Total: 32724 (Today: 1 / Yesterday: 0)
G国の特徴
このページの趣旨
- 「F国以前は多数参加しているが、G国は初参加」という復帰プレイヤーさんのサポート
- 以前のシステムに関する発言で「メタ考察」になってしまうことを防ぐ
G国からの変更点
投票が無記名になった
ゲルトさまのうっかりで、投票は無記名になったそうです。
- 誰が誰に入れたかわからなくなった
- 【全員で▼Aにする】と決めていて、実際は誰かが別の人に入れた場合。誰が他の人にいれたのかわからなくなりました。
灰の村人への自由投票(いわゆるグレラン)は、あまり情報にならないかもしれません。
- 投票COが難しくなった
- 「誰に何票入ったか」だけで判断する必要があります。「霊能者は自分に投票」または「霊能者以外は自分に投票」などといった方法も考えられましたが、人狼側は簡単に票操作できてしまいます。
今のところ一番確実なのは、「非霊は自分に、霊能者は入村順が次の人に投票、CO非CO済みの人物(と吊り対象の人物)は吊り先」という複合投票CO方式でしょうか(参考→G030村)。手順が複雑なため、ほとんど使用実績はありません。
自殺票が入れられるようになった、むしろデフォルトが自殺票
自分への吊り投票が出来るようになりました。デフォルトが自殺票なのでセット忘れに注意。
- 最終日[村狂狼]での偽狼COが役に立たない
- 狂人がCOして自分吊りを指定すれば、人狼はCOせずともPP可能になってしまいます。
とはいえ、場合によっては狼が狂CO者が本当に狂人かどうか分からない状態もあるので、「ひっかけかも?」と思われることもあり、成功するかどうかは定かではありません。
編成・人数下限の違い
G国
10人 狼狼占霊村村村村村楽
11人 狼狼狂占霊狩村村村村楽
12人 狼狼狂占霊狩村村村村村楽
13人 狼狼狼狂占霊狩村村村村村楽
14人 狼狼狼狂占霊狩村村村村村村楽
15人 狼狼狼狂占霊狩村村村村村村村楽
16人 狼狼狼狂占霊狩村村村村村村村村楽
F国
11人 狼狼狂占霊狩村村村村楽
12人 狼狼狂占霊狩村村村村村楽
13人 狼狼狂占霊狩村村村村村村楽
14人 狼狼狂占霊狩村村村村村村村楽
15人 狼狼狼狂占霊狩村村村村村村村楽
16人 狼狼狼狂占霊狩村村村村村村共共楽
- 10人(実質参加者9人)から村が開始されるようになりました。
- 少ない人数から人狼が3人になりました。13人・14人編成でも人狼3人で、若干狼有利になっています。
- 狩人や狂人のいない編成があります。
- 11〜12人及び15人編成に変化はありません。
共有者がいなくなった
「能力者がいなくなった」ということに加え、以下のような変化があります。
- 霊能者がCOしてまとめることが多くなった
- 吊り手が厳しいという理由により、霊能者が潜伏希望しても、村人が第一声非CO霊を回し始めてしまう事もよくあります。
占い師についても潜伏させるよりはFOといって非占CO勝手に回すこともよくあります。
上記の、「投票COが困難になった」ことも影響しています。
- 村騙りが増えた
- 以前は共有者が占騙りして撤回、ということがありましたが、同じ事を素村がやることもあります。
占騙りだけでなく、確霊が期待されることから、霊の村騙りも増えました。
当然ですが、撤回者=素村とは限りません。狂人・狼・狩である場合もあります。能力者の独断潜伏・真占の霊騙り(スライド)などもままあります。
*注意:撤回しない村騙り/能力者が独断潜伏し続ける事はマナーの『勝つために協力する』に反するという意見があります。『確霊が襲撃されないようにずっと騙り続ける』『狩の代わりに喰われるために俺は狩を騙る』とかやるのは結構ですが、下手すると荒らし認定され、最悪アカウント停止されることもありえます。
使用する場合は、後の事を考えた上で行ってください。
狩人の護衛で「手応え」がなくなった
以前は「誰々を守った」という表示により、本当にGJなのか、偽装なのか、狩人には判別できました。G国ではこの表示が出ません。
「誰も食べられなかったとき」、GJだったのか、吊り手が増えたりしないので意図的襲撃ミスをしたのか、狩人は冷静な見極めが必要となります。
- メタ要素に注意
- 狩人騙りをする際に「護衛成功したので誰々は人間確定」と言ってしまわないように。あなたの偽が確定してしまいます…。
※実際には、意図的襲撃なしとは考えられないタイミングであれば、ほぼ確定とみなすケースがほとんどです。
人狼の発言は、ささやきが標準になった
そのため、あれ、どうやって表で喋ればいいの?という人がままいるらしい。
人狼は、発言欄はささやきにデフォでチェックが入っている。
狼はささやきにチェックが入っているのがデフォルト。その状態で発言欄の色は赤。
チェックを独り言に入れると独り言になります(ささやきにチェックが入っていても、独り言が優先されます)。発言欄の色は灰色。
チェックが両方とも外れた状態で初めて白で発言できます。発言欄の色は白。
つまり、囁きと独り言のチェックを全部外したら、普通の発言ができる
↑4日目の何もいじってないデフォルトの状態です。
「ささやき」チェックボックスと、襲撃リストの「なし *」に注目。
※「なずなを使うと、標準が白発言状態になる」という情報がありました。伝書鳩を飛ばす方はご注意ください。
狼のランダム襲撃がなくなった
「襲撃考察を混乱させられる」と好評(?)だったのですが、人狼全員の襲撃先指定が連動するようになったため、ランダム襲撃はできなくなりました。
- メタ要素に注意
- 「この襲撃はランダムかもしれない」という発言は、人狼の襲撃システム変更を知らない=非狼要素、となってしまいます。
「システムを利用した非狼ブラフ」の可能性もないとは言い切れませんが、システムメタを嫌う方もいますので、ご利用は計画的に。
- おまかせのつもりで「なし」にしてしまわないように
- 仲間に任せるつもりで襲撃先を「なし」に変更してしまい、意図せずに襲撃ミスになってしまうこともあったようです。
「直前の発言を取り消す」ことができなくなった
発言取り消し機能は削られました。
- 誤爆に注意!
