問題の定義

主にこの件において最初に問題として提起されたものは、個人的な動機により、特定の人間と打ち合わせをした後に村で参加する行為ですが、問題の本質を整理し、深く議論するために、本項目では「示し合わせ参加」を、

方法手段を問わず、ゲーム開始前において村内参加者のIDについての知識がある状態

と、定義します。

チャットで仲間同士の確信的誘い合わせ行為から、村のエピローグ中などに偶然人狼の空き村の話題になり流れ的にエピに居た面々が入ったことが分かった、などの非確信的だが結果的に事前情報を得ている状態まで、全ての事象を含め、これら全体に対する問題提起、マナー論議として扱います。

また、メタ推理などの単語定義については、用語集の解説に準じるものとします。
禁止行為マナーのページも合わせてご一読ください。

目次

問題の発生

示し合わせ参加自体は、人狼に常連や再戦仲間といった定義が存在したときから、一部のPLが後ろめたくもこっそり行った事実は存在する…という事は否定できません。ただ、これについては以降に触れますが、人狼の本質的に、大きな問題には至りませんでした。

今回、問題化したのは、一部の示し合わせの疑いをもたれていたPLが数人集中した村に対し、乗っ取り行為ではないのか、身内以外の他人が参加する村であからさまに行うのは不快、これらはメタ推理上のルール違反では? などの意見が公式掲示板(以降、にんじん氏のChannelBBSを指す)にて出された事がきっかけです。

ただ、あくまで村単体では、次からは気をつければ…として済んでいたかもしれません。
しかし残念ながら、一部のPLは再度、再再度実行し、その度に同じメタ推理をされる結果を生みました。これでは隠すことに無自覚と受け取られても仕方ありません。また、エピローグやまとめサイトなどの公の場で、示し合わせに対して無自覚な発言を行うPLが散見されてきたことも事実です。

容易なメタ推理を誘いマナー違反の段階に足を踏み入れたPLが出現した事、そして、それらのPL集団が何度も同じことを繰り返した事、この二点が重なり、問題視にまで至ったのだと思われます。行為の是非は後に議論するとして、これらに対して不快感を持つPLが増えてきた、というのは事実であり、一連の問題にスポットが当たり、議論開始へと繋がりました。

ただ、不満の中で例に出された村の中には、単に仲の良いPL同士が偶然に一緒になっただけと思われる村もあり、疑惑には至らぬと思われるケースもありました。しかし、逆に言えば、質の悪い示し合わせが蔓延すれば、何の罪も無いはずの、「単に仲の良いPL同士で偶然に一緒になっただけ」であるあなたが、そしてわたしたちが誤解され、過剰反応で無用な疑いや中傷を受ける可能性もあると言うことです。

ここまで来ては、黙認ですむ問題とは言えない段階です。

無自覚なPLや、一部の誤解の出現、それらは悲しむべきことです。しかし、それを契機に議論の場が持ち上がった以上、いずれは出るかもしれなかった膿を除去し、今まで曖昧にしていた事を再定義する好機であると受け止め、いま、この場で真剣に考えておくことが肝要だと思うのです。

にんじん氏の見解

にんじん : そのひとたちが悪意やおかしな目的意識を共有していないかぎりは、わざわざ自ららの手でゲームを崩壊させるようなことはないと考えますので、節度を守っているぶんには特に問題はないように思います。

最初の問題提起を受けて。

にんじん : エピローグの際に、該当者らへ注意はしましたか? しなければ不満は伝わらないと思います。あと、このへんの話題に関してはルールよりマナー寄りの問題だと考えます。

これはこの件においての、大変重要かつ、本質的な示唆であると思います。解説は後に。

にんじん : 「示し合わせて同じ村に参加するな」というように完全に禁止せよということでしょうか。慣れた人なら RP で中身はわかるでしょうし、結局デメリットしかないように思えますが。

これも、上項目と同様です。

にんじん : あと、参加希望を指定してまでの示し合わせは当然やるべきではありませんが、そこまでルールを曲解して他の人の抗議にも耳を貸さない実例はありましたか?

これについては、このページの作成者的にはやや懐疑的な立場です。確かに、現状において参加者のモラルのおかげで大きな問題が発生していないのも事実ですし、人狼は紳士協定によって成立するゲームですから、性善説においてその通りです。
しかし、悪意を持った人間に対して無力なのは仕方ないとしても、なにより、「これは良くないことだ」との明確な共通認識がユーザー側に生成されぬままだと、明確な悪意なしでも、なあなあ、或いは流されてグレーゾーンの行為を行ってしまうユーザーが出る恐れはあり、その兆候はすでに存在すると私は認識しています。

にんじん : 「示し合わせ行為の完全禁止派」が多数派になったら対処を考えます。

一連の発言として、にんじん氏は行為自体をマナー的に善でないとはしつつも、人狼BBSがルールでがんじがらめになることを嫌い、PLの紳士協定、自浄努力に期待しているように思えます。
その意を汲み、ルールでガチガチの空間にしてしまわないためにも、この問題からの完全禁止などが現実になってしまわないよう、私たちは今まで以上に考える必要があるでしょう。

問題点の整理

にんじん氏の見解は、この問題の本質的な部分を既に突いています。

なぜなら、万一、事前のやり取りで役職まで認知しているような状態、つまり悪意による示し合わせがあった場合、それは、もはやルール的な領域であり、ゲームが成り立たなくなる恐れがあるため、参加している村の情報を、別の場所でやりとりしないで下さい。により処理される禁止行為です。つまりマナー以前の問題であるのです

よって、悪意を持ち合わせての示し合わせがあった場合は、分けて考えることが必要です。それ故に、

「マナー寄りの問題」

という表現なのだと、私たちは解釈するべきではないでしょうか? そちらに別方向の反則が適用される以上、示し合わせ参加における固有の問題があるとすれば、別の部分にあるはずです。


では、役職希望のやり取りをしない前提では、示し合わせ参加には、ゲームにおいてどのような不利益を他のプレイヤーに与えるのでしょうか?

公式掲示板で話に上ったもののひとつに、中の人を推測することで、その癖などから職業や白黒が判定できはしないか、というものがありました。これは、

  • 「○○さんであれば真のときにあんな行動はしない」
  • 「○○さんだから、これはどうせブラフだろう」

などの推理を指すでしょう。これらは、それが真実か単なる思い込みであったかを問わず、メタ推理の観点上、そのような推測をされたという時点で、問題がないとは言えません。

しかしながら、意図せず癖がばれてしまうようなことは、誘い合わせが無い通常の村でも発生することはあります。
メタ推理を表に出すことが禁止されている以上、それを誰も口にはしないでしょうが、そのことは抜本的に防ぐことは不可能です。


ですので、結局は中の人が安易にばれないことを心がけ、ばれた場合も態度から職業を推察されるような行為を厳に気をつける……という、ごくごく基本的で当たり前な、通常の参加でも当然守っているべき、示し合わせ以前のマナー、モラルの問題なのです。
また、示し合わせを肯定する例ではありませんが、PLにモラルがあるならば、示し合わせた者同士であっても、いつも以上に気をつけることで、心理的に無警戒な通常時よりも、中の人がばれにくい態度、RPをするはずであり、結果的な問題が起こらないこともあり得ないことではありません。

よって、示し合わせ参加にイコールとして、示し合わせた者が著しく有利になる、と結びつけることはできません。
これが、ルール上規制するほどの措置には至らず、マナー面での解決をにんじん氏が促す要因だと思いますし、この前提は共通認識として理解していただきたく思います。

但し、述べてきたように、それもあくまで中の人バレを防止するユーザーモラルが維持された状態での話です。それに対する配慮が欠けたPLが出てきたからこそ、それを問題として取り上げる人間が現れたということでもあります。

そのための注意喚起、ライン引きこそが、このページの策定目的であるのです。


また、他に挙げられた主なデメリットとしては、

  • 勝敗の重要要素ではなくともやはり他の参加者+αの情報があるのはフェアなのかどうか
  • 誘い合わせたもの同士にしか通じない話を繰り広げて、他の参加者が疎外感を覚えるのではないか
  • そもそもの隠す意識が低いのに誘い合わせをするPLをどうするのか
  • 見知らぬ十数人との疑心暗鬼の探りあい、というゲーム観点から見て正しいのか

なども指摘されました。

他人を不快にさせない、メタ情報の禁止などの各事項を考慮し、以下に問題点の列挙と、それに対して、マナー上で気をつけているべき各項目を提案します。


にんじん氏の見解も既にありますので、

ここを示し合わせが許されるか否かの議論の場にはしないでください。

それをしたい場合、別のページを作って行ってください。
完全には避け得ない不可避の事象として扱い、どのようなマナー上のガイドラインが必要なのか、建設的な視点で議論していただければと思います。

マナー策定項目案

注:現時点(4/25)の内容は、すべてページ作成者ひとりの視点において書き込まれたものであり、プレイヤー全体の総意はまだ反映されていません。より完成度の高い内容にするためにも、皆さんの知恵をお貸しください。

1.示し合わせ情報を有する際は、普段以上に情報を漏らさぬよう気をつける。

何せ私たちは人間です。会話の中でうっかり漏らすことがない、などと言い切ることは出来ません。また、自分では漏らしいてないつもりでも、相手が鋭かった場合、察せられている可能性は常にあります。

示し合わせ情報を有する際は、普段以上に進行中の村について、示し合わせた相手との情報の遣り取りをしないよう、些細な言動にも気をつけましょう。
これは、マナーというより、最重要事項の禁止行為です。

2.初参加者と示し合わせない。

初参加者は村人希望であるため、それを知っていてはメタ項目の情報入手に近く、これもマナーというより禁止行為に近い行為です。
心配だからと初参加者を安易に教え導くのは、人狼BBSにおいては優しさでも何でもありません。それらは、一村終わった後、いくらでもエピで指導してあげてください。

○○村の経験はあるが、○○ルールの村には初めて参加…も同様です。
F国とC国間において発生しやすいので、くれぐれも注意してください。F国で百戦していようと、C国が初めてなら村人希望になります。

3.最後まで中の人でばれないことを心がける。

これも言うまでもありません。ここがしっかりしていることが何より大切ですし、ここができない、守れないPLが出たことで、今回の議論につながったのですから。

もちろん、努力にも限界はありますし、中の人を推測されてしまうことは通常でもあることです。役職を知らなければ、即致命的にはならないですし、過剰に恐れて萎縮までする必要はありません。
しかし、義務ではありませんが、心構え、努力目標であると理解し必ず実行しましょう。

4.示し合わせを安易に実行しない。

フェアプレイの観点から言えば、やはり事前情報を有する参加行為は歓迎されませんし、誤解を招く可能性(疑いを晴らす完全証明は不可能です)、不慮の事故、他の人の感情などを考えれば、極力やらない方が良いのは当然です。ただし、完全に防いでしまうのもまた悲しいものです。
冒頭の例に出したように、たまたま会話中に村が空いてたからそこに入ろうという流れになった…などから、「引退企画の身内村を主催するほどは望まないが、しばらく人狼を離れる親友と最後の対戦をしたい…」など、決してマナーだけで割り切れない私情が割り込むこともあるでしょう。

但し、いかなる事情であれ、示し合わせを全肯定できるような事情などは、一切存在しないことは理解しましょう。ルール的にグレーな行為であることは同じです。

一緒に遊びたかっただけ、のような事情を完全否定するわけではありません。しかし、判明した際、あるいはそれを疑われた際に、他人から快く思われない可能性は留意しておいてください。示し合わせとは、そういうリスクもある、マナー的にグレーの側に属する行為である、との自覚を持つことが必要です。毎回毎回続けることはお勧めできません。
*この件に関しては、下記項目の、親しい人とのカスタム村の薦め、も合わせて参照してみてください

やむを得ず実行したはずのあなた、その相手。その両者のモラルに依存し、そして参加者全員の良心に甘えて実行するのです。意図的、非意図的を問わず、示し合わせ状況になってしまった場合はその意識を持ち、他の参加者に対する誠意、そして感謝の念を大切にしてください。

5.三人以上でやるのは避ける。やりたいときは、別の人狼で。

これは、二人がいいなら三人でも…などと思われる方もいるかもしれませんし、逆に二人ならいいのか、などと間違った解釈をされる恐れもある項目です。しかし上記項目とも関連し、どこかで線引きし、触れずにもいられぬ事象です。

この項目が厳しいと思われる方が居るかもしれません。ただ、よく思い出してみてください。
あなたが始めて参加した日のこと。何のつながりも無いあなたを、仲間として迎えてくれた人たちのこと。そして、人狼の大前提、自分の席は、他に参加したいはずの他人の席を使って参加したものであること…。

親しい人と一緒に遊びたい気持ちは、人としては当然です。
ただ、複数で誘い合わせができるぐらい人狼を経験したならば、あなたにはもう、沢山の繋がりがあるはずです。三人以上の友人と一緒に人狼をやりたいぐらいなら、それらの人々と誘い合わせて、再戦村やカスタム村を作ってみるのはいかがでしょう?

幸い、このまとめサイト、そして、それらの企画で使われる人狼クローンの村は、独自企画に寛容であると言えます。カスタム村の中は、他の村とはルールは別扱いで、人狼本体のルールに縛られないゲームを行うことが可能です、細かい設定が出来るところもありますし、誘い合わせ参加のように、グレーに近い行為を行って他人に遠慮したプレイをせずとも、自由なルールでのびのびと仲間同士で村を楽しむことができます。

また、人数が足りないのなら、母体が身内村であることを明記し、独自ルールやRP演目を説明した上で、身内以外の参加者を募ることはマナー違反でも何でもありません。
それぞれのカスタム村の仕様は、人狼クローンリンク先の各ページをご覧ください。

  • 参考になるカスタム村企画のページなどがあれば、推薦リンクもお願いします。この項目のカスタム村関連の部分については、増えるようなら別項目にしてもいいかも知れません。

6.誘い合わせたことを過剰に公開しない。

紳士協定の観点からも、示し合わせがあった、ということ自体をエピで告げるのは恥ずかしいことではありませんし、それこそフェアプレイと思ってくれる人も居るでしょう。
しかし、示し合わせた人の間だけにしか通じない「感想戦」を長々と続けることは、その人たち以外には意味のない会話です。示し合わせに使用したはずの場所で、いくらでも相手との個人的な会話を述べることができるはずです。

勿論、独り言で密かに呟くぐらいは、誰も咎めたりはしないでしょうし、大抵の方はそのような話があっても、適当に流すか、話を合わせてくれはするでしょう。ただ、それは他の人の良心に甘えているだけです。
他人を不快にさせる可能性がある以上、安易な開陳は慎みましょう。

このマナーを守れず、このようなことが頻発し、無用の反感を買ってしまう事が増えると、最終的に示し合わせそのものが完全規制される恐れもあります。そのようなことが起こっては、肯定する人も否定する人も、すべての人間が悲しい思いをするだけでしょう。「否定派が大半になれば禁止」は、にんじん氏も示唆していますし、人狼BBSをルールでカチガチの堅苦しい場にしたくなければ、軽挙妄動は慎しみましょう。

7.公の場で他人に薦めない。

先に述べたように、示し合わせを全肯定できるような事情などは存在しません。決して推奨ではない行為ですから、不特定多数の人が見る可能性のある場所(エピローグ、村や個人のまとめサイトなど)で、示し合わせ参加を促す、薦めるような行為、言動は慎みましょう。

上の項でも述べましたが、頻発するとモラルの崩壊を招きかねませんし、禁止事項?として規制されてしまう恐れもあるのです。プレイヤー自らが律することが大切です。

また、例え親しい友人といえど、示し合わせについてはやりたくない、と嫌がる人もいるでしょう。つまらないことで人間関係を壊さないためにも、相手が望みもしていないのに無理な欲求をすることは避けましょう。

編集についての方針とお願い

以上は、問題点と感情的な妥協点を勘案し、肯定否定の双方から個人の視点でまとめたものですので、当然、不備、または過多もあるかと思われます、随時議論を募集しています。ただ、修正したい場合も、すぐに直接編集せず、できれば↓のコメント欄で議論を煮詰めた後に、正式変更として編集していただければと思います。

議論期間は約一ヶ月を予定し、その時点で大きな問題が発生していなければ、正式に用語集マナーのページに誘導リンクを貼り付けたいと思います。

ただ、問題の性質上、示し合わせ参加ということすら知らない人にまで大々的に見せることは好ましいと思われないので、簡単な定義のみすこし触れ、示し合わせについて詳しくはこちら、的にこのページに誘導することでの処理を予定しています。投了や突然死、初心者COなどについても過去同じ形であったので問題はないとは思いますが、これらの方針についても他の意見があれば、ぜひご意見お願いいたします。

1.示し合わせ情報を有する際は、普段以上に情報を漏らさぬよう気をつける。

  • この項目について、修正案などがあれば以下で話し合ってください

  • この項目について、修正案などがあれば以下で話し合ってください

2.初参加者と示し合わせない。

  • この項目について、修正案などがあれば以下で話し合ってください
  • 初参加者と示し合わせて問題なのは「役職バレ」とのことですので、「役職・キャラまで指定しての示し合わせをしない」ってことでいいんではないですか?勿論、注意項目として太字強調で「初参加者との示し合わせも村人希望を知っていることになります」と記しておくほうがいいでしょうけど。あと項目の順序も問題ですね。これだと「役職・キャラ指定以外の示し合わせは構わない」ように見えてしまいます。 -- 2006-05-09 (火) 21:13
  • 項目の本質を考えると↑の意見は適切だと思います。変更が良いと私も思います。 -- 作成者? 2006-05-12 (金) 17:07
  • 初参加者と示し合わせると「初参加者は(ほとんど)狼ではない」ので、メタ情報が入る。よって初参加者との示し合わせも禁止を強く望みます。 -- 2006-05-22 (月) 13:10
  • 初心者っぽい人がいたらその中に初参加の人がいる可能性が高いので、フェアじゃなくなりますね。初参加者に関しては示し合わせないのがいいでしょう。ただ初心者がとっつきやすくする工夫は欲しいですけど・・・ -- 2008-01-21 (月) 16:18

3.最後まで中の人でばれないことを心がける。

  • この項目について、修正案などがあれば以下で話し合ってください
  • [] -- 2006-04-27 (木) 12:24
  • 「中の人」という表現は(通じにくいため)いかがなものかと。 -- 2006-04-27 (木) 12:24
  • 純然たる日本語の問題で「中の人で」の「で」がおかしい気がします(「が」の方が近いかな……)。「中の人」がおかしいという説も出ているようなので、「最後まで自分のプレイヤーIDを特定されないことを心がける」かな?この書き方で、捨てIDとか作って「ばれてないよ」って言われたら、流石に笑うしかないですが(苦笑)。 -- 2006-05-09 (火) 21:17
  • 1.と重複の要素はありますね。中の人、表現についても修正するのが適切でしょう -- 作成者? 2006-05-12 (金) 17:08
  • 中の人で「役職が」ばれないことを心がける、に修正してはいかがですか? -- 2006-05-25 (木) 13:58
  • あれ、そういう意味だったですか?(すいません、素で聞いてます)<役職が 私はてっきり、中の人のこと全般が、という意味かと。 -- arhamdi(仮名)? 2006-05-25 (木) 19:19
  • 中の人がばれてもいいのではないでしょうか?役職が分からなければプレイには支障が出ませんし、特徴的な発言をする方もいますし。有名なのは沙○さんの顔文字とか… -- 2007-10-01 (月) 01:42
  • でも毎回毎回同じ発言で村に入るのは、ルール上問題ないとしても、見ていて気分のいいものではないな。 -- 2007-11-26 (月) 19:59
  • 相手の性格が判ると言う事は消極的な性格の知り合いが占としてCOしたら非狼とか切れたりする。同村するにしても中身がばれない配慮は合った方が良い -- 2017-06-07 (水) 16:44

4.示し合わせを安易に実行しない。

  • この項目について、修正案などがあれば以下で話し合ってください
  • 「安易に」を外しましょう。 -- 2006-05-02 (火) 10:06
  • 「安易に」を外したら”示し合わせは許されない”という意味合いになり、ココでの議論が無意味になるのでは? -- 2006-05-05 (金) 21:11
  • 「安易に」→「頻繁に」というのはどうでしょう? -- 2006-05-21 (日) 10:20
  • ……たまにならいいんでしょうか?たまにならいいと思う人が複数いると結局頻繁になると思うのですが……。 -- 2006-08-14 (月) 03:32
  • 少し堅苦しくなりますが「示し合わせは非推奨行為である事を自覚し、自制する。」などに言い換えてみるのはどうでしょう。 -- 2006-09-12 (火) 00:43

