★議題無し推進委員会★

「議題が無かったら、どうやってまとめるのよ?」と思いましたか?
それだと、今の議題文化に毒されています。
「議題なんてなくてもいいじゃん、みんな大げさだなぁ」と思ったあなた。
でもやっぱり個人戦をするには、ちょっと荷が重いですよね?

こんな経験はありませんか?

  • 全員に聞きたいことがあったので議題を提案したが、まとめ役に却下された。
  • 1日目や2日目にGSを議題にされ、適当に答えたら狼を探してないと言われて吊られた。
  • 議題回答に必死になって発言を使い切ってしまった。
  • さらに、議題回答のみで他の人と絡んで無いと言われて吊られた。
  • 1日に5つも6つも議題を出されるので、RPをしている余裕が無い。
  • 議題がとてつもなく難しく、回答を考える時間がかなりかかってしまった。もしくは、回答できなかった。

詳細

人狼BBSでは、決定することがらは基本的に占い先と吊り先だけです。だとすれば、毎日の占い希望と吊り希望を挙げることが必須条件であり、議題なんかなくても、それを導き出すための議論は可能だと思われます。
まとめ役をどうするとか、能力者COをどうするかということも議題として挙がることはありますが、独断COがあったりで、議題として必ずしも必要なことではありません。
だったら、占い希望と吊り希望を挙げる上で、その過程における議論は自由にさせてみようというのが「議題無し推進委員会」の趣旨です。

条件

  • 参加村全員の協力必須。(かな?)

特徴

ここが Good!

  • RPが思う存分できる。
  • ガチに発言数一杯まで論戦を張れる。

ここが弱点

  • 基本的に寡黙な人は、やっぱり寡黙に終わることが多い。
    ただ、議題があっても、寡黙な人はやっぱり寡黙だと思う。
  • まとめ役がもしかしたら大変?
  • 初心者に優しくない?(でも、議題制にしても優しくないかも)

注意事項

本質的に寡黙な人と、初心者が故に寡黙な人は違うと思います。寡黙な人がいたら、名指しで質問することで、意見を引き出してあげるように心がけましょう。

実践事例

  • F738村:狼勝利:突然死無し:寡黙吊り1名
  • F908村:村勝利:突然死無し:まとめ役が議題無しのフリートーク指示
  • F1321村:狼勝利:突然死無し:寡黙ほぼ無し:プロローグにてフリートークの提案
  • F2000村:村勝利:突然死無し:多弁村

会員名簿

ばんごうなまえこめんと
会員No.1kanataF738で実践してみたら、好評だったので、委員会まで立ち上げ
会員No.2379議題回答めんどくさ〜い!
会員No.3newopen議題なんて飾りですよ飾り
会員No.4miyamo■←この記号が大嫌いな私です
会員No.5kotubu議題無かったらもっと喋れるのに…
会員No.6kk3900?年寄りで議題番号が覚えられんのじゃ
会員No.7unagi気付けば議題関係無しに喋ってる事が多いとか…

ご意見募集!

  • kanataさん、委員会立ち上げお疲れさまです。会員名簿は自由に編集していいんでしょうか。 -- mayurina 2006-09-26 (火) 12:59
  • ども〜!kanataさんおひさひさ〜。…って、勝手に編集しちゃまずかったでしょうか?! -- 379 2006-09-27 (水) 01:27
  • 名簿は早いもの順ですよ〜♪ どんどん編集してやってくださいな。 -- kanata 2006-09-27 (水) 01:32
  • お邪魔致します〜。フラフラしていたら良さげな委員会を見つけたので即入会させていただきました^^発言が苦手な人には議題は指針になりやりやすくなると思いますが、最近は議題項目が増加の一方で重苦しく感じる事もしばしば。もすこし自由が好きだな! -- newopen 2006-11-08 (水) 15:45
  • 議題と質問とその回答だけ、という議事録が最近悲しい私が入会させて頂きました。 -- miyamo 2006-11-08 (水) 17:29
  • はじめまして〜。初日議題をどんどん増やす共有者にキレかかったことがあります。なら議題なんて適当に答えておいたらいいかと思うんだけど、それもできず…。なので入会させていただきまーす! -- kotubu 2006-11-24 (金) 01:01
  • 初めまして。私が参加したF908村で議題無しになったので、追加しておきます。結構、面白かったです。 -- 実践者? 2007-02-12 (月) 00:02
  • こんばんは、はじめまして。自分が参加したF1321村がフリートーク、でした。追加しておきますっ、1回目の人も2回目の人もいましたが、全員多弁、寡黙なしでした! -- momola 2007-12-02 (日) 18:27
  • こんばんは。議題無し推進委員会さん(以下は略して題無し委員会さん)の戦略的狙いとはまた違いますが、最近はエピローグ以外は議題回答の記号を使わず、勝手に喋っています。その方が自由に文章を組めるし、印象操作もしやすいので。たまに議題が義務や他人に突っ込む前提として当たり前の礼儀のように言われてしまいますが、案外上手くやれるものです。 -- beaton? 2007-12-02 (日) 18:36
  • ただよく「見辛い」とか「能率的に探せない」とか言われてしまうのが、どうしたものかなぁと思っています。それが理由に吊られたり占われたりするのは堪らないので。滅多にないですけど、たまにあります。補足として、議題形式回答せずに勝手に喋っていると、必ず「独特」という評価をもらいますね。 -- beaton? 2007-12-02 (日) 18:39
  • F1321村を読みましたが議題無し村面白そうですね。F1321村では毎日まとめ役が議題を出していて、それに答えるのも良いしフリートークをするのも自由。それが個人の裁量の幅を広げてて喋りやすそうでした。また議題を出すことで、初心者にも推理の方向性を与えられてたと思いました。問題は情報量が多くなることと、情報の種類や質がばらけることで、まとめ役の負担が増えることでしょうか。やり甲斐ありそうです。 -- 通りすがり? 2007-12-09 (日) 15:53
  • 気付けば、「■1.2.4・・・」みたいに全部ひっくるめて喋ってる気がする。議題欲しい人は隣村の議題見てくればいいじゃん、おおげさだなあ。(不慣れな人が喋るきっかけにしやすいのは認めますが、議題通りに答える必要は無いという価値観です!) -- unagi 2008-06-14 (土) 23:12
  • F1321村を読みました。喋る分にはバランスの取れた案と感じましたが、熟練者の意見を初心者が読んで理解するのに少しハードルが上がってたとも思いました。初心者にも分かりやすい文章を書く工夫が推奨されるかもしれませんね。 -- 2009-05-20 (水) 02:41
  • Gだと議題が形式化していると思います。まとめ役の項目などは特に。なくてもいいと思いますがどうでしょうか。話のタネ程度には良いのかもしれませんが必須でなくてもいいですよね。 -- 2016-03-30 (水) 18:03