リーザを表に入れる時「妙」と入れちゃう会

リーザ

まとめ役から表が降りた。

/商村屋羊神者木旅娘年老農青妙宿

………。

なんで私が妙なのよ!!(怒

★パメラが娘で、リーザを女にするとなんかイメージ的に勘違いしやすいよなー。

★ペーターとリーザは少がかぶるんだよなー。

★少女→女少→妙でいいじゃんみんなおおげさだなぁ。

ここはそんな人が集まる会です。

妙扱いされるリーザが怒るのをニヤニヤ(゚∀゚)しつつこの会を盛り上げていきましょう。

(なお、パン屋を焼としてみたり、羊飼いを飼にしたり、行商人を行にしてみたり、旅人を植としてみたり、イレギュラーな表記好きな方もお待ちしてます)

  • 会員名簿
会員No.1linhaリーザは妙でいいよ。カタリナ以外はどーでもいいさ。
会員No.2yukariなんとなく入ってみる。リーザは妙に賛成ー。そんちょは長で。
会員No.3d355?リーザって妙じゃないの?文章に妙とか入るとリーザだと思ってしまう・・・
会員No.4seena妙って「たえ」って読むんですよね?私のワープロは「たえ」で「妙」と変換されます。自宅も職場も。
会員No.5konn入れるときは「みょう」で変換し、黙読するときも「みょう」と読んでいます。気付いたら妙と書いている自分が居る(ぉ
会員No.6
  • コメント
  • …ぺたちゃん。なんて会を作ってるのよう!しかも「リーザが怒るのをニヤニヤ(゚∀゚)しつつ」って…「カタリナ以外はどーでもいいさ。」って…(うる)  ぺたちゃんのばかぁ…ふぇーん、ディータおにーちゃぁんっ 泣 -- どこぞの村のリーザ 2005-07-30 19:02 (土)
  • 妙ってリーザのことだったんだ・・・妙→妙齢→年寄り→モーリッツかと思ってた・・・(ぁ) -- 通りすがり? 2005-07-31 01:27 (日)
  • そこでモーリッツとは独創的な・・・ -- 通りすがり2? 2005-07-31 03:26 (日)
  • みょうれい【妙齢】〔「妙」は若い意〕若い年頃。女性についていう。
    みょう【妙】 〔「妙」の字を分解すると「少」「女」となることから〕僧侶の隠語で少女。寺のかこい女。
    goo国語辞書(三省堂提供「大辞林 第二版」より)より -- 2005-07-31 04:25 (日)
  • 妙は微妙の妙かと・・・(ぁ) -- 通りすがり? 2005-07-31 21:42 (日)
  • 普通に村長は 長 って書くのは… イレギュラーだったのか… -- 通りすがり? 2005-08-01 00:58 (月)
  • ぇ・・・普通に村長は「長」っていれてたし、リーザは「妙」ってみんないれてたからっ・・・!イレギュラーだったのね(苦笑)因みにトーマスは木じゃなく、樵(きこり)ともいれる時ありw -- kuryu 2005-08-02 19:34 (火)
  • モーリッツも「老」がデフォだとすると、「爺」はイレギュラーなのかな。どっちでも全然違和感ないけど… -- 通りすがり? 2005-08-03 17:16 (水)
  • なんか別の会が発足しそうだ^^ -- 2005-08-04 14:12 (木)
  • 村長交代が起こった村で、ヴァルターが「元」と表記された。(元村長の意) -- 2005-08-05 21:50 (金)
  • 木こりを樵と略すのはマイナーなのかな。他の人の作った表ではいつも木なんだよなぁ…。 -- 2005-08-09 04:44 (火)
  • レジーナを「贅」と表してたトコも・・・トーマスも変なトコでは「肉」やら「裸」等・・・ -- 2005-08-10 01:50 (水)
  • 村長は長派のほうが多いとおもふ・・・ 村だと役職表記と被るもん! -- 通りすがり? 2005-08-11 01:42 (木)
  • 村娘ともかぶるしな…<村 -- 2005-08-12 02:00 (金)
  • 村だと村娘と村長でかぶるかあ……少し表記を変えてみよう。 -- linha 2005-08-16 17:08 (火)
  • 長少娘妙商羊旅神宿木農青者老屋、っていう略称がここの趣旨と照らして一般的でしょうか…多分 -- yukari 2005-08-17 23:55 (水)
  • フリーデルは尼が一般的になるのかな。修も見かけたけど…。 -- 2005-09-06 09:13 (火)
  • フリーデルを女にして、リーザを妙にする方が違和感一番ないのでは・・・シスター=修道女ってことで略が女でもおかしくありませんし。 -- 2005-09-06 21:46 (火)
  • え?ペタって『年』じゃないの?『少』だとリズとかぶるから。あとフリーデルはシスターだから姉に一票♪(マテ -- 通りすがり3? 2005-09-07 17:00 (水)
  • ↑「年」はヨアヒムと被るのです。どっちの字をとっても被るペーターって… -- 2005-10-26 20:59 (水)
  • ペーター「童」なんてどうでしょうかね? -- 2005-10-30 05:21 (日)
  • リーザは【炉】或いは【幼】というのはどうでしょう・・・  ゴメンナサイゴメンナサイ -- 2005-11-20 22:39 (日)
  • ヴペパリアカニジレトヨデモオ、って、なんで頭文字にしないの? -- 2005-12-14 09:11 (水)
  • カタカナだとずれるんですよ。漢字と並べて見ればわかるかと。 -- 2005-12-14 13:57 (水)
  • ↑2 何の呪文かと思った。 -- 2007-11-22 (木) 10:23
  • 何度も砂と妙をごっちゃにして読んでごめんね。猟銃を持ったリーザを想像してごめんね… -- 2015-07-17 (金) 22:05
  • 少だとペーターと紛らわしいからね。仕方ないね。 -- 2015-09-13 (日) 05:52