Total: 21231 (Today: 2 / Yesterday: 0)

外国から来た方へ

ニコラス

あ、この国は初めての方ですか?
わたしも、初めて来たときはいろいろ戸惑うことも多かったんですよねぇ。
ここで逢ったのも何かの縁、せっかくですから色々ご案内しましょう。

(クローン経験の多い方、編集のご協力をお願いします。)

このページの趣旨

人狼BBSの特徴

  • 村が自動で生成されます。参加者募集中の村は常に一つのみで、その村が更新時刻を迎えてプレイが開始されたタイミング(プレイ開始条件を満たした時刻ではない)で次の新たな村が生成されます。
  • 24時間更新です。ゲーム開始からゲーム終了までに約一週間かかります。
  • 「昼」と「夜」の区別は無く、リアルタイムで「発言」「狼のささやき(人狼のみ)」「独り言」の3つを使い分けて討論します。
  • 役職は「村人」「占い師」「霊能者」「狩人(ボディーガード・守護者)」「人狼」「狂人」の6つです。
     過去には『ハムスター人間(妖狐・吸血鬼)』と『共有者(フリーメーソン・結社員)』がいましたが、G国(現行サーバー)では廃止されています。
  • 最初に襲撃されるNPC・ゲルトは必ず『村人』です。
  • 登録には「無料サービスではないメールアドレス」と「パスワード」が必要です。
  • プレイヤーは19人のキャラクター(アバター)の中から、各ゲームごとに一人を選択できます。
  • エントリー(入村)の取り消しはできません。
  • 役職は希望制です。G国では初参加は村人希望固定。希望は30%で「おまかせ」になります。(たとえば、「占い師」を希望したとしても、30%の確率で強制的に「おまかせ」を希望した事になるということです。)
  • 役職希望に「ランダム」はありません。役職希望「おまかせ」とは役職希望無しと同義で、希望者のいる役職が割り振られたあとに余った役職があてがわれるものです。
  • コミット(更新時刻の繰り上げ)はできません。メモやactなどもありません。
  • 見学者としての参加はできません。
  • 発言は回数制です
     プロローグ・通常発言・死者のうめき :20回
     狼のささやき :40回
     独り言 :5回
     エピローグ :無制限*1
  • プロローグや墓下、エピローグでは独り言を使用することはできません。
  • 墓下に落ちると、狼であっても仲間の囁きは(自分が死ぬ前の日も含めて)エピローグまで見れなくなります。
  • 発言は最大200文字までで、最大行数は10行まで(つまり改行は9回まで)です。改行は1文字扱いでカウントされます。
  • 各プレイヤーのIDと役職はエピローグまで知ることができません。希望役職は記録されません。
  • エピローグは一日のみです。エピローグを延長する方法はありません。

G国固有の特徴

これまでの国とG国の違い人狼BBS嗜好調査:@G国もご覧ください。
主な特徴としては
・狼が3匹になるのはダミー込み13人から
・投票が無記名
・吊り先のデフォルトが自分になっている
・狩人の護衛で「手応え」はない
・狼全員の襲撃先指定が連動する
・発言削除はない

村番号によって決まる要素

村の更新時刻

下記のように固定となっています。

村番号更新時間
下一桁が000:15
下一桁が122:15
下一桁が201:15
下一桁が323:15
下一桁が421:45
下一桁が500:45
下一桁が622:45
下一桁が701:45
下一桁が823:45
下一桁が907:00


時間帯21222301234567
4村1村
6村
3村
8村
0村
5村
2村
7村
9村

かつては村の更新時刻が5時間ずつ進む5時間ローテ(48村ローテ、毎時0分を一巡したのち毎時30分で一巡する)や7時間ローテの時代もありましたが、集まりの悪い時間帯が頻出するようになり廃止されています。現状の10村ローテとなってからも、村が成立しづらい昼村や夕方村、深夜村が続々と廃止されて現在に至ります。

初心者村

11で割り切れる村番号の村は初心者村となります。この村では、プロローグ開始後に最初の更新時刻をむかえる(人数不足につき村開始不成立・プロローグ一日延長)までは2度以上プレイした人の入村が制限されます。また、プレイ回数にかかわりなく全員の役職希望が「おまかせ」になります。

この村は人狼ゲームに慣れていない人が気兼ねなくプレイできるように設けられたものなので、プロローグが延長して入村制限が解かれたあとであってもゲームに習熟している人が指南役になることを目的に参加することは控えるよう管理人より見解が出されています。

村の名前

村の名前は全部で42種類あり、村番号を42で割った余りによって以下のようにローテーションしています。

1: 疑心暗鬼の村15: 谷底の村29: 幻の村
2: 呪われた村16: 平凡な村30: 謀略の村
3: 新緑の村17: 星狩りの村31: 最果ての村
4: 荒地の村18: 日の差さぬ村32: 封印の村
5: 残された村19: 隠された村33: 海辺の村
6: 小さな村20: 日の沈まぬ村34: 開拓者の村
7: 極寒の村21: 消え行く村35: 断崖の村
8: 見捨てられた村22: 怪しげな村36: 出会いの村
9: 希望の村23: 山影の村37: ふもとの村
10: 裏切りの村24: 平和な村38: 峠の村
11: 沈黙の村25: 嘘つきの村39: 血塗られた村
12: 雨の止まぬ村26: 悲しみの村40: 僻地の村
13: 辺境の村27: 恐ろしい村41: 安らぎの村
14: 忘れられた村28: 盆地の村0: 最後の村

関連ページ

更新時の処理

お便りはこちらへ

  • このページ冒頭のニコラスの台詞「ここで逢ったのも何かの縁」が、一瞬「ここで逢ったのも何かの緑」に見えてしまいました。あぁきっと、暑い日々が続いているからですね…。 -- 2011-08-18 (木) 19:38


*1 負荷対策のためか、あまりにも盛り上がりすぎてエピローグの発言数が過大になると、通常の方法ではエピローグが全文読めなくなる現象が確認されています。(G1349村G910村G883村G433村G100村F1825村F1791村F1630村F668村F292村F282村などで確認。しきい値は2000発言の模様。) 「全て表示」のリンクが無効化されているだけで、パラメータを付与したURLを直打ちすることで閲覧そのものは可能です。