- 独り言誤爆程度ならまだ良いですが、赤ログ誤爆で、しかもCNまで言っちゃったり・・・。それが原因で吊られる事もありますので注意。
- 15秒ルールによる遺言COができなくなった
- 発言は即座に公開されます。15秒前ぐらいだと、遺言を見てからの襲撃変更もできる可能性があります。
前述のとおり、人狼の襲撃先は連動しています。人狼一人でも気づけば変更できてしまうので、遺言は更新直前に書き込まないといけないでしょう。
参考 G268村3日目に確定占い師が更新16秒前に遺言で占い先を発表。気付いた狼が占い先に襲撃を変更することに成功している。
プロローグでの失踪
村進行中の突然死と似たようなもので、更新前の24時間の間に発言がなければ村が開始する30分前にキックされます(間に合えば再エントリー可能)。
更新の1日以上前(24時間前〜)の発言はカウントされません。参加したい場合は、プロできちんと喋ることをおすすめします。
- F国までは、「エントリー時の発言」は20/20とは別枠でしたが、G国ではエントリー時の発言も通常の発言と同様の扱いです。そのため、エントリー時の発言しかしていなくても、失踪することはありません。
役職希望の変化
役職希望しても、30%の確率で「おまかせ」に変更されます。
- とは言え、役職希望に関する発言は依然として望ましくないとされています。(参考:G194村プロローグ)
その他細かいシステム面の変更
アンカーがついた
発言に通し番号がつき、>>通し番号 でアンカーを引ける。これは日付を超えてもつけられるが、日付をまたぐと飛べないおまけ程度のもの。使い勝手は微妙なので、スムーズにつかいたいならツールの併用がおススメ。赤ログ、墓ログ、独り言には通し番号はつかない。
リロード機能
新たな発言が投稿されると、議事録下部にReloadの文字が現れます。
- 発言が増えて即座に反映されるわけではなく、数分(?)間隔でチェックしている模様。
入力文字数をその場で確認できるようになった。
2010年11月27日頃に実装。発言フォームに入力した文字数と行数が、フォームの右下にカウント表示されるようになった(入力にリアルタイムに連動)。
試しに投稿確認へと進めずとも、文字数制限に掛かって投稿がカットされないかを自分でチェックできる。
突然死者の票は数えられない
G国以前でもそうだったのですが、あまりに誤解してる方が多いので明記しておきます。
たとえば10人存命の時、突然死者がでてそこを吊ろうとなったら
●● 9票
と出ますが、バグではありません。仕様です。
更新時の処理もご覧ください。
関連ページ
G国戦略論
G国10人村戦略論
G国における初参加COの是非について
戦略議論板(G国版)
お便りはこちらへ
- 個人戦云々は訂正しました。まとめ制度もできるので誤解されちゃうので。後、共有はそもそも16人から登場で、G国では最大14人。「村側が2人減る」って表現も変なので修正 --
- このページは助かります!まさにF以前のベテランで(参戦が多いだけですが)G国に不慣れなので、手数やシステム変更で頭パーンでした。参考にさせていただきます! --
- プロローグが延長になった場合、延長後に発言しないと弾き出されると聞いたのですが、今はその辺どうなってるのでしょう? --
- 更新30分前(と言われている)までに発言がないと、「○○は失踪した」となるようです。減った分は再募集されますが、トップページの「開始待ちです」はそのままなようです。 --
- 狼の誤爆に関してですが、自分の参加した村でも1回ありました。ログ読みしていた村でも2度ほどあった気がします。チェックを外す癖が付いてしまったり、なずなの標準白ログ状態のせいだったり?ただいずれもCNのおかげで仲間ばれはしなかった模様です。 --
- 投票の 「誰が誰を疑っているか」がわかりづらくなった は少し違うような。まとめ役制度の下では、疑い先を示すものは投票でなく考察やGSだから。しかし、どう書き換えればいいのか悩み中。 --
- 「意図せずに意図的襲撃ミス」ってなんじゃそりゃw それこそ本当の「襲撃『ミス』」では?w --
- 役職希望に関する発言が禁止事項から消えた云々ですが、G194を参考で、神様的には好ましいと思ってないと判明したので消去しました --
- 久々に覗いたら…共有いない国に…(CF出身者 --
- 編成(人数内訳)はここにあったのか。トップの「人狼BBSとは」に載せといてほしいな。 --
- 人狼BBSとはから辿れるintro2というページに掲載してみました。 --
- 編成表ってある程度人狼を知っている人向けじゃないでしょうか?一方、「人狼BBSとは」のページは全く人狼を知らない人向けと思うのですが --
- intro2が役職解説ページでしたのでそちらにしてみたのですが…。何か代案などはありますか? --
- トップの記述を変更して、このページへのリンクを分かりやすくしてあります。なのでこのままでも良いかなと・・・ --
- 同じ内容があちこちに散在するのもどうかな、という思いもありまして(とはいえこのページ自体も、人狼BBS嗜好調査:@G国と内容重複ではあるんですけど) --
ReverseLink: