。フィルタメニューの人物名から右下に配置されている★が個別フィルタのリンクとなっています。プロローグ中は無効(システム内部のエントリー番号が確定していないため)。
    ぐたるてぃめっと
    人狼議事国に準ずる(スクリプトが人狼議事国と共通のため)。
  • 人参国と異なり、プロローグ中なら村から任意に退出することが可能。
    システム上、退出者が出るとプロローグでの発言フィルタが機能しなくなったり直前の第三者の独り言が見えてしまったりする不具合が発生する(システム内部のエントリー番号がズレるため)ので多用しないこと。
    瓜科国以外のクローン国では、役職希望の変更やプロローグ中の喉の補充は村に入り直すほかないので、プロローグ中の出入りもやむを得ない。

参考:人狼物語について

ほとんどのクローン国は、あず氏の製作による長期ネット人狼スクリプト「人狼物語 The Stories of Werewolves」もしくはその改造版により運用されています。
(URLに付加されるクエリやRSSの仕様、携帯向けページの操作が共通なのはそのためです。)
最新版は「SWBBS V2.00 Beta 8」です。既に開発は終了しているとのこと。

再戦村でクローン国に触れ、「自分でもクローン国を運営したい!」と思った方もいることでしょう。
開発元である「あず開発室」にてスクリプトが配布されていますので、熱意と気概のある人はサイト設置に挑戦してみるのもよいでしょう。

当然ながら、多数の利用者を抱える以上、クローン国の運営は相当な困難を伴います。
その覚悟がある方のみどうぞ。

クローン特有の用語

詳細はクローン各国のFAQをご覧ください。
ここでは、再戦村参加に必要な程度の概要のみを挙げます。

pt制
クローン国で一般的な発言制限で、発言した文字数(正確にはバイト数)に応じたpt(ポイント)を消費する方式。人狼審問で採用されていた方式に由来。
一発言で最低20ptを消費。50バイトを超えた場合、14バイトの超過毎に1ptを消費する。改行は<br>に変換されるため4バイト換算。文字エンコードはShiftJISのため、全角文字は2バイト扱い。
人参国の200文字制限をpt換算すると、全角200文字=400バイト=45pt、となり、200文字20発言を使い切ったケースは900pt換算となる。
pt制は発言の制限が緩く(一般に20行・1000バイトまで書き込める)、また発言回数を気にせず短い発言を乱発できるので、ログはBBS方式よりも膨らむ傾向にある。一発言にどれだけ詰め込むかにもよるが、1000ptでおおむね25〜30発言が可能。
BBS方式の調子で喉をケチると、相対的に寡黙と見做されがちになることは頭に入れておいた方がよい。同様の理由で、思ったことをその場でぽんぽん発言できるpt制は村有利と言われている。
アクション(act)
通常の発言とは別に、
「ooは、xxに〜した」(クローン国ごとに用意された定型文)
「ooは、xx」(自由筆記)
※「oo」は自分のキャラ名で固定、「xx」は対象者名(こちらは省略可能)。
の書式で投稿できる簡易入力の一行コメント。通常発言と同じログに表示される。
自由筆記での文字数制限はクローン国によって60〜100バイト、使用回数は15〜25回程度。actへのアンカは一般に不可能(可能な国もある)。墓下actが無い国もあるので要確認。薔薇の下国に墓下actが実装されたことで、再戦村が頻繁に開催されるクローン4ヶ国で墓下actが使えない国は無くなりました。
ネタ発言やツッコミを通常発言から切り離してact上で行うことができるので、喉の温存の上でも和やかな雰囲気の維持の上でも重宝する。
この特性から、actでの推理発言を禁止とする再戦村が多い。推理発言でなくとも、【仮決定確認】【判定確認】といった発言をactで済ませてしまうと、これらの反応も推理材料と考えるプレイヤーからの反発を招くため使用は避けた方がよい。
メモ機能
通常発言とは別の投稿機能で、メモ専用のログと投稿フォームが用意されている。イメージとしてはメモというより、一人一日一枚だけ掲示が許される掲示板
白ログには「ooは、メモを貼った。」と告知のみがされる。メモ投稿の際にはactの使用回数を消費する。
メモは白ログと同様、全員から見える(一部のクローン国に実装されている墓下メモを除く)。ただし別ログのため、慣れていないとうっかりメモの閲覧を忘れがち。
メモを再度投稿すると古いメモは上書きされ、新しいメモのみが残る(メモ履歴により過去のメモを閲覧することも可能)。投稿欄の内容を消去した上でメモを投稿すると、貼ったメモを剥がしたことになる。
通常発言からメモへのアンカは張れないが、メモから通常発言へのアンカは張れる。
これらの特性から、再戦村ではメモの推理での使用は禁止され、まとめ役への集計支援のため議題回答やその日の占い吊り希望を保管しておく目的で使われるケースが多い。
余談だがRP村では、PL同士で物語の進め方や在席時間を打ち合わせるための表ログから切り離された場所としてフル活用されている。
発言促し機能(飴)
喉の枯れそうな(発言制限に達しそうな)人に対し、少しだけ喉を潤す(発言制限を回復する)ことができる。act扱い。使用回数は一日ごとに1〜2回に制限されている。俗に「飴」と呼ばれる。
飴をあげても自分の喉には影響はなく、一種の施しとして他の参加者のピンチを救済するニュアンスが大きい。
(元来の用途は、発言数の足りなくなった相手に対してそれを言い訳にさせずに自分の質問に回答してもらうためのもの。それゆえ、「ooはxxに話の続きを促した。」との定型文になっている。)
飴を貰った人が有利になり、またログの肥大化を招くため、プロローグやエピローグを除きプレイ進行中は使用禁止とする再戦村がほとんど。
栞(ここまで読んだ)
文字通り、自分が「ここまで読んだ。」ことを明示するための特殊なact。議事スクリプト採用国(議事国・ぐた国)では特殊な「独り言act」扱いで、進行中には第三者には見えない(瓜科国や薔薇の下国での挙動は筆者は未確認。薔薇の下国では、少なくとも墓下で挟んだ栞は墓下全員に見えた)。
栞といっても任意の位置に差し込めるわけではなく、(一般の発言と同様)最後の発言の直後に表示される。栞を使うならば未読を読み終えて議事録に追いついたタイミングか、寝る前や昼間の顔出し時など離席時に挿入しておくと良い。
瓜科国と議事スクリプト採用国(議事国・ぐた国)では、栞ジャンプ機能が実装されている。瓜科国では栞を使うと猫のアイコンが現れて、それをクリックすると最後に挟んだ栞にジャンプする。議事スクリプト採用国ではフィルタメニューのピックアップリストに格納されており、「栞>>●▼■【】」の栞以外を反転させることで、現在の表示範囲にある栞すべてがリストアップされる。
栞には専用のスタイルシートが用意されており、他のactとは背景色が変わって目立つように表示される。再戦村がよく開催される4ヶ国のすべてで「ここまで読んだ。」の文面変更に対応しているので、その場で栞が公開されるエピローグでは目立つactとして活用する遊びも可能。
ランダム表示機能
乱数を表示する。一種のお遊び機能。
例えば、投稿文に[[1d6]]の文字列を埋め込むと1〜6までのどれかの数字に、[[fortune]]を埋め込むと0〜100のどれかの数字に、[[who]]を埋め込むと存命中の誰かの人名に変換されて表示される。
これを用いて、村に提供する食事の中に一つだけ地雷を入れておいたり、人狼予想やジョークとしての吊り希望などに用いるのがお約束となっている。
使用可能な乱数は、国によってさまざまに拡張されている。

1d6とは
テーブルトークRPGやボードゲームではお馴染みの用語で、6面体ダイスを1回振ることを意味する。それらのアナログゲームではキャラクターメイキングや戦闘判定などで乱数を得るために特殊ダイスを頻繁に使用するので、何面体のダイスを何個振るのかを簡潔に表すために作られた用語の模様。1d10ならば10面体ダイスを1個、2d6ならば6面体ダイスを2個振ってその合計で乱数を得る。
1d6、1d10、1d20はどの国でも対応。ダイスの複数振りに対応しているのは瓜科国のみ。

見物人
プレイには関与しないが、プロローグとエピローグには参加できる人。役職扱いで、見物人参加する場合は希望役職で見物人を選択する。
一般に、プロローグが終わって一日目を迎えるとその場で墓下に移動し、以後はエピローグまで墓下で地上の様子を見守ることになる。墓下に行った見物人は「退去者」カテゴリに表示されるが、村を去ったわけではないので誤解しないように。
瓜科国では村の設定により、1日目以降も地上に残り、自主的に墓下へと移動するようにもできる。(見物人の発言にはそれと分かるマークが付く。) 本戦参加が難しいが推理はしたいという参加者のための機能だが、ノイズになるだけだからか再戦村で見物人を地上に残す例は少ない。
独り言(灰ログ)
クローンでは、プロローグや墓下でも独り言を投下することができる。回数制限は人参国よりも豊富。
エピローグを迎えると公開されるのも人参国と同様。エピローグでも独り言を投稿できるが、発言したその場で公開され、これを逆手にとってキャラクターとしての発言と中の人としての発言を分ける文化がある。
赤ログ
ご存じ、狼やC国狂人が連絡を取り合う赤いログ。
G国と異なり、通常発言をするための白い入力フォームと狼同士囁き合うための赤い入力フォームは別立てとなっている(F国以前と同じ仕様)。
狼が通常発言する際の赤ログ誤爆防止機構が実装されている。狼の場合、白ログへの投稿時にそれが白ログ投稿であることの確認チェックを投稿確認ページで行わないと投稿が受け付けられないようになっている。
削除ログ
人参国のF国以前と同様、通常発言(白ログ)は投稿してすぐならその場で取り消すことができる。取り消し可能な期間は国によって違うが20秒程度。取り消し可能な間、その投稿は掲載保留扱いで他の人からは見えない。
投稿を取り消した発言は削除ログとして残り、エピ到達後に公開される。
なお、取り消せるのは白ログのみ。墓下発言(青ログ)や独り言(灰ログ)は取り消せないので注意。
桃ログ
元来の意味は、瓜科国にのみ存在する婚約者(求婚者によるプロポーズが受諾され恋人同士となった者)や求婚者(複数存在している場合)が使用する恋人陣営専用の秘密ログのこと。
(薔薇の下国では、村設定によりキューピッドが結んだ恋人同士が桃ログを使用可能になりました!)
実際にはこの元来の意味よりも、恋愛RPを指して桃ログと称することが多い。知り合いの多い身内村の気楽さからか、再戦村では墓下やエピローグで恋愛RPが自然発生しやすい。
アンカー
G国と同様、発言へのリンク機能(アンカー)が実装されている。
G国と異なり、発言番号は日毎に別カウントである。たとえば2日目の50番の発言にアンカーを張りたい場合「>>2:50」と入力する。
独り言や墓下ログ、狼の囁きにも発言番号が振られる(-30や@20等、通常発言とは別書式)。エピローグに入ってからでないと独り言には番号が振られずアンカーが張れないなど、ゲーム性を壊さぬための若干の制約がある。
時間を進める
慣例的にコミットと呼ばれる。参加者全員の同意のもと、村のその日の更新時刻を繰り上げる。
コミットへの同意は、その日に最低一度発言してから可能となる(無発言ではコミットできない)。
どちらかの陣営が詰んでいるとき、村の吊り決定が変わりそうにないときなど、前倒しで日を進めたい場合に用いる。
全員がコミットに同意しても即座に日が進むわけではなく、30分単位のきりのいい時刻で更新される。
コミットアンカーと呼ばれる役割の人を置くことがある。通常は参加者全員がコミットに同意した時点で日が進んでしまうため、いつ日が進むのか分からない。そこで、一番最後にコミットに同意する人を用意し、たとえば20時にコミットすると決めてそれまでに全員が同意し最後にコミットアンカーの人が20時直前に同意することで、狙った時刻に日を進めることができる。翌日がエピローグとなることが分かっていてコアタイムに皆で一緒に迎えたい等、日を進める時刻を調節したいときに用いられる。
コミットにより余った時間は、翌日に組み込まれる。最終日でコミットした場合はエピローグがそれだけ延びる。
参考コミット(commit)は、データベース操作の「更新確定」を意味する情報処理用語。
投票先の委任
その日の吊り投票を、指定した誰かに委任する機能。更新時間に立ち会えない場合に便利。
委任された人がさらに他の誰かに投票を委任することも可能だが、委任先が堂々巡りになったり、自分自身が吊り投票先になった場合は自動的にランダム扱いとなる。
屍鬼化
幽界トークとも、墓下にいる死者や見物人が、狼の囁きやコウモリ人間(秘密ログをもつハムスター人間)の念話を閲覧できる。それと同時に狼やコウモリ人間からも墓下ログを閲覧することができる。
この設定をオンにすると、間接的に青ログと赤ログ、青ログと念話とで会話できるので、実質的に死んだ者は村の敵に回ることになる。ネタ村の企画でもない限り、再戦村でこのモードが採用されることはまず無い。
秘話機能
内緒話とも。議事国陰謀州、ぐた国、薔薇の下国で実装。通常発言(白ログ)の喉を消費して、村の特定の個人にしか聞こえない発言をすることができる。
白確にのみ役職COするなど村側だけで情報集積できるので、編成にもよるが村有利でゲームバランスが崩れる。ネタ村の企画でもない限り、再戦村でこのモードが採用されることはまず無い。
クローンでよく使われる略記号
**
離席をあらわす。
ex.) メイド会議に出席しなくちゃならないから失礼するね!**
ex.) メイド会議に出席しなくちゃならないから*失礼するね!*
/**/
コメントアウト。キャラクター発言から切り離してプレイヤーとしての発言をしたいときに使う。
ex.) /* 中の人はリア充ですけどね。 */
[]
ト書きをあらわす。キャラクターの行動を示す。
actではなく通常発言の中に行動を挿入したいときに用いられる。その際、主語については自分自身であることが自明であることと喉節約を兼ねて三点リーダ等で省略されるのがお約束となっている。
ex.) […は、熱い紅茶を注いで●●に差し出した。]

再戦村でよく採用される特殊役職(抜粋)

共有者
F国以前に存在した役職。2人一組の役職で、互いに相方証明しあうことで確定村側が2人できる強力な役職。ただし誰が相方かを知っているだけで秘密裏に連絡を取り合うことはできない。
共有者を騙るには人狼側も騙りに2人出さねばならず、まず騙られることはない。(過去には、死者を仮想の相方に仕立て上げて騙った事例も存在する。)
確白と異なり潜伏狂人である可能性が否定できるため、確定した後はまとめ役を担当することになる場合がある。
よく誤解されるが、自由編成の場合、共有者を必ずしも2人にしなくてはならないわけではない。相方のいないすごい共有者も、共有者が3人以上の編成もアリである。
聖痕者
聖なるアザを持つ人。確定村側である以外に何の能力も持たない役職。
強力すぎる共有者を入れたくはないが、かといって入れないと灰が広すぎる…という編成の場合に劣化共有者として1人だけ入れることがある。
共有者と異なり、2人以上いても他の聖痕者が誰かを知ることはできない
共鳴者
専用の秘密ログで互いに連絡を取り合える共有者。共有者の機能強化版。
狂人
ご存じ、人間でありながら人狼に与する者。
人狼が誰かは分からず、人狼側も狂人が誰かは分からない。
C国狂人
C国にのみ存在した役職。囁き狂人とも。狂人でありながら人狼の囁き(赤ログ)に参加できる。
人狼と作戦を相談しあえるため、騙ってよし(ご主人さまへの黒出し誤爆が有り得ない)潜伏してよし(確定白が村側とは限らない)、の強力な役職である。
国(州)によって、村の終了判定が人間扱いの場合と村・狼のどちらの人数にも数えない(人狼BBS:C国の仕様)場合とがあるため、事前に確認が必要。
狂信者
人狼が誰かが分かる狂人。赤ログに参加はできず、人狼は狂信者が誰かは分からない。
ご主人さまへの黒出し誤爆が有り得ないため、ご主人さまに連絡が取れさえすれば強力な役職である。
叫迷狂人
狂人専用の秘密ログを持ち、狂人同士で囁き合うことができる。人狼が誰かは分からず、赤ログを見ることもできない。
標準編成に飽きた向きが2狼2狂編成を企画することがあり、参考のために記載。瓜科国のほか、薔薇の下国では背信者、議事国/ぐた国の人狼物語/オールスター各役職セットでは念波之民の名で同様の役職がある。

参考:勝敗判定でのC国狂人の扱いがなぜ異なるのか

村の状況が「村村村狂狼狼狼」だったとする。
C国以外の普通の村では、PPに持ち込むにはそれに先立ち狼CO(いわゆる「わお〜ん」)をして、狂人に対してご主人様が誰かを知らせる必要がある。
ところが、ご主人様と囁き合えるC国狂人ではわお〜んの必要すらなく、PPの日は消化日程にしかならない。この無駄な消化日程を発生させず即座に狼勝利エンドにするため、C国ではC国狂人を村の終了判定においてノーカウント(村・狼のどちらの人数にも数えない)にしたとされている。

編成の自由度が高いクローン国では、編成しだいで必ずしもPPが成立するとは限らない。このため、国によって「第三陣営が生存中は村カウント」もしくは最初から「C国狂人は村カウント(=一般の狂人と同じ扱い)」と扱われることになる。

人狼
ご存じ、人間の脅威であり敵対するもの。人狼同士で囁き合い、毎晩一人ずつ村人を捕食する。人間の仇であると同時に、ゲームをマッチメイクするエンターテイナーの一面もある。
村が狼を退治するか、村が狼に滅ぼされるかのサスペンスこそが人狼ゲームの根幹であり、このことは第三陣営(ハムスター人間など)や第四陣営(キューピッドなど)が跋扈する編成においても変わりない。
智狼
襲撃した村人の役職を知ることができる狼。真占襲撃や狩人襲撃の成否がその場で分かる便利な役職。
標準的な編成に飽きた向きが、狼陣営の強化を狙って呪狼とセットで導入することがある。
呪狼
自身が占われると、当の占い師を逆に呪い殺す狼。狩人GJを恐れることなく邪魔な真占を屠れるものの、村側の作戦によっては真占確定と呪狼自身が特定されてしまう諸刃の剣。
標準的な編成に飽きた向きが、狼陣営の強化を狙って智狼とセットで導入することがある。
ハムスター人間
E国にのみ存在した役職。妖魔あるいは妖狐とも。村にも狼にも属さない第三陣営。村の終了判定では村・狼のどちらの人数にも数えない
狼に襲撃されても死なない(狩人GJと見分けがつかない)。
占われると死んでしまう(襲撃死と見分けがつかない)。
村ないし狼が勝利条件を満たした際、生き残っていればそれらの勝利よりも優先して勝者となる。
コウモリ人間
互いに念話(専用の秘密ログ)で連絡を取り合えるハムスター人間。天魔とも。
議事国では、オリジナルの人狼物語スクリプトに挙動を近づけた物語システムの採用州(標準州のみ)にのみ存在。ぐた国では、基本設定で「人狼物語」を選択した場合のみ入れることが可能。
キューピッド
恋愛天使とも。国(州)によって、村の終了判定が村・狼のどちらの人数にも数えない場合と人間扱いの場合とがあるため、事前に確認が必要。(人狼議事国の各州、および薔薇の下国では村カウント。)
1日目の夜に恋の矢を放ち、任意の2人(自分を対象にもできる)を「恋人」にする。
恋人になった者は、もともとの役職の能力を有したままで、勝利条件がキューピッドと同じ第四の「恋人陣営」に移行する。恋人はどちらかが死ぬと、残った相方はその後を追って自殺してしまう。恋の矢を射された恋人たちは、自身が生き延びるだけでなく相方の生存にも気を配る必要がある。
(恋人の後追い死は、後追い死であることが公開される国と無残な死体と見分けがつかない国とがあるので要確認。)
村ないし狼が勝利条件を満たした際、恋人が生き残っていればそれらの勝利よりも優先して勝者となる(キューピッド自身の生死は問わない)。このため、村陣営や狼陣営は、自陣営の勝利が確定する前にリア充を撲滅する必要がある。恋人陣営の勝利はハムスター人間の勝利よりも優先する。
瓜科国には存在しない。(代わりに「求婚者」が存在する。)
片想い
人狼議事国の各州の「オール☆スター」役職セットにのみ存在。
村の終了判定では村・狼のどちらの人数にも数えない 2010年12月予定のアップデートで、村カウントに変更となりました。
1日目の夜に任意の相手に対して片想いをする。片思いされた事実は相手には分からない(相手の陣営変化もしない)。後追い自殺をするのは片想い自身だけで、片想いが死んでも相手は後追いしない。自分と片想い相手が両者とも生き残れば、片思い(恋人陣営)だけの単独勝利となる。
求愛者
恋の矢の片方を必ず自撃ちするキューピッド。キューピッドと異なり、自分自身も恋人になる。
ヨア国などの短期・長期兼用国には存在する役職なので参考のため記載。片思いや求婚者(瓜科国)とややこしいので注意。
遊び人
悪女とも。基本的には上記の求愛者(自撃ちキューピット)と同じだが、本命の他にもう一人偽の恋の矢も同時に撃つ(キープもしくは遊び相手と称する)。キープにされた相手にも恋人通知が行くが、それはダミーの通知であり実際には陣営変化はしておらず、後追いも本命同士の死亡でしか発生しない。恋の矢の真偽は撃たれた側からは分からない。
蒼汁天国(短期・長期兼用国)に存在。人狼議事国各州の「オール☆スター」役職セットに存在。
求婚者
瓜科国にのみ存在。村の終了判定では村カウント(婚約成立後の相方も含む)。
1日目の夜に任意の相手に対して求婚する。求婚中は人狼議事国の片想いと同じく相手が死ねば後追い自殺する。正式に求婚を断られればただの素村に移行する。
求婚が受諾されると、受諾した者はもともと有していた役職とその能力を放棄して求婚者ともども婚約者(恋人陣営)に移行し、互いに相方の死に対して後追い自殺するようになる。以後は専用の秘密ログ(桃ログ)で連絡を取り合いながら恋人陣営の勝利を目指す。
村ないし狼が勝利条件を満たした際、生き残っていればそれらの勝利よりも優先して勝者となる。

よくある質問

「ゆるガチ」について

再戦村の方針としてよく聞かれる「ゆるガチ」。
この「ゆるガチ」の「ゆる」の定義が人によってまちまちで、あとあと意識の乖離が問題になることがあります。
さて、あなたにとって「ゆる」とは何でしょうか?
※ 項目は思いついたらどんどん追加してください!

選択肢 投票
勝負に拘らずのんびりプレイという意味での「ゆる」 6  
自陣営勝利には拘るけどパッション吊り上等という意味での「ゆる」 5  
同村メンバーとの再会を楽しみつつのプレイという意味での「ゆる」 5  
RPやネタ成分多めという意味での「ゆる」 16  
恋愛RPに走って桃ログ成分たっぷりの「ゆる」 1  
キューピッドなどのネタ役職を入れることによる「ゆる」 1  
地上は「ガチ」、墓下は「ゆる」 1  
ゆるガチなんて幻想です、偉い人にはそれが(ry 23  

人によって「ゆる」の意味するプレイはこれほどバリエーションがあるのだ、という実態把握にご利用ください。

  • ゆるガチの定義が人と合わなくても泣かない。
  • ゆるガチのはずが、いつの間にかガチガチになっていても泣かない。

ゆるガチについてのコメント


役職希望=「ランダム」と「おまかせ」の違い

ランダム
希望がランダムで決まります。1日目に「〜の希望は狩人に決まった」のような非公開システムメッセージがログに記録されます。
ランダムの場合は役職希望するのと同じなので、第三者の役職希望を弾くことがあります。逆に、自動決定された役職希望が、第三者に弾かれて別の役職になることもあります。
「おまかせ」より役職持ちになりやすいので、初心者にはオススメできません。
おまかせ
誰からも希望が無かった余り物の役職にランダムで割り当てられます。
ゆえに、第三者の役職希望を弾きません

参考:

瓜科国: 瓜科国における役職の決定方法はどうなっていますか?
議事国: 「ランダム」と「おまかせ」ってどう違うの?

赤発言(ささやき)はどうしたらできるのですか?

G国とは違うため、分からない人がままいるようです。
白発言用の窓の下に、赤ログ用の窓があります。そこで囁きができます。
携帯の場合は、赤ログ用のチェックボックスをチェックするようにしてください。

まだ分からないことがあります!