5.三人以上での示し合わせは避ける。やりたいときは別の人狼で。

  • この項目について、修正案などがあれば以下で話し合ってください
  • 3人以下でも同一人物で何度も示し合わされると困る。いろんな人と遊ぶためにBBSに来てるのですが、某示し合わせプレイヤーと時間帯が合うんですよ。何度も同じメンバーで同村するのは勘弁。 -- 2006-04-26 (水) 21:18
  • ↑具体的にどのように困るのでしょうか?身内ネタで盛り上がるとか? -- 2006-05-08 (月) 23:51
  • 同一メンバーでの複数回の示し合わせは、1)同村したソロメンバーにとっては、メンバーが固定化してつまらない。2)ソロで偶然示し合わせた時よりメタ情報が出やすい。3)多重と区別がつかない。4)何度も同村する=それなりにリアル事情を知っている仲間同士のようだが、寡黙や第一発言が遅い時などは示し合わせた人物からフォローが入る。長期タイプの人狼特有の問題だが、リアル事情騙りの判別がつくだけでもかなりの情報だと思う。 -- 2006-05-09 (火) 21:44
  • 確かに、連続した示し合わせ〜 も追加した方が良いかも知れませんね -- 作成者? 2006-05-12 (金) 17:10
  • 2人ってどこからでてきたのでしょう?する方はそれで満足なのでしょうか?自分はしない人ですが、過半数いかなければいいかなくらいに思います。 -- 2006-05-21 (日) 10:18
  • ↑日記に今回で同村が何度目で、あと何回同村すれば勝率が戻ると書いていました。役職は示し合わせていないようですが、知り合いが能力者になるとメタで真偽がわかるそうです。強いプレイヤーさんが弱い知り合いと示し合わせ、同陣営になったらフォローするから勝たせてあげようということです。 -- 2006-05-21 (日) 13:22
  • 連続で同一人物と示し合わせ〜は、何か目的がないとやらないでしょうね。勝敗を絡ませるとやはり問題になると思います。まとめサイトでリアル友人と4回(全員違う人物)示し合わせた人の感想を読みましたが、中身推理を楽しむためにやったそうです。ただし示し合わせはルール的にグレー行為だと書いていました。 -- 2006-05-22 (月) 22:31
  • ↑↑の情況で勝率UP目当てなら、下手な人→占い師希望、うまい人→共有者or狩人希望とすると効率がいいですよね…少なくともアホでなければ人狼側は希望しないでしょうね。同陣営になる可能性が低すぎますから。というかメタ情報を積極利用って汚すぎです。やめてください。こういうことが今後も続けられるなら完全禁止を希望します。 -- 2006-05-24 (水) 01:24
  • あー…ちょっとカッとなって冷静じゃない書き込みをしてしまいました。連続示し合わせ禁止にすればいいという話ですね。とにかく、ルール違反じゃないからといって汚い真似をするのはやめて頂きたいです。 -- ↑? 2006-05-24 (水) 01:50
  • 「下手な人→占い師希望、うまい人→共有者or狩人希望」これって多重荒らしと同義のような。 -- 2006-05-25 (木) 11:43
  • もう一度書きますが、該当プレイヤーは「役職の示し合わせは行っていない」と思われるので落ち着いてください。示し合わせに当たっては、全員で役職希望をおまかせにしたそうです。彼らなりの気遣いだと思うのですが、能力者を引く可能性もあるし、メタで能力者の真偽がわかるのにわざわざ示し合わせる意図が理解できません。ChannelBBSで示し合わせが取り上げられ周囲から注意を受けたため、現在は控えているようです。 -- [[2006-05-21 (日) 13:22]] 2006-05-25 (木) 12:41
  • まずいことに気づいて現在は控えているということについては当事者さん達に感謝します。ありがとうございます。でも、おまかせも希望役職情報ぢゃないか!とか思ってしまったりしてます。言われる通り気遣いだとは確信できますが。悪意があるわけではないと思うので、お互い嫌な思いをしないようにできればいいんですがねー。 -- [[2006-05-24 (水) 01:24]] 2006-05-27 (土) 00:04
  • ■おまかせも希望役職か?例題です。4人でお任せ希望で示し合わせをしました。ゲルト含め16人村のBBSのフル編成です。狼を引き、知り合いじゃなさそうな2人が仲間でした。メタですが赤ログで希望役職COがあり、2人は狩人と占い師希望でした。1日目に共有者1CO、占い師2CO、霊能者1COになりました。狼は3人ステルスです。占い師の片方は知り合いっぽいですが、他は知らない人です。これで真占い師がメタでほぼ判別つきますね?狩人候補もメタで絞れます。さて何人でしょう。悪意がなくても有利になる情報を手に入れたら使ってしまう可能性は否定できません。 -- 2006-05-27 (土) 22:32
  • 上記コメントを見て思ったのですが、もしかして、示し合わせに限らず、狼同士が希望役職を赤ログで話すのもメタ情報になりませんか? 希望役職はメタ情報としてゲーム中はいっさい出さないようにするのがいいかも……。脱線失礼しました。 -- 2006-06-20 (火) 12:09
  • そういえば、今はおまかせが本希望を弾いて能力者になることが多くなったらしい。 -- 2008-03-14 (金) 23:46
  • 希望役職云々の話しは示し合わせよりもメタ推理に関係する話しじゃないなかな? -- 2008-03-15 (土) 12:49