まず質問する前に、ルールやFAQ(Frequently Asked Questions、よくある質問)には目を通してください。それでも分からない場合は、各クローン国に設置されている雑談村かメールで質問してください。
人狼議事ならば、下記の「よくある質問」に目を通すとよいでしょう。
人狼議事まとめサイト

再戦村に関連する話題

InterWikiを活用しよう

再戦村が建ってそれを告知するとき、プレイが終わって感想を個人ページに上げるとき、村への直リンクを張っておけばその村のログにクリックひとつで行くことができて便利です。
村のURLを張ればその目的は達しますが、InterWikiを利用すると村への直リンクを簡単に張ることができます。

InterWikiとは
外部サイトへのリンクを簡便にするWikiの機能で、人狼BBSまとめサイトが使用しているPukiWikiにもその機能が備わっています。
元来は、外部のWikiにある項目へのリンクを簡便化する機能ですが、Wikiに限らず一般のサイトへのリンク簡便化にも応用できます。

当まとめサイトがどのサイトにInterWikiを設定しているかは、InterWikiNameのページで定義されています。
詳細は、PukiWiki開発元サイトのInterWikiおよびInterWikiテクニカルを参照してください。

使い方
通常のWikiリンクと同様に、[[]]で括ってリンク先を指定します。
そして、[[外部サイトのInterWikiName項目名]]の形式で記述します。
>を途中に挿入することで、別の表記のままリンクを張れます(>の左に別表記、右に実際のリンク先)。
使用例
多くのクローン国に対し、村番号を項目名とすることでそのクローン国の村へのリンクが張れます。
瓜科国
G052再戦村跡地
[[G052再戦村跡地>瓜科:495]]
人狼議事国 大乱闘オールスター州
G003再戦村跡地
[[G003再戦村跡地>議事大乱闘as:25]]
人狼議事国 Role Play braid xebec州
G067再々戦村跡地
[[G067再々戦村跡地>議事RPbX:34]]
薔薇の下国
G880再戦村跡地
[[G138再戦村跡地>薔薇の下国:7]]
ぐたるてぃめっと
G073再戦村跡地
[[G073再戦村跡地>ぐたるてぃめっと:12]]

PukiWikiでは、InterWikiNameのページを編集することで、誰もが自由に新たなInterWikiを設定できます。

  • InterWikiNameのページの編集は、InterWikiにより外部リンクを張っている全てのページに影響を及ぼします。編集は慎重に!
  • ネット人狼とは無関係なサイトへのInterWikiの設定は自粛しましょう。リソースの無駄です。
  • ネット人狼に関係のある有益なサイトであっても、一般のサイトにInterWikiを設定するのはあまり意味がありません。そのリンク先のサイトが非常に多数の項目をもつサイトであって初めて、InterWikiの真価が現れます。

終了した再戦村

G国の再戦村のみ調査。F国以前の再戦村について、情報ありましたらどんどん追加してください。
瓜科国・薔薇の下国・人狼議事国の標準州/大乱闘オールスター州/大乱闘州(終了)、ぐたるてぃめっと国と旧ぐた国(終了)について、村名から再戦村と判ったものについては網羅しました。
引き続き情報をお待ちします。

2020年 Q1

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G2087村再戦企画月狼国?ジランドールG編成無記名有効500pt2020/3/20
06:00開始

2019年 Q3

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G2032村再戦企画月狼国?Mad PartyG編成無記名有効800pt2019/10/26
16人(5人)
G2024村再戦企画月狼国?ジランドール(仮)未定G編成有効800pt+飴(仮)2019/9/20
22:30開始

2019年 Q2

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1947村・G1961村合同再戦企画月狼国?closureG編成無記名有効800pt+飴''2019/7/26
23:00

2019年 Q1

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1738八次会再戦企画 魔法都市っぽいレタス村企画月狼国?ジランドールG編成(変則)委任有り無効500pt2019/2/16
0:00
16人(11人)
G1938村再戦企画三日月国ジランドールG14無記名有効800pt2019/2/7 0:00
14人(7人)
G1801村第四次再戦企画月狼国?曲芸会Hello!G編成無記名有効500pt2019/2/22
16人(10人)
G1914再々戦月狼国Mad PartyG16無記名有効800pt2019/3/16 0:00
16人(10人)

2018年 Q4

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1857村再々戦企画薔薇の下国薔薇の下etc.特殊4陣営戦無記名無効800pt+飴1個2018/10/1
22:00役配布
16人(5人)
G1914村再戦企画月狼国かくりよG16狐無記名有効1000pt+飴1個2018年10月13日
16人(9人)

2018年 Q3

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1857村再戦企画深海国?かくりよ狐共鳴入り無記名有効800pt+飴2018/7/4
24:00開始
16人(5人)
G1892村再戦企画月狼国?ジランドールG国無記名有効800pt(推理600pt)2018/7/28
0:30開始
13人

2018年 Q1

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1722ジャガディ8月狼国?ワンダーズ言戯団G編成亜種(狂→鷹の目)記名無効800pt+飴2018/3/4
24:00開始

12人(9人)
G1801村再々戦企画月狼国?ジランドールG編成無記名無効500pt+飴2018/3/9
23:00開始

2017年 Q4

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1518G1529合同再再再再再再再再再再戦企画月狼国M?Mad partyタッグマッチG編成無記名無効表800pt12/15(金)表発言開始
16人(10人)
G1738村再々々戦企画〜フレッシュレタス三次会〜三日月国?closure人狼館ルール委任禁止1500pt11月30日24時開始
G1801村再戦企画月狼国?Mad PartyG編成無記名有効800pt11月17日22:30開始
16人(10人)

2017年 Q3

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1520再再再戦企画三日月国?かくりよC鳴恋編成無効無効800pt9月20日23:30開始
17人(15人)
G1716G1727村第三次再戦企画月狼国?ジランドールハム入り編成未定未定1000pt+飴12017/9/15開始
15人(10人)
G1716G1727村第二次再戦企画月狼国?Mad Party狼1+他全員村無記名有効1500pt7月13日(木)23時開始
G1722ゴリコン村feat.jagawimps月狼国?H)SOCIUS(AG編成記名投票無効800pt+飴7月2日24:00開始
16人(7人)

2017年 Q2

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1738村再戦企画三日月国?蒸気&少し大きな霧雨特殊編成記名ランダム無物語設定6月30日(金)23:00開始

16人(1人)
G1406第7次再戦企画月狼国?sociusC聖編成記名無効500pt6月24日(土)07:00開始
16人(14人)
G1716村G1727村合同再戦企画月狼国?Mad PartyG編成無記名有効800pt6月16日(土)23:30開始
16人(10人)
G1518G1529合同再再再再再再再再戦企画三日月国?狼兎猫19D
(猫、共有、狂信者
狐、背徳者入り
狼4編成)
記名有効800pt+飴6月10日(土)0:00開始(表発言は禁止)
6月10日(土)7:00表発言解禁

19人(17人)
G1602村第四次再戦企画三日月国?狼兎G編成無記名有効200字×20発言6月3日(土)0:30(2日24:30)開始
16人(10人)
G1722村再再再戦企画〜慢心したジャガディ村〜月狼国?Cathedralハム編成記名無効1000pt6月4日24:00開始
17人(7人)
G1595村G1606村G1628村G1639村第三次合同再戦企画三日月国?古の迷宮人数によりC狂共有入り記名無効800pt飴なし2017/5/26
24:00開始

14人(13人)
G1684村再戦企画月狼国?お茶会ハムスター入り無記名有効500pt+飴2017/5/16
21:30開始

15人(10人)
G1722村再再戦企画〜胃腸の弱いジャガディ村〜月狼国?ジランドールC編成記名無効800pt+飴2017/05/14 24:00開始
16人(10人)
G475村第十七次再戦企画ぐた国?文明開化E編成(ハム入り)>確白なしC編成無記名無効500pt5月12日06:00開始
17人(5人)
G1342村第六次再戦企画三日月古今東西G10編成未定無効50pt×10発言4月24日月曜日開始
10人(1人)
G1722再戦企画〜ジャガディ〜月狼国?Mad PartyG編成無記名無効800pt+飴2017/4/16 24:00開始
15人(5人)
G1188村三周年再戦企画三日月国?かくりよG改編成無記名有効800pt4/1 0:00(=3/31 24:00)開始
13人(10人)
G1738再々戦企画〜フレッシュレタス二次会〜瓜科国?文明開化G編成無記名有効ガチ1000pt8月19日0:00開始
16人(4人)

2017年 Q1

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1232村第八次再戦企画三日月国桃色concertoカオスガチ編成記名有効800pt+α3月23日(木)0:00開始(表発言は禁止)
3月23日(木)7:00表発言解禁

14人(9人)
G1406村第6次再戦企画三日月国かくりよ狐背徳編成記名無効800pt 飴なし2017/3/13(月)07:00開始
16人(4人)
G1184村第五次再戦企画三日月国花一匁無豚着入りカオスガチ記名有効500pt+ネタ用飴2個2017年3月8日開始
14人(8人)
G1518G1529合同再再再再再再再戦企画深海国曲芸会アモール恋矢系
事件入りガチ
記名無効800pt2017年3月7日村建て
2017年3月9日24:00(3/10日00:00)開始

16人(15人)
G1507村再戦企画月狼国sideHジランドールG編成無記名有効800pt+飴1つ2017年2月25日村建て、3月1日(水)0:00(2月28日24:00)開始
16人(4人)
G1602村第三次再戦企画三日月国CathedralG編成無記名有効800pt+飴2つ2017/2/22(Wed) 17:00頃村建て、
2017/2/24(Fri) 24:30 ※25(Sat)00:30開始

16人(10人)
G1595村G1606村G1628村G1639村第二次合同再戦企画三日月国メトロポリスorバビロンF編成記名有効500pt飴一つ2月15日村建て2月17日(金)23:00開始
15人(13人)
G1520村再々戦企画三日月国Mad Party笛吹き入り無記名無効800pt飴無2月3日(金)24:00(4日00:00)開始
16人(14人)
G1679再戦企画!!月狼国H?宝石箱G編成無記名有効5発言1月20日0600開始
16人(4人)
G1177・1188・1199合同第三次再戦企画薔薇の下国?uyuki様チップ死神編成記名無効800pt+α1月17日朝7:00更新
14人(12人)

2016年 Q4

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1515村第四次再戦企画三日月国シキメグリ(暫定)雪女(強化狐)入り記名有効ガチ800pt12月17日(土)0:00(16日24:00)開始
17人(7人)
G1518G1529合同再再再再再再戦企画月狼国Cumorie共鳴狐入り無記名有効600pt飴有12月16日(金)0時(=12月15日(木)24時)開始
16人(15人)
G1342村二周年再戦企画薔薇の下国全部入りG編成無記名無効1000pt飴無し12月7日(水)0:30開始
0:45まで沈黙時間
15人(5人)
G1551村第3次再戦企画月狼国メトロポリス+バビロン18人C編成記名有効300pt飴無し11月24日(木)23:00開始
11月25日(金)6:00まで沈黙時間(6:00更新)
18人(5人)
G1420再々戦企画三日月国AtoZ外狼・餓狼入り記名無効800pt飴有り11月5日(土)0:00開始
16人(15人)
G1406村第5次再戦企画月狼国Mad PartyG編成記名無効800pt飴無し10月22日(土)7時 開始
16人(9人)
G1518G1529合同再再再再再戦企画三日月国煌夜の決闘G編成無記名無効800pt飴無し10月13日(木)24時 (10月14日(金) 0時)開始
16人(9人)
G1515村第三次再戦企画三日月国イルミネーション少女入り記名有効1000、内ガチ80010月14日金曜日開始
16人(5人)
G1556村再々戦企画月狼国シキメグリG編成無記名無効800pt+飴一つ(最大1000pt)10月1日(土曜日) 0時開始
12人(5人)
G1595村G1606村合同再戦企画三日月国花見会&お茶会G編成無記名有効800pt+飴210月7日(金曜日) 23時30分開始
16人(10人)

2016年 Q3

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1602村再再戦企画三日月国イルミネーション改変C編成記名有効800pt+飴29月23日(金)0:30開始
16人(15人)
G1287村二周年再戦企画三日月国H)SOCIUS(A試験壱型13人村亜種(狼2、狂2、パン屋1)編成無記名有効800pt飴なし9月10日(土)0:00開始
13人(9人)
G1551村第2.5次再戦企画月狼国 side:H花一匁G編成記名有効5発言9月13日(火)7:00開始
16人(5人)
G475村第十六次再戦企画ぐた国未定G編成無記名無効500pt飴無し9月5日(仮)07:00開始
16人(10人)
G1177・1188・1199合同再々戦企画深海国(青)?メトロポリス+バビロンダ 占霊狩聖 村村村村村村 狂狼狼狼 海記名無効800pt、飴無し9月1日午前7時開始
16人(12人)
G1342第四次再戦企画薔薇の下国全部入り共無しC編成記名無効1000pt飴無し8月20日(土)0:30開始予定
16人(5人)
G1349村&G1379村第三次合同再戦企画三日月国?シキメグリ亡霊編成を検討中記名有効1000pt+飴(200pt)8月9日(火)07:00開始
14人(9人)
G1518G1529合同再再再再戦村企画深海国?未定聖痕+恋天使無記名有効800pt8/6(土) 24:00 (8/7(日)の00:00)開始
16人(15人)
G1600村再戦企画月狼国花見会G編成無記名有効800pt7/21(木)24:00(=7/22(金)00:00)
16人(8人)
G1419村再戦企画三日月国お茶会、演奏会、花見会G編成無記名有効白500pt(推理300pt目標)2016年7/15(金)21時から相談時間、
7/16(土)の6時に表発言解禁(立ち会い不要)
15人(3人)
G1602村再戦企画三日月国?ジランドールC狂+パン屋記名有効800pt+飴2016/07/01、0:30開始
16人(15人)