6.誘い合わせたことを過剰に公開しない。

  • この項目について、修正案などがあれば以下で話し合ってください
  • RP目的で示し合わせをしている人がいます。初対面同士で意気投合したのとは明らかに違うので内輪話と変わりません。 -- 2006-05-09 (火) 22:07
  • 「過剰に」を外しましょう。 -- 2006-05-15 (月) 13:04
  • 事前に公開して誘い合わせが嫌いな人が同村を避けられるようにする手もあるかと思います。この場合人気時間帯を避けるとかいろいろ気にすることも増えると思いますが。 -- 2006-05-21 (日) 10:24
  • ↑それは「誘い合わせがイヤな人は村に来るな」というふうにしたいということでしょうか? -- 2006-05-22 (月) 13:16
  • 人気時間帯を避けるといっても、以前あった例だが、昼更新村に夜メインが示し合わせて議論時間をずらすのはやめてほしい。夜メインがたまたま入っただけなら仕方ないが、集団で時間を変えさせるのは正規の時間帯で入った参加者に迷惑だと思う。 -- 2006-05-22 (月) 22:37
  • ↑↑来るなっていうか私が誘い合わせプレイヤーさんのいる村ではあまりプレイしたくないので公開してもらえれば避けられるかと。あとは誘い合わせプレイヤーだけ中の人情報を知っていると不利だと思うからです。
    ↑まームカつくでしょうね。結果的に不人気時間帯が合う誘い合わせプレイヤーさん達だけ可とか。不人気曜日の合う時間帯にするとか。 -- ↑↑↑? 2006-05-24 (水) 01:35
  • 誘い合わせ希望の人だけでやってくれればいいんですけどね。同村したくないです。 -- 2006-05-25 (木) 11:41
  • 有利とか不利とか言う人は勝ち負けにこだわりすぎです。ネットの不特定多数の相手に向けて自分の流儀をおしつけすぎてませんか?そういう人のなかから、突然死によるあらしや、勝率操作を行うものがでてくるイメージなのですが。 -- 2006-08-02 (水) 13:05
  • ↑不特定多数に向けて貴方の思い込みを書き散らかさないでください。 -- 2006-08-19 (土) 13:41

7.公の場で他人に薦めない。

  • この項目について、修正案などがあれば以下で話し合ってください
  • 項目整理の観点で、6.と統合は可能かもしれません。 -- 作成者? 2006-05-12 (金) 17:10

項目の追加、項目の削除の必要があると考えた場合、議論項目を↑の各項目と同じように、見出し+コメント記入欄の形式で追加してみてください。ただし、他のルール、マナーの項目で説明できている重複要素、あまりにも細かい事象などは避けてください。読むことすら面倒になるほどの項目列挙も避けるべきです。

項目の追加削除編集以外に関しての話題はこちら

↓過去ログにも皆さんの議論が展開されています。レスする前に、全て読んでから発言することを心がけ、既出ループはなるべく避けましょう。

コメントページを参照

  • まとめサイトで過去に対戦した人に向けて村指定で集合を掛けたという事なので、人狼クローンなどで行われる再戦村を人狼BBSの一般村を使ってやったのと変わらないですよね。それは一般村の乗っ取りと言われています。禁止されていなくても他人に迷惑を掛けてしまうことはありますよ。 -- 2006-07-18 (火) 21:59
  • ↑人狼を知らない人にやり方を教えるなら、4人〜できるクローンのカスタム村の方が、失敗しても一般の人に迷惑が掛からないのでは。F631エピ「まとめサイトを見て避けた」という発言を示し合わせた側は全員スルーしていますので、当事者が上に書いているように認識が甘かったのは確かかと。 -- 2006-07-19 (水) 18:49
  • 「一般村の乗っ取り」による被害は、それによって「その村の」他の参加者が楽しめないことが問題なのですよね?F631村を見る限りではそれを不快に感じたひとはいないようですよ。 -- 2006-08-02 (水) 13:02
  • F631のエピをご覧になりましたか?示し合わせを避けようとして参加村をずらした人がいます。(しかし、結局示し合わせる側も村をずらしたため同村することになった)。乗っ取りを不快に感じていたから避けたのでは? -- 2006-08-13 (日) 21:10
  • C1049村。ニコラスが友人にID・パス・希望役職を教えてエントリーを依頼し参加。これだけでも個人情報の管理の疎さ、希望能力の公開と十分問題です。さらに、友人はアルビンで同じ村にエントリーし、希望役職情報を利用するだけでなく不正アクセスを行いました。こちらは犯罪ですね。ネットのマナーやルールに疎い人が示し合わせ、友人同士のいたずらやふざけ合いでゲームを壊してしまった例。 -- 2006-08-14 (月) 09:25
  • メタ推理とか初心者騙りとかもそうだけど、ぶっちゃけると「にんじんさんはめんどくさいので今のままで放置しようとしている」んだとおもう。もしこれが課金ゲームならにんさんは非難されてもいいと思うけど、あくまでサーバー代の投げ銭だけの無料ゲームなんだから、今与えられてるもの以外をにんじんさんに要求しなくていいと思うよ。初心者騙りメタ推理や示し合わせ参加、その他グレー行為に関して、にんじんさんとしては管理する気はなくて、参加者同士で解決してほしいのでしょう。ただ管理者が放置をして、参加者が馬鹿だと解決できないで問題が膨らむんだよ。 -- 2006-08-19 (土) 16:49
  • C1325村0d1:31、1:35で本件に関してのninjin氏の見解が表明されたので報告。今までの氏のスタンスと特に変わりはないようですが。↑大分昔の書き込みへのレスだが、人参氏は面倒くさいから放置しているというよりは、「誘い合わせをしても(明言されている)ルール違反をしなければゲーム性を損なうことはない」と判断している為、「出来ればルール化したくない」んじゃないかと想像。この考え方ならば、既存のルールで過不足がなくなるわけだから追加する必要性もないわけで。 -- 2007-05-23 (水) 14:48
  • C1325村の発言が一番新しいninjinさんの見解でしょうか?いちおう内容を上げておきます。0d01:31『誘い合わせの件は非常に微妙な問題でして、自分のキャラクターはもちろん伏せ、進行中の村の話をどこにも一切しないとか極力ゲームに影響しないように気を使うなら問題ないとは思いますが、あまりうちのシステムには適さないんじゃないかとは思います。』 0d01:35『ゲームを崩壊させないよう注意して頂ければ問題ないかなとは思いましたが、●●●(キャラ名)はすこし言葉もきつく、いろいろの懸念もありましたのでこの村からは出て頂きました。いわゆる人狼クローンで、プライベートで少人数から短時間で遊べるものなどありますので、そちらなら気兼ねなく遊べるんではないかと思います。』 -- 2008-01-21 (月) 18:59
  • G1747で示し合わせがあった模様です。twitterのログが残っているようなので確定かと。この場合誘いあわせ参加により -- 2017-06-06 (火) 07:46
  • ↑途中送信失礼。この村の場合、村側と人狼側の対立というゲームではなく、中身透けによって中の人信奉者による議論が行われていたことがゲームを壊すという意味で問題かと思います。また誘い合わせ参加ではなかった狼に幾度も指示を与え、不快にさせるなども問題だと思います。 -- 2017-06-06 (火) 07:50