2016年 Q2

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1232村二周年再戦企画三日月国H)SOCIUS(AG編成+笛吹き記名有効500pt飴あり6月9日(木)23:00開始
6月10日(金)7:00まで表発言禁止
15人(6人)
G1406村第4次再戦企画月狼国Cumorie辻占&呪狼入り記名有効800pt2016年6月4日(土)6:00開始
16人(7人)
G1515村再々戦企画三日月国シキメグリ恋陣営入り記名有効1000pt(推理800pt)2016年5月24日(火)0:00開始
15人(3人)
G1518G1529合同再再再戦村企画三日月国CathedralC狂パン屋無記名有効600pt飴なし2016年5月14日(土)午前11:00開始
16人(12人)
G1551村再々戦企画月狼国お茶会&花見会&演奏会G編成記名無効800pt+飴2016年5月14日(土)0:00開始
16人(2人)
G1342村大惨事(第3次)再戦企画薔薇の下国全部入り共無しC編成記名無効1000pt飴無し2016年5月12日(木)0:30開始
16人(11人)
G1254村第四次再戦企画深海国Cathedral恋狼入り記名有効1000pt+飴2016年4月30日(土)6:00開始
14人(6人)
G1545村再戦企画月狼国ジランドールG国編成無記名有効800pt飴無し2016年4月23日(土)00:00開始
16人(8人)
G1556村再戦企画月狼国シキメグリG国無記名無効1000pt2016年4月16日(日)0:00開始
16人(9人)

2016年 Q1

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1188村二周年再戦企画三日月国シキメグリG編成無記名有効1000pt+飴2016年3月31日(木)23:45開始
2016年4月1日(金)07:00まで表発言禁止
16人(15人)
G1518G1529合同再々戦村企画月狼国ジランドール共鳴公滅殺者入り無記名有効800pt2016年3月11日村建て
2016年3月13日5:00開始
16人(10人)
G1184村第4次再戦企画三日月国夜月町聖女入りカオス編成記名有効500pt+飴2016年3月9日(水)村建て
3月11日(金)朝7:00開始

16人(5人)
G1551村再戦企画月狼国壱番街G編成改(狩狂なし)無記名有効800pt2016年3月8日(火)村建て
2016年3月10日(木)22:00開始
11人(2人)
G1508村再々戦企画深海国バビロン&メトロポリス狐背徳入り記名有効800pt+飴2016年3月6日23:30開始
11人(3人)
G1534村再戦企画深海国H)SOCIUS(AC狂共有ハム入り無記名有効回数制30回2016年2月28日(日)22:00村建て
2016年3月2日(水)22:15開始
16人(9人)
G1232村第六次再戦企画三日月国煌夜の決闘G+パン屋記名有効800pt+飴2016年2月23日(火)24:00開始
14人(11人)
G1520村再戦企画三日月国古の迷宮G編成無記名無効1000pt2016年2月18日(木)23:30開始
16人(10人)
G1518G1529合同再戦企画月狼国H)SOCIUS(AG編成無記名有効BBS形式2016年2月19日(金)23:00開始
16人(10人)
G1510村再戦企画月狼国月狼BBSG編成無記名有効800pt飴無し2016年2月4日(木)23:30開始
12人(4人)
G1515村再戦企画三日月国宝石箱C狂パン屋入り記名有効800pt飴あり2016年1月23日(土)0:30開始
12人(7人)
G1406村第3次再戦企画月狼国お茶会+演奏会叫迷狂人入り無記名有効800pt飴なし2016年1月16日(土)0:00開始
16人(7人)
G1514村再戦企画薔薇の下国全部入りハム入り記名有効800pt飴なし2016年1月11日(月)24:00開始
16人(10人)
G946無残な姿で発見される企画月狼国蒸気満ちる宴G国準拠未定有効未定飴なし2016年1月8日(金)午前7時開始
13人(7人)

2015年 Q4

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1474村G1496村合同再戦企画月狼国お茶会と演奏会G国編成無記名有効20回
飴なし
2015年12月3日23:00開始
16人(10人)
G1342村再々戦企画薔薇の下国全部入り確白無しC編成記名有効1000pt飴なし2015年12月3日0:30開始
16人(15人)
G1508村再戦企画深海国ジランドール恋狐入り記名有効800pt飴あり2015年12月4日23:30開始
15人(5人)
G1177・1188・1199合同再戦企画三日月国お茶会ダ 占霊狩守 村村村村村村村 騒智智首記名無効800pt飴なし2015年10月20日(火)AM7:00開始
16人(12人)
G1231第5次再戦企画深海国ソキウス霊ロラ編成記名無効800pt飴なし2015年10月16日0:00開始
10人(4人)
G1349村&G1379村合同再々戦企画三日月国シキメグリE編成記名有効800pt飴1個2015年10月9日午前7時開始
17人(10人)
G1456村再戦企画薔薇の下国全部入りのセット13人以上交信者入り記名無効800pt飴1個2015年10月2日23時00分開始
16人(6人)

2015年 Q3

再戦村設置国キャラセット編成吊り
投票
役職
希望
発言制限開始日
参加人数
G1232村第五次再戦企画三日月国学園カテドラルC狂、巫女、欺狐入り記名有効500pt+飴2015年9月29日(火) 23:00開始
7:00更新(立会不要)
16人(10人)
G1406村再々戦企画瓜科国カテドラル闇狩人編成無記名有効800pt飴なし2015年9月25日(金)23:30開始
15人(6人)
G475村第十五次再戦企画ぐた国azumaG編成無記名無効800pt飴なし2015年9月24日 22:00開始
(翌07:00まで狼相談タイム)
14人(10人)
G1462村再戦企画薔薇の下国未定妖魔有り無記名有効800pt飴あり2015年9月19日03:00開始
13人(8人)
G1287村一周年再戦企画深海国ジランドール狐入り無記名有効800pt飴なし2015年9月12日(土)0:00開始
16人(10人)
G1334村第4次再戦村薔薇の下国Cats and Dogs/Rosen Kreuz入りのセットG編成記名有効内緒話2015年8月29日(土)0:00開始
13人(5人)
G1338村G1361村合同再々戦村三日月国シキメグリカオス編成無記名有効1000pt飴あり2015年8月5日(水)8:00開始
14人(3人)
G1420村再戦企画瓜科国霧雨降る街特殊役職あり記名無効800pt飴なし2015年8月2日(日)24:00開始
16人(7人)
G1254村一周年再戦企画深海国シキメグリ恋+狐記名有効1000pt飴2015年7月31日(金)06:00開始
17人(7人)
G1342村再戦企画薔薇の下国全部入りG編成無記名無効800pt飴1つ2015年7月10日00:30開始/立会いは任意
16人(9人)
G1188村第五次再戦企画三日月国:117少し大きな霧雨降る街蒸気満ちる宴ダ村6占霊狩/狼3記名有効600pt飴12015年7月3日(金)12:30開始/立会い不要
14人(9人)
G1422再戦村企画薔薇の下国?未定G編成無記名有効800pt飴あり2015年8月15日(土)1:00開始予定
15人(4人)

これ以前の再戦村(判明分)は、再戦村ポータル/終了した再戦村に格納。

当ページへのコメント

当ページへの提案など、ご自由にコメントしてください。

  • 再戦初心者の頃、このページで勉強させて頂きました。お陰様でその後も再戦を楽しんでおります。ありがとうございます。今後も再戦初心者の方が楽しんで企画できるように、ひとつお願いがあるのですが宜しいでしょうか。もし相応しくないと思われるようでしたら、削除して頂いて結構です。お願いと申しますのは、『再戦村ポータル』のお名前で投稿されているコメントについてです。いろいろな再戦村ページにノウハウをお教えになっているようですが、他国や再戦の経験がない人に対して見下した様なコメントが多く見受けられます。manuさんは場を和ませようとされているのかもしれませんが、第三者としても不愉快なものがあるように感じます。折角の再戦村ですから、元村の雰囲気を壊すようなコメントについては、空気を読んで、是非とも自粛して頂きたく、お願い致します。 -- 再戦者? 2011-06-07 (火) 22:25
    • コメントをくださっていたことに今頃気付きました(汗) なんで見落としたんだろう…放置してしまってすみません。
      再戦村ポータル=manu、だとバレバレでしたか(苦笑) あまり当方の我を出すのは良くないと考えmanu名義でコメントするのを止めましたが、かえって良くなかったかな…。
      他再戦村の方々を見下したつもりは全く無く、そう思われたことにショックを受けました…。知らないことによるトラブルはそれを知るだけで未然に回避できるのですから、そんなつまらないトラブルを経験することなく多くの方に心の底から再戦村を楽しんでほしい…当方の願いはそれだけなのですよ。ノウハウについての助言はあまりやり過ぎても過干渉になりますし、どこまで踏み込んでよいか、何もせず見て見ぬふりをするべきかの加減は当方も迷っています。
      最近はようやく当ページの認知も進んできたようですし(嬉しいです)、当ページにおいて当方はそろそろお役御免かな…とは考えていました。当ページが認知されてさえいれば、再戦村もクローン国も初めてな方には「とりあえず再戦村ポータルをひと通り読んできて」で済みますからね。
      当方は当ページはまだまだ叩き台に過ぎない不完全なものと考えており、まだまだ改善の余地があると思っているのですが、再戦者さんをはじめ当ページが役に立ったとの声をしばしば伺う機会があり嬉しく思っています。願わくば、そうした新たに再戦村経験者となった方々から、当ページをより良くブラッシュアップするのに手を貸してくださる方が現れたら嬉しいです。Wikiは共有物であり、多くの方とコラボしてナンボなのですから。 -- manu 2011-06-19 (日) 15:01
  • G292再々戦幹事より、とりあえず時期未定で開催を延期することにしました。こちらにもご報告します。纏めサイトはいじっていませんが、ご了承ください。 -- athra 2011-08-29 (月) 09:20
    • 時期未定として編集しました。 -- manu 2011-08-29 (月) 22:48
  • 1月9日に当Wikiがサーバ復旧(サーバ移転?)して以来、当再戦村ポータルを含む長大ページの書き換えができなくなっています。恐らくはサーバ負荷対策のため、SNS管理人様かレンタルサーバ運用元の手によりフォーム入力の送信量に制限が掛けられているものと思われます。
    定期的なメンテが必要な「企画進行中の再戦村」の節については、暫定的に再戦村ポータル/企画進行中の再戦村に分割していますので最新情報はそちらをご覧ください。 -- manu 2012-01-21 (土) 03:08
    • 長大ページが編集できない不具合が解消されたため、「企画進行中の再戦村」の節を当ページに書き戻しました。分割したページはそのままに、includeで呼び出す形態に修正しています。 -- manu 2012-02-27 (月) 00:41
  • 当ページの設置以来はじめての開催時期が確定している再戦村が皆無という事態があんまりでしたので、各再戦村ページでの議論やアンケート結果を元に「このあたりの時期に決まりそう」な村を独断と偏見で予定表に放り込みました。再戦村企画の活性化につながれば幸いです。 -- manu 2012-07-03 (火) 03:52
  • 再戦村ポータル/企画進行中の再戦村ページの非表示コメントを見たのですが、いくら議論停止しているからといって再戦企画ページまで勝手に消さないでほしいです。各ページにコメントして、メンバーによる自主的な削除を求めるくらいにしておくべきでは? -- 2013-06-29 (土) 12:13
    • 当ページの立ち上げ人です。ここ3ヶ月ほど当ページのメンテをサボっていました。(汗)
      当方がメンテしてない間に、行き過ぎた自治ユーザーが跋扈していたようで残念ですね。コメントアウトしていた議論停止企画リストの掃除は善意でやってくれたものと思いますが、企画ページ自体を第三者が削除するのは明らかな越権行為です。
      なお、消されたページはRecentDeletedに残っているので、悪意の第三者にページが消されても修復できます。Wikiは「悪意のユーザーよりも善意のユーザーの方が多数を占める」ことを前提としたシステムですから、ページ削除や悪意の改鋳をされても気がついたその場で直してしまえばいいのですよ。 -- manu 2013-08-19 (月) 04:46

雑談コーナー


関連リンク

外国から来た方